POG勝ち組への道!!

「楽燕カップ」というPOGをやっています。

第15回楽燕カップ 3歳戦トライアル(個人戦) 第2戦

2025年03月24日 10時00分00秒 | 楽燕カップ トライアル

今週からトライアルの内容が変わって2戦目に突入です。

 

また既存メンバーには毎年やっている「継続参加意思」の確認を行っております。(※期限:大阪杯の日まで)

 

やり方は例年通りのやり方です。まだの人は見落としのないようにしてください。

 

 

それではさっそく行きましょう!!!

 

 

 

◆参加資格と参加制限

参加資格は今シーズン(第14回)の楽燕カップ(1部、2部)に現時点で参加中の方のみ。

 

※新規参加希望者向けのトライアルは、現行のメンバーに欠員が出た場合のみ開催します。

 時期は4月3~4週目から3週か4週くらいのトライアルを開催する予定です。


 

また、管理人及びシード権持ちの方はこのトライアルには参加不可となります。

また残留/昇格システムの規定により(参照)、1部の方の残留当確のボーダーラインを17,000万とし、

ここに達した方もシーズン成績で残留当確という扱いで参加不可とします。

トライアルの途中で当確ランプが点灯した方も、その時点でこのトライアルでの権利獲得対象からは外れ、

その時点で不参加となります。(その週のポイントも獲得しない)

ボーダーライン付近の方の参加・不参加は個人の判断にお任せします。

 

また、何度も書いている内容になりますが、ドラフトだけ参加してその後雑談掲示板やSNS等で管理人や

他の参加者と絡みが全く無い方は、ここ数年ずっと書き続けている楽燕カップの参加資格を満たしていないと

考えてるのでご遠慮いただければと思います。

偉そうな言い方になりますが、これは何年も言い続けていることであり、それを理解した上で参加いただいているものと

思っているのでご理解いただければと思います。

 

 

 

◆トライアル概要

NHKマイルCの週まで11週連続で競馬予想にゲーム性を持たせたトライアルを行います。

予想内容は途中で変更し、合計3種類の予想内容を実施する予定です。(※あくまで予定)

週ごとに成績(順位)に応じたポイントを獲得することとし、NHKマイルCの週の週まで

それを積み重ねていったものを最終ポイントとし、以下の残留/昇格ポイントを

「3歳戦トライアル」として獲得することとします。

1位:30pt

2位:27pt

3位:25pt

4位:23pt

5位:21pt

6位:19pt

7位:17pt

8位:15pt

9位:13pt

10位:11pt

11位:9pt

12位:7pt

13位:5pt

14位:3pt

 

最終的には

・ドラフト回顧の提出の有無
・2歳戦トライアル(チーム戦)
・2歳戦トライアル(個人戦)
・3歳戦トライアル
・シーズン成績

のそれぞれの項目で獲得したポイントの合計点の上位4名が1部の残留/昇格の権利獲得となります。

それぞれのポイントや詳細についてはこちらを参照ください。

 

 

 

◆3歳戦トライアルの週ごとの順位と獲得ポイント

1位:15pt

2位:12pt

3位:10pt

4位:8pt

5位:7pt

6位:6pt

7位:5pt

8位:4pt

9位:3pt

10位:2pt

11位:1pt

12位以下:0pt

参加賞:1pt

 

※もし同スコアの方が複数名出た場合は投稿時間が早い方を上位とし、同順位がないように優劣をつけます。

 

 

 

◆第2戦の対象レース

 

 

 

◆第2戦の予想内容

各週に設定した4つの対象レースの出走馬から3頭ずつ選び、選択した馬の合計着順を

(A+B)×(C+D) という式に当てはめてその数字の小ささを競います。

また、土曜の対象レース(A,B)から1頭、日曜の対象レース(C,D)から1頭、毎週2頭に

【×2】をつけていただき、その馬の着順は2倍してカウントします。

 

 

 

◆ルール詳細

・先に投稿された方と予想を丸かぶせするのは不可とします。要は先に書き込まれた方と12頭全て同じ予想は不可です。

 ×2を打つ馬が違うだけというのも丸かぶりに入ります。先に書き込まれた方の予想も確認し、必ず1頭以上は違う馬を選択してください。

土曜の対象レース(A,B)から1頭、日曜の対象レース(C,D)から1頭、毎週2頭に【×2】をつけ、その馬の着順は2倍してカウントします。

・選択した馬に取消・除外・中止が発生した場合は、一律に最下位扱いとします。またこれらが同時に複数発生した場合は

 JRA発表の結果の並び順に順位がつくものとします。

・同スコアの方が複数名出た場合は投稿順が早い人を上位とし、順位に優劣をつけることとします。

・予想を投稿後に選択した馬に取消があった場合、投稿期限内であれば取消になった馬のみ差し替えを認めます。

 ただし投稿期限を過ぎてからの差し替えは認めません。

 

 

 

◆ブログのコメント設定

今回の予想内容に関しては入札式ではないので、コメント欄はクローズせずにすぐに公開される設定にして行います。

 

 

 

◆投稿不備の場合の予想の再投稿、失格について

投稿後に選択した馬に「取消があった場合の差し替え投稿」に加え、不備がある投稿をしてしまった場合の

「不備の修正のための再投稿」も、期限内であれば再投稿を認めます。

ただし、不備があっても気付かず放置し、期限が過ぎてしまった場合は失格(不参加扱い)とします。

再投稿する場合は該当馬以外の馬の差し替えは認めません。

また「不備の修正のための再投稿」をされた場合は、最初の投稿ではなく後の投稿を投稿順とします。

(取消の再投稿の場合は最初の投稿順を生かします)

 

投稿された内容がタッチの差で先に書き込んだ人と丸かぶりになっていないことまでは各自で責任を持って確認してください。

タッチの差で先に書き込んだ人と丸かぶりになってしまっていたらその場合は変更して再投稿することは認めます。

 

「不備」とは以下の場合などとします。

・先に書き込んだ方と丸かぶりの予想をしている

・1つのレースの選択頭数が3頭のところ過不足がある(2頭とか4頭とか)

 

投稿ボタンを押す前に、対象レースは合ってるか、選択レース数は間違えてないか、頭数は3頭ずつ選択したか、

前の方と丸かぶりしてないかなど、必ず確認してください。

 

 

 

◆結果の発表場所

集計はエクセルで行うのですが、このブログのコメント欄は添付ができないので、雑談掲示板の

「トライアル連絡専用」スレを使用します。

 

 

 

◆投稿期限

木曜16時00分(=出走馬確定) 〜 金曜22時59分59秒

 

投稿時間については上記の時間を1秒でも過ぎたらその予想は無効とします。

ブログに表示されるコメントの書き込み時間で判断します。

どこかで線を引かないといけないので、ご理解・ご協力をお願いします。

余裕をもったエントリーをお願いします。

 

 

 

◆予想投稿フォーマット

みなさん分かりやすいように投稿時のフォーマットを決めておきますのでそれに従って投稿してください。

また、このブログはスマホ表示だと「タイトル」が出ないので、PC表示での投稿を推奨します。

 


◇タイトル:

△△△△ 第X週 予想

 


◇本文:

A:レース名
・○○○○○
・○○○○○
・○○○○○

B:レース名
・○○○○○
・○○○○○
・○○○○○

C:レース名
・○○○○○
・○○○○○
・○○○○○

D:レース名
・○○○○○
・○○○○○
・○○○○○


一言添えて〜

 

 

こんな感じでお願いします。

※△△△△    ←ご自身のHN

※○○○○○   ←馬名

 

 

<投稿例>

本文

スワロウテイル 第5週 予想

 

コメント

A:日経賞
・アーバンシック
・マテンロウレオ
・ヴェルミセル

B:毎日杯
・ファンダム【×2】
・リラエンブレム
・キングノジョー

C:マーチS
・ミッキーヌチバナ
・ロードクロンヌ
・ホウオウルーレット

D:高松宮記念
・ナムラクレア【×2】
・エイシンフェンサー
・マッドクール


土曜は比較的固そうなイメージですが、ファンダムはデビュー戦みて今年のマイル路線を持っていくと思ったので直感を信じて【×2】を。
おそらく土曜はアーバンシックに【×2】打つ人が多いと思うのでここで差が付けばラッキー。
日曜はCが難しい…何とか大崩れせずにしのぎたい。Dはナムラクレアに【×2】を進呈も、エイシンフェンサー川又君を応援!

 

 

※想定段階で書いているので上記の馬が出走するとは限りません。

 

 

 

こんな感じで投稿していただけたらと思います。

 

 

第1戦は馬券的な内容でしたが、今回は人気などは関係なく純粋に着順のみが予想内容なので、

 

「大崩れする馬を指名しないこと」が大事になってきます。

 

特に【×2】を打った馬が大崩れすると悲惨なことになるのでそこは要注意です。

 

ただ、先に書き込んだ人の【×2】が一定の馬に集中しているのなら、差をつけるために敢えて違う馬に打つなどの

 

戦略も取れますし、それがハマった時に大幅にアドバンテージを取れるのでそのあたりも駆け引きですね。

 

第1戦とは似てるようで微妙に求められる要素は違うのでよく考えて予想してください。

 

それでは引き続き楽しんで参加していただけたらと思います!!

 

コメント (34)