POG勝ち組への道!!

「楽燕カップ」というPOGをやっています。

ジャパンカップ予想【G1馬券クライマックス】

2010年11月27日 00時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
1 他の2名の予想はこちら

dskさんのブログ
 『POG 2011-2012 09世代チェック

LOFさんのブログ
 『中央競馬、地方競馬、パチ、スロ、POG好きの趣味ブログ



2 読者の投票期間

  11月27日(土)
  0:00 ~ 23:59



3 私の予想


ワイド 10 - 16

エイシンフラッシュ - ブエナビスタ



   ※界王権2倍だぁ~~~~~




【予想の根拠】


今回は界王権を使うということでワイドで当てに行きます。



で、ワイドということで、3着以内に入る馬を2頭当てればいいってことで、



外国馬は分からないので思い切って捨てます



日本馬は近年まれに見る層の厚さなので、最低でも2頭は3着以内に入るとみます。



これで外国馬のワンツーとかだったらもう諦めます



今年のジャパンカップは、豪華日本馬には前に行きたい馬がおらず、



外国馬で580キロのフィフティープルーフが引っ張ることになると思うので、



スローから平均ペースくらいになって、瞬発力が問われることになると思います。



そうなるとブエナビスタ、エイシンフラッシュ、ペルーサ、ローズキングダム、



オウケンブルースリ、ジャガーメイル、メイショウベルーガ、ナカヤマフェスタ



ヴィクトワールピサくらいまでしか出番はないでしょう。



本命はブエナビスタ。いや、ブエナビスタ様w



ブエナビスタ様に東京で逆らうのはもうやめましたw



東京3戦3勝で、末脚も不発だった例がなく、天皇賞(秋)の大楽勝からも、



ここでは力最上位。



臨戦過程も抜群で、3着以内は固いでしょう



相手はイロイロ迷うところですが、エイシンフラッシュにします。



究極の瞬発力勝負になった今年のダービーを上がり3F32.7秒という



極限の末脚を繰り出して見事優勝。瞬発力勝負ではブエナビスタにヒケを取りません。



血統や走り方からもタフさも兼ね備えていると思うので、もしそういう展開になっても



好走できると思います。父に勢いがあるのも魅力ですね!!



他にも魅力的な馬も居るのですが、「3着以内」という観点で見ると



一番固いのではないかと思っての抜擢です。



瞬発力勝負ペルーサも天皇賞でスゴイ脚を使いましたが、どうしても出遅れが怖いっす。



前回天皇賞で買った人が勝ち組な気がします



ローズキングダムも究極の瞬発力勝負になったダービーで上がり32.9秒の脚を使って



エイシンフラッシュの2着に来ていて、今回も3着以内ならありそうなのですが、



菊花賞で勝ちきれなかった点と、武豊騎手が変に溜めすぎて



差し届かずも考えられるのでここでは外しました。



おそらく今回2番人気になるであろうナカヤマフェスタ。



宝塚記念では正攻法の競馬をした大本命ブエナビスタを沈め、



凱旋門賞では歴史に残る2着と、実績ではブエナビスタと双璧ですが、



その宝塚記念は稍重、力の要るヨーロッパの2戦では共に重馬場での好走、



また去年の泥んこダービーで上がり1番の脚を使って直線追い込んで4着している様に



力の要る馬場がめっぽう強いだけなのではないかと思うようになりました



だけ、って言うと凱旋門賞2着馬に失礼ですが



勝つならあっさりもあるかもしれませんが、確実性ではブエナビスタより劣ると思うので、



ここでは馬券対象にしません。(←競馬ブックの井上さんの解説っぽくなったww)



個人的にはオウケンブルースリとジャガーメイルの古馬牡馬勢が



今回は人気的にも落としそうだし、狙いたかったのですが、



オウケンは順調さを欠いていて仕上がりきってない点を割り引くと、



今年は他にも強い馬が多いので馬券対象にしにくいかなと思います。



ジャガーメイルは本当に迷ったのですが、エイシンフラッシュにしました。



意外に面白いと思うのがメイショウベルーガ。ないかなぁ?



ヴィクトワールピサは一瞬の脚を使うタイプなので、長い直線の東京は



向かないと思います。



こんな感じです。イロイロ見てるとnetkeibaの本紙予想と一緒だ



【G1馬券クライマックス】、一回くらいは当てたいなぁ。
コメント (4)

マイルCS予想【G1馬券クライマックス】

2010年11月20日 00時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
1 他の2名の予想はこちら

dskさんのブログ
 『POG 2011-2012 09世代チェック

LOFさんのブログ
 『中央競馬、地方競馬、パチ、スロ、POG好きの趣味ブログ



2 読者の投票期間

11月20日(土)
0:00 ~ 23:59


厳守でお願いします。



3 私の予想


馬連 8-11

ダノンヨーヨー - ワイルドラズベリー



 はい、今回も懲りずに馬連で行きます



 ※今回も界王権は使いません!



【予想の根拠】



いや~無事帰ってきましたよー



運転疲れた



投稿も間に合って良かった良かった☆






今のマイル路線は、



ダイワメジャーやスーパーホーネットが居た2~5年前や、



ウオッカやカンパニーが居た去年と比べると格段にレベルが落ちると思います。



そんな風に今年のマイル路線を見てたので、



連勝でここに駒を進めてきた上がり馬より、



去年までのマイル路線で脇役に甘んじていた馬が



今年はスポットライトを浴びる年だと思ってました。



連勝で前走重賞制覇したダノンヨーヨーも



戦ってきた相手が弱いと言って軽視するつもりでした。



でも、レースを見直すと、2~4着馬の4角通過順位がそれぞれ4、2、6番手で、



それぞれ34.3秒、34.6秒、34.3秒の上がりを使ってるので、完全に展開的には



先行して内をロスなく立ち回った馬のレースだったと思います。



それを4角12番手から上がり33.5秒の脚を繰り出して勝ってしまうのですから



素直に強いと認めようと思います。



ジリジリ伸びるタイプの脚を使うタイプではなく、



最高速度の絶対値が高いタイプの馬だと思うので、



ある程度スローで流れたとしても台頭してこれるタイプでしょう。



血統は長距離っぽいですが、この馬自身は6勝全てマイルで挙げています。



鞍上もスミヨンに強化されて、連を確保する確率はかなり高いと思います。



もう一頭はワイルドラズベリー。



ローズSで強いなぁって思って、秋華賞では自信の本命にした馬です。



秋華賞は完全に勝ちパターンだと思ったのですが、最後止まって4着。



レース内容的にはあれ以上のレースを望めないくらい完璧な運びでしたよね。



あれで最後止まっちゃうんですから、完全に距離が長かったですね



よく見るとローズSも最後の最後は微妙に止まってる気がします。



ドリームジャーニーばりのピッチ走法で、ファルブラヴ産駒だし、



たぶんマイルがギリギリなんでしょう。



秋華賞の後、陣営がエリザベス女王杯に目もくれずに、



こちらに狙いを定めたジャッジも好感が持てます



54キロという斤量も魅力です。



ただ、オウケンサクラが天皇賞(秋)で4着と好走しましたが、



そのときは古馬牡馬(58キロ)と3歳牝馬の斤量差は4キロ。



それに対して今回は3キロ(古馬牡馬57キロ)



この斤量差が地味にイヤで、オウケンサクラとか、ジョーカプチーノとか



テイエムオーロラとか、スマイルジャックに浮気しそうにもなってたんですが、



よくよく考えたら、古馬牡馬も天皇賞3着のアーネストリーと比べたら



かなり力は落ちると思うのでチャラかなぁと思います



じゃあオウケンサクラでいいじゃん的な考えもありますが、



僕の中ではワイルドラズベリー>オウケンサクラなのでいいんです!



このレースはある程度切れ味も要求されるレースですしね。



厩舎2頭出しの人気薄で武豊Jも気軽に乗れそうなオウケンサクラや、



長期休養明け一度叩かれて上昇間違いなしのジョーカプチーノ、



ここ6戦5勝の上がり馬で地味にマイル負けなしのテイエムオーロラ、



去年より相手弱化、前走から距離短縮で、騎手も公私ともに好調のスマイルジャック、



普通にサプレザも怖いのですが、外国馬2週連続はないと決めつけて今回は見送ります



ゴールスキーは初めての重賞挑戦がG1では厳しいと思うのと、



トゥザグローリーも距離が足りないと踏んで、思い切って軽視してみます。



3歳牡馬ではガルボが一番買いたいかな!


















ただ、今回はいつも以上に全く自信はありません(どーーーーーーん)!!
コメント

【最終版】エリザベス女王杯予想【G1馬券クライマックス】

2010年11月14日 00時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
dskさん、LOFさんの予想の買い目に入っていたプロヴィナージュが


出走取り消しのため、新しい予想を発表いたします。



1 他の2名の予想はコチラ

dskさんのブログ
 『POG 2011-2012 09世代チェック

LOFさんのブログ
 『中央競馬、地方競馬、パチ、スロ、POG好きの趣味ブログ


2 読者の投票期間

11月14日(日)

0:00 ~ 12:00

※ただし、昨日の予想者と変更しないかたは、
 新たなコメントは必要ありません。



3 私の予想


馬連 9-12 メイショウベルーガ - アニメイトバイオ



【予想の根拠】


まぁ再予想って言っても、僕の買い目にプロヴイナージュは入ってなかったので大して影響はないのです



いろいろ考えましたが、この2頭より買いたい買い目が僕には出てきませんでした…^^;



昨日は安全策をとってワイド予想してましたが、再予想の場合、券種を変えるという



ルールがあるので、やっぱり僕は攻めます



ワイドだとびっくりするくらい配当つかなかったし



以下は昨日アップした予想とほぼ同じことなんですが、予想の根拠です。



エリザベス女王杯は、去年こそ荒れましたが、G1レースの中では固いレースです。



僕の本命はやはりメイショウベルーガ



ズブい馬でいつも4コーナー手前で手が激しく動くのですが、終いは確実に伸びてきます。



京都外回りが得意で、今年の日経新春杯と京都大章典という混合G2を2勝しています。



ズブい馬だけに坂の下りを利用して加速できる京都の外回りが合うのでしょうね



日経新春杯は相手にも恵まれた感もありますが2着馬に0.5秒差を付ける圧勝、



京都大章典では京都を得意としている古馬長距離界のエース級のオウケンブルースリに



勝ったということに大きな価値があります



オウケンは長期休養明けでしたが去年も休み明けで勝ってる馬ですしね



今の充実度で、ほぼ前走と同じ今回のコースで、オウケンに勝った馬が他の牝馬に



遅れを取るとは思えません。



悪くても連は外さないでしょう。



追い込み馬なので、怖いのは去年のような前残りですが、テイエムプリキュアが



このレースを最後に引退の予定になっており、最後にこの馬らしい大逃げを



打つんじゃないかと思います。テイエムプリキュア馬の場合、



逃げないと持ち味が生きないので、多少押してでも逃げるでしょうし、



でも去年のことがあるので、そこまで楽をさせてもらえるとも思いません。



番手で行くと思われるセラフィックロンプやブライティアパルスなどの先行馬たちも



切れる脚がないので、早めに前を捕まえて後ろに居る切れる馬達を出し抜きたいところでしょうし、



ある程度レースは流れて、展開的には後ろ有利な流れになるんじゃないかと思います。



そんな展開を予想しているので、相手は同じく後ろから行くアニメイトバイオです。



今回僕的には前走の府中牝馬Sで復調気配を見せたリトルアマポーラが



かなりアツイと思ってて迷ったのですが、アニメイトバイオの若さと勢いを取りました



メイショウベルーガと同じく、溜めたときは末脚不発のないタイプだと思ってます。



完全に後藤騎手が完全に手の内に入れてますよね



秋華賞後のコメントで後藤騎手が、



「この馬は弓を引くように溜めるだけ溜めたほうが爆発する」みたいなこと言ってて、



それが僕がこの馬に対して持ってたイメージと全く同じでした。



脚の溜め方と使いどころを心得ている気がします。



確か前回秋華賞では調教がバタバタだったので、勝負消しして痛い目にあったのですがw、



今回はそこそこいい調教してるし、更なる上積みが見込めるんじゃないかと思います



逆に、今回一番人気確実のアパパネは、前走が『絶対に負けられない戦い』だったので、



かなりメイチに仕上げてあるはずので、今回はその反動が怖いです。



馬の実力は確かなので格好はつけるでしょうが、



かなり高い確率でアニメイトバイオとの順位は逆転すると思ってます。



今年の外国馬は魅力的ですが、日本の芝適性が未知なので、恐さはありますが見送ります…





※界王権について。

11月はエリザベス女王杯、マイルCS、JCのどれかに界王権2倍(配当×2)を

使えるのですが、僕は今回は使いません。

来週以降にとっておきます

コメント (2)

コメントを既にいただいている方へ

2010年11月13日 23時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
11月13日(土)22時までに
すでにコメントをいただいている方

【dsk】
シェさん
【スワロウテイル】
達磨さん
208209さん

以上の方々は、

予想者を変更する際は、
お手数ですがらためてコメントをお願いします。

変更なき場合は、
新しい予想記事へのコメントは不要です。

コメント

プロヴィナージュ出走取り消しの扱い

2010年11月13日 22時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
LOFさん、dskさんが予想の買い目に入れていた
プロヴィナージュが出走取り消しになりました。

細則に照らし合わせると、
本来はわたしスワロウテイルの予想のみが有効なのですが、
2名が予想無しではゲームとして成立しないので、
3名で改めて検討した結果、

再度3名とも新しい予想を
11月14日(日)0時00分に公開します。


★参加者の方へ★

1 当初の予想者を変更しない方
 →新しい予想へのコメントは必要ありません。

2 他の2名の予想に乗り換える方
 →LOFさん、dskさんのいずれかのコメント欄に
  新たにコメントをお願いします。

3 すでにコメントをいただいている方で、何らかの都合で
  コメントできない、気づかなかった方
 →11月13日0時公開分の記事へのコメントした予想者の、
  その新しい予想に乗った扱いにさせていただきます。

4 まだコメントをしていない方を含む皆さん
 →11月14日(日) 0:00 ~ 12:00までの間に
  各ブログへのコメントをお願いします。
  (変更なき場合はコメントしなくてOKです。)
コメント

エリザベス女王杯予想【G1馬券クライマックス】

2010年11月13日 00時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
1 他の2名の予想はコチラ

dskさんのブログ
 『POG 2011-2012 09世代チェック

LOFさんのブログ
 『中央競馬、地方競馬、パチ、スロ、POG好きの趣味ブログ



2 読者の投票期間


★レース前日の土曜日★つまり・・・

11月13日(土)

0:00 ~ 23:59

厳守でお願いします。



3 私の予想


ワイド 9-12 メイショウベルーガ - アニメイトバイオ


【予想の根拠】


去年は荒れましたが、G1レースの中では固いレースです。



僕の本命はメイショウベルーガ。



ズブい馬でいつも4コーナー手前で手が激しく動くのですが、終いは確実に伸びてきます。



京都外回りが得意で、今年の日経新春杯と京都大章典という混合G2を2勝しています。



ズブい馬だけに坂の下りを利用して加速できる京都の外回りが合うのでしょうね



日経新春杯は相手にも恵まれた感もありますが2着馬に0.5秒差を付ける圧勝、



京都大章典では京都を得意としている古馬長距離界のエース級のオウケンブルースリに



勝ったということに大きな価値があります。



まぁ確かにオウケンは長期休養明けでしたが去年も休み明けで勝ってる馬ですしね



今の充実度で、ほぼ前走と同じ今回のコースで、他の牝馬には負けるとは思えません。



3着以内は堅いと思ってます。



相手は、ある程度の配当も求めてヒカルアマランサスとかリトルアマポーラとか



イロイロ悩んだんですが、やっぱり取りたいのでアニメイトバイオにします。



完全に後藤騎手が完全に手の内に入れましたよね



脚の使いどころを心得ている気がします。



おそらく一番人気になるであろうアパパネは、前走かなりメイチに仕上げたはずなので、



今回は反動が怖いです。馬の実力は確かなので格好はつけるでしょうが、



アニメイトバイオとの順位は逆転しそうな気がします。



馬連にしたいところですが、去年みたいなあっと驚く展開にならないとも限らないので、



おとなしくワイドにします^^;



全然配当つかないでしょうけど。。。



今年の外国馬は魅力的ですが、日本の芝適性が未知なので見送ることにします…



※界王権は今回は使わずに来週以降にとっておきます。
コメント (4)