POG勝ち組への道!!

「楽燕カップ」というPOGをやっています。

有馬記念予想 【G1馬券クライマックス】

2010年12月25日 00時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
1 他の2名の予想はこちら

 dskさんのブログ
  『POG 2011-2012 09世代チェック

 LOFさんのブログ
  『中央競馬、地方競馬、パチ、スロ、POG好きの趣味ブログ



2 読者の投票期間

  12月25日(土)
  0:00 ~ 23:59



3 私の予想


  ワイド  7 - 12


  ブエナビスタ - ドリームジャーニー



  ※界王権3倍 発動します!!!



【予想の根拠】


今年の有馬記念の構図としては『ブエナビスタ3歳勢』みたいになってますが、


その構図で言えばブエナビスタのほうに分があると思います。


降着をくらってローズキングダムにJCのタイトルこそ譲ったものの、


競馬の内容では圧倒的なワンサイドゲームでした。


3歳馬は余程上手く乗らないとブエナビスタには勝てないと思います。


ブエナビスタに関してはもはや説明不要でしょう


相手はドリームジャーニーです。


昨年の有馬記念で今年より斤量が2キロ軽い53キロのブエナビスタを


差し切ったあの豪脚に賭けてみたいみたいと思います


最初ドリームジャーニーの単勝でいこうと思ったのですが、思ったほど人気してないので、


界王権3倍があればdskさんもLOFさんも捲れるので安全ワイドです。


(二人が外して僕だけ取ればですが


個人的には自信の切り予定だった2番人気が確実だったローズキングダムが


取り消しちゃったのがドリジャの人気を押し上げそうで嫌ですねぇ。


以下はドリームジャーニーの単勝で買う予定だったときに書き溜めた


個人的な買い要素です。




◆その1◆【中山巧者】


僕が思うこの馬の最大の武器はピッチ走法を活かしたコーナーワークの上手さです。


コーナーでの加速が他馬と比べて圧倒的に秀でています。


その武器を最大限に活かせるのがこの中山コースです。


3~4コーナーで捲っていく現在のスタイルを確立したのが


池添騎手が乗って2戦目の小倉記念からだと思ってるのですが、


その小倉記念以降の中山成績は(1-3-0-2)。


着外は08年有馬記念4着、と09年AJC杯8着。


2着の3戦も、スムーズなら勝っていたであろう去年の中山記念と


59キロに泣いた去年と今年のオールカマー。


実質AJC杯8着が唯一の大敗です。


良馬場発表ですが特殊な馬場状態だったようですし、


この馬にしては不可解なくらいの負け方でしたからね


中山コースは小回りで直線も短い特殊なコースなので巧拙の差が出やすいコース。


得意な馬は滅法強いし、苦手な馬はからっきしダメ。


中山巧者の代表はマツリダゴッホですが、ドリームジャーニーも


G1を勝ってしまったために斤量を背負わされて勝ちきれませんが、


本格化してからは現役屈指の中山巧者だと思います。




◆その2◆【斤量】


ブエナビスタとの斤量差が4キロ→2キロに縮まることもそうですが、


57キロで走れる今回は文句なしに買いだと思います。


小倉記念以降の16レースを斤量別に見てみると


57キロ(4-1-0-2)

58キロ(1-0-1-3)

59キロ(0-2-2-0)


58キロの着外のうち2回はコーナーワークが全く活かせない東京で行われた


天皇賞(秋)なので度外視していいでしょう。


東京コースを除くと、着外は一昨年の有馬記念ダイワスカーレットの4着(57キロ)、


昨年のAJC杯8着(57キロ)、今年の宝塚記念4着(58キロ)のみ。


こうして見ると明らかに斤量が軽いほうに良績が集中しています。


それに対して、59キロはG2にも関らず全て取りこぼしています。


ドリームジャーニーは420~430キロ台の小柄な馬なので、


所謂カンカン負けするんでしょうね。


一年ぶりに57キロで走れる今回は久しぶりに能力を全開で発揮できるでしょう




◆その3◆【騎手・展開】


今回1番人気確実なブエナビスタ。単勝は2倍前後でしょうか。


安勝Jが鞍上の頃は追込、横典J鞍上の頃は先行、スミヨンJに変わってからは差し、と


どんな展開でも能力を発揮でき、結果を出してきた事は本当に立派で、


現役最強馬という声に異論を唱える人は少ないでしょう。


おそらく今回もスミヨンJなんで中段あたりからレースをすることになるでしょう。


池添Jはこういう大本命の差し馬を大名マークすることが多いんですよね


去年の大阪杯と宝塚記念でも大本命ディープスカイを徹底的にマークして沈めました。


負けはしましたが今年の秋華賞でもワイルドラズベリーで大本命アパパネを徹底マーク、


JCダートではバーディバーディで唯一トランセンドを負かしに行く競馬をしました。


この秋のG1シリーズではかなり乗れているジョッキーです


ちょっと意外ですがw


ジョッキーも今回で17戦目のコンビなので、この馬に関しては


完全に手の内に入れてるでしょうから、ここは素直に信頼です。


ブエナビスタが上位に来るならこの馬も追いかけて必ず上位に来ると思います





まぁ確かに不安要素もいくつかはあります。


まずは休み明けという点ですが、いつもは2週間前に厩舎に戻すところを


今回は1ヶ月前に戻してじっくり調整してきたようなので、


仕上げはなんとか間に合ったとみていいでしょう。


鉄砲実績も悪くないですし、そこまで心配はしてないです。


ただ一つ気になるのは、いつもは最終追い切りはCWで行うのに今回は坂路だった点。


阪神JFで角居厩舎のアヴェンチュラがこのパターンでした…


さらには調教後馬体重が+24キロであるという点ですが、


輸送があるので本番は+10キロまでなら大丈夫でしょう。


昨年の再現を狙って頑張って欲しいです


頑張れ、ブエナとジャーニー


昨年の再現だぁぁぁ










以下、印打つならこんな感じ。


◎ブエナビスタ
○ドリームジャーニー
▲エイシンフラッシュ
△ネヴァブション
△ペルーサ
×ヴィクトワールピサ
×オウケンブルースリ







また、G1馬券クライマックスもこれで最後かと思うとちょっと寂しいですが、


立案者のdskさん、僕とともに参加されてトップをひた走るLOFさん、


またこの企画に参加してくださった読者のみなさんもありがとうございました!


この場を借りてお礼を言わせてください。


でももうちょっと僕らがもっと当てないとダメでしたね


まぁ僕らって言うよりは僕なんですが…


また何らかの形でみなさんも参加できるような楽しい企画が


出来たらいいですね~~。


取り敢えず、ありがとうございました


では、みなさん、有馬記念を楽しみましょう☆
コメント (6)

レジネッタ引退かぁ。

2010年12月23日 17時00分00秒 | 雑談
思えば、POGを始めて2年目に初G1(桜花賞)をプレゼントしてくれた馬でした



でも馬券はレジネッタとリトルアマポーラの2頭軸で行って撃沈したっけ



ゴール前はテレビの前で叫んだなぁ



オークスは3連単のアタマ固定で買ってたので、トールポピーの池添騎手には



本当に腹立ちましたが、それもこれも今では良い思い出です



無事に牧場へ帰れるのは何よりですね。



母としても魅力があると思うので、良い仔を産んでほしいです。



産まれてくる仔が今から楽しみです



本当にお疲れ様でした
コメント

朝日杯FS予想 【G1馬券クライマックス】

2010年12月18日 00時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
1 他の2名の予想はこちら

dskさんのブログ
 『POG 2011-2012 09世代チェック

LOFさんのブログ
 『中央競馬、地方競馬、パチ、スロ、POG好きの趣味ブログ



2 読者の投票期間

  12月18日(土)
  0:00 ~ 23:59



3 私の予想


  枠連 2-5



※今回は2歳戦なのでポイント2倍です。



【予想の根拠】


サダムパテックはまだまだ荒削りでどうしようか迷ったんですが、



強いもんは強いと言う事で本命で行きます



心配な点は、未勝利戦も東スポ杯も直線で内にササってるんですよね



まだまだ真っ直ぐ走ることすら難しい2歳のこの時期にはしょうがないのかも



しれませんが、鞍上もスミヨンですし、JCのようなことになるのだけが怖いです。



でもまぁスミヨンも世界的な名手ですし、同じ轍は踏まないか。



巷では出遅れも怖いと言われていますが、



スタートも一歩目こそ悪いですが、二の足で取り付いていけるので、



ペルーサとかマルカシェンクみたいな大出遅れにはならないでしょう。



新馬、未勝利、東スポ杯を見てても、瞬発力は世代随一。



抜け出すときの脚は特に速く、その後もトップスピードを持続できる馬ですね



走りのスケールはでかいです



ただ器用さはあまり感じないので、そのあたりはスケールでカバーです



東スポ杯勝ち馬の当レースの成績もいいですし、データ的には心強いです。



師も期待の表れからか、相当吹いてますしw、信じてみます



今回は飛ばしていきそうな馬が多く、展開も向く気がします。





相手は内枠から先行して最後までバテないマイネルラクリマでいきたいと



思っていたのですが、ブラウンワイルドもちょっと魅力を感じるので、



相手として買い目に加えたい馬が同居する2枠で行きます。



ラクリマは先行してのしぶとさが魅力。



直線の短い中山は起用に立ち回れるこんな感じの馬が絡んできそうです。



ブラウンワイルドは前走こそ大敗でしたが、小倉2歳Sで見せた加速力は



中山向きな気がします。穴として注目です。



買い目に入れなかった人気馬では、



リアルインパクトは東京のスローの直線勝負しか経験がなく、



おそらく速くなるであろう今回はペースに戸惑う可能性もありますし、



大跳びで、じわじわトップスピードに乗って行く感じのレースっぷりは、



直線の長いコース向きな気がします。



リフトザウイングスは、前走出遅れてロスなく内々を立ち回って2着。



嵌った感もあり、過大評価はしたくないですね。



アドマイヤサガスは枠で切りました。



リベルタスも大跳びで、ベストはもうちょっと長い距離でしょう。



ということで、枠連に初挑戦



頑張れ、枠連2-5
コメント (6)

エリカ賞&阪神JF 指名馬応援ツアーw

2010年12月13日 21時30分00秒 | POG 2010-2011
行ってきましたよ、阪神競馬場



久しぶりの参戦でした。今年初かな?



目的はモチロン、エリカ賞に出走するスマートロビンとユニバーサルバンク、



阪神JFに出走するレーヴディソールとアヴェンチュラの応援



POGで指名している馬が一日に4頭も有力なレースに出走することは



今後ないかもしれないと思い、急遽前日に決めました



写真とか撮りまくってやると意気込んで出発したのに、



行きの車中でデジカメを忘れたことに気づいてテンションだったのですが、



相方様がデジカメをお持ちだったので拝借してちょっとだけ写真も撮れました








ではエリカ賞から☆




まずは、スマートロビン







写りが悪くてあまり伝わらないと思いますが、馬体は本当に雄大で迫力ありました!



松国厩舎の馬!ってカンジでしたね



続いてユニバーサルバンク







この子は歩き方とかも柔らかいと言うか、しなやかなんですよ



スマートロビンが「剛」ならユニバーサルバンクは「柔」ってカンジでしたね。



そして僕は指名してないけど、指名し損ねたことを一番後悔したのがこの馬。







トーセンラー。



やっぱりちょっと胴は詰まり気味でしたけど、歩き方に力強さとしなやかさがあって



いい雰囲気の馬でした。コンパクトにまとまってて本当に走りそう。




そして、これだけのメンバーが揃っていながら一番人気はこの馬でした。



アドマイヤセプター


   ・



   ・



   ・



   ・



   ・



   ・



   ・



   ・



   ・



ま、まさかの撮り忘れ





まぁそんなことは置いといて



ちゃんと買いましたよ、応援馬券








そしてレーススタート



ユニバーサルバンクの先行策は予想通りでしたが、まさかのスマートロビンの逃げ



予想外でしたが、正直アツイと思いました



アドマイヤセプターに気分よく逃げたらかなり厄介だと思ってたので、



アドマイヤセプターが下げて内に潜って折り合い欠いた時には、



もう敵はトーセンラー1頭だ、と思いましたね



スマートロビンが超スローペースで逃げて、直線はユニバーサルバンクが外から



トーセンラーを閉じ込めてくれて、武豊騎手に殆ど追わせず、



まるでチームプレーのような鮮やかなワンツーフィニッシュでした



応援馬券を無駄に200円で買った効果かなww



アドマイヤセプターは今後は燃えすぎる気性との戦いでしょうね。



坂路で51秒台を叩き出すくらいの脚力は証明しているので、



あとは気分よく走りさえすれば、やはり桜路線の主役級だと思います。



トーセンラーは今回は福永騎手に上手く閉じ込められましたけど、



もし外に出せていたら、まとめて面倒見ちゃってたかもしれませんね。



それくらい可能性を秘めた馬だと思います。



そして2着ユニバーサルバンク。



強烈な決め手こそないものの、楽に先行して終いもしっかりしてて



大崩れしない器用なタイプですね



トライアル2、3着で本番に駒を進めるような馬になる気がします



そして1着のスマートロビン。



新境地を見せてくれましたね



スタートも良くなって、本当に成長してると思います。



パドックでもだいぶトモもしっかりしてきたように思いましたし、



追い込み一辺倒でなくなったことで今後の可能性を感じさせてくれます。



今回は展開にも恵まれましたがここで2勝目を挙げられたことは



大きなアドバンテージですね



しかも出世レースのエリカ賞



夢見ちゃいますよね







続いては阪神JF☆



まず出てきたのがアヴェンチュラ







馬体重は-12キロ・・・。



踏み込みもちょっと浅く、本調子ではないのかなぁとも思いましたが、



能力で何とかしてくれるのではないかと思ってました。



そして真打、レーヴディソール







あ、ブレブレだ



もう一枚







あ、今度は遠い



でも、白くて黒目がちでかわいい馬でした



そんなに立派な馬体ではないんですが、緩いカンジはなくしっかり仕上がってる



カンジでしたね。



その他の馬では地元POGで指名しているグルーヴィクイーンがちっちゃくて



ポニーみたいでめっちゃかわいかったですww



他の馬と100キロ近く違うと全然大きさ違うもんですね



あ、応援馬券ちゃんと買いましたよ



エリカ賞は見事ワンツーだったので、今度もワンツーになるように、



同じ様に買いました。馬連も増量(G1馬券クライマックスと同額にしました)ww







レースはみなさんご存知の通り、レーヴディソールの完勝



同世代の牝馬限定戦なら余程のことがないと負けることはないと思ってました



着差は僅かでしたが、それ以上の力の差はあると思います。



ただ、兄のレーヴドリアン同様、京都の方が高いパフォーマンスを示しそうな気がします。



その適正の差があの着差に繋がったのかもしれませんね。



有力馬では、ダンスファンタジアが掛かって力を発揮できませんでしたが、



エリカ賞のアドマイヤセプターを見てから、ぶっちゃけそんな予感がしてました



今回は調教もかなりハードにやったし、パドックでもちょっとイレ込んでました。



そのあたりが僕の中でセプターとかぶったんですよね



最近乗れてなくても、スタートと折り合いをつけるのはまだ健在の武豊騎手でも



出遅れて、御せなかった?くらいかかってたからしょーがないですね



むしろ僕はわざとスタート遅らせてレーヴをマークしに行ったんじゃないかと



思ったりもしたのですが、単に出遅れたみたいですね



でも、セプター同様、まともに走れたらやっぱり世代上位な気がします。



2頭とも短距離馬にはなってほしくないなぁ



今後の厩舎の立て直しに期待です。



続いて僕の指名馬のアヴェンチュラ。



今回は熱発で帰厩が遅れ、正直急仕上げだったと思います。-12キロだったし。



パドックでもあまり積極的に買いたいと思わせる要素はありませんでしたし



実際レーヴとの1、2着固定で買おうと思っていたのですが、やめました



応援馬券とG1馬券クライマックス馬券は買いましたけどね



結果は4着でしたが、そんな状態であそこまで迫ったことで改めて能力は感じました。



展開次第では逆転までありそうな気もします。来年度以降に期待しましょう



ついでに2着のホエールキャプチャ。



レーヴの相手をアヴェンチュラと迷って、結局アヴェンチュラにしたんですが、



やっぱりこっちでしたね…



マジでセンスねぇ~~~~~~



「坂路でそこそこのタイムでまとめつつラスト12秒前半で上がってくる馬は無条件に買い!」



って自分の中で決めてる買いの法則があるのですが、それを曲げてる時点で



負けてるんですよね



ちなみにその2頭に代わって厚く厚く買ったのはパドックでめちゃくちゃ良く見えた



マリアビスティーでした



本当に良く見えたんですよ!



ということで、阪神JFで勝負に行った3連単馬券はハズレ



どんだけ馬券下手なんだって話ですよ。



馬券はトータルでもマイナスになるという散々な結果でしたが、



POGでは大躍進を遂げられたのでヨシとしましょう☆







今netkeibaのPOGの順位見たら、927位と初の1000位以内



先週走ったみんな、ありがとう~~~☆









ただ、来週は朝日杯FS、その後はラジオNIKKEI杯に出走予定馬がゼロなので、



ランクダウン必死なので、マイナーな馬が勝ってくれることを祈るのみです






あと、今回の応援ツアーで一番思ったこと。



それは、



僕…





































写真撮るの下手すぎ
コメント

阪神JF予想【G1馬券クライマックス】

2010年12月11日 00時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
1 他の2名の予想はこちら

dskさんのブログ
 『POG 2011-2012 09世代チェック

LOFさんのブログ
 『中央競馬、地方競馬、パチ、スロ、POG好きの趣味ブログ



2 読者の投票期間

  12月11日(土)
  0:00 ~ 23:59



3 私の予想


  馬連 1-11 

  アヴェンチュラ - レーヴディソール




※今回は2歳戦なのでポイント2倍です。



【予想の根拠】


両方PO馬だから(どーん!)



























ウソですよ



贔屓目抜きにしてそうなっちゃいました。



まずは本命はレーヴディソール。



新馬、デイリー杯の脚を見てて、着差以上の強さを感じたし、安心して見ていられました。



僕は、ブエナビスタ級だと思ってます



他の馬とは推進力が違う気がします。



普通に乗れば、1着で来ると思うので馬単にしたいところですが、



4角で大外を回すことになる思うので、スローになって内々で上手く立ち回られたときの



万が一の差し届かずを考えて、保険をかけて馬連にしておきます。



馬体重が増えているようですが、以前にも増して調教ではキレキレなので、



心配ないと思います。乗り込みも十分ですし成長分でしょう。



札幌であの剛脚を見せたこの馬なら阪神の坂でも止まらないと思います。



自信の本命です。






対抗はアヴェンチュラの阪神経験、厩舎の大舞台経験のほうを取るか、



ホエールキャプチャの調教の良さを取るかで迷ったんですが、



アヴェンチュラのほうを取りました。



ホエールのほうは栗東の坂路で52.0 38.1 24.7 12.0というタイムを出していて



ラップタイムに変換すると13.9 13.4 12.7 12.0と全体のタイムも早く



且つ最後まで加速しているという中身の濃い調教をこなしています。



栗東の坂路でこれだけ質の高いタイムを出せる2歳馬もなかなかいないでしょう。



調教見たときこの子でいこうと思ってたんですが、心変わりしました



いろいろ考えると前走は内を上手く突いてハマった感。



外を回していればマイネイサベルと同じくらいだったんじゃないでしょうか。



あとファンタジーS自体のレベルに疑問を持ち始めたのでやめました。



そしてアヴェンチュラ。



体重が減ってるみたいですが、調教もそこそこ動けてたし、輸送も短いし、



そんなに気にする事はないでしょう。



ブックのフォトパドック見ても、背中が長くて腰の辺りが細いのはこの一族の形



(この仔は特にだけど)で、そのゆったりとした造りがこの馬の走りのスケールを



作り出している気がします。



武豊Jとか池添Jが乗るんだったらこの枠はマイナスかなぁって思いますが、



和田Jが乗るんだったらこの枠が逆にいいと思います!



人気のダンスファンタジアは武豊Jがレーヴをマークして良さを殺す予感がするので、



馬券対象にはしません。



個人的にはマリアビスティーあたりも買いたいです。




ここで馬券取れればこの企画的にもオイシイし、POG的にもオイシイです。



ALL or NOTHING 的な感じですね!!



目指すはALLのほうですね。



カギはアヴェンチュラですかね。



とにかく、レーヴディソールとアヴェンチュラ、頑張れー☆
コメント (4)

G1馬券クライマックス 中間発表

2010年12月05日 00時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
今週を含め残すところ今年のG1もあと4つとなりました。



イコール【G1馬券クライマックス】もあと4つ。



ここで【G1馬券クライマックス】の中間発表をします!



1位 アオヤギさん
 菊花賞 4700Pt
 J C 2200Pt
 合 計 6900Pt   


1位 208209さん 

 菊花賞 4700Pt
 J C 2200Pt
 合 計 6900Pt   


3位 春陽さん
 菊花賞 4700Pt
 合 計 4700Pt


4位 ZENさん
 J C 2200Pt
 合 計 2200Pt





ちなみに予想者のほうは、



1位 LOFさん
 菊花賞 4700Pt
 合 計 4700Pt


2位 dskさん
 J C 2200Pt
 合 計 2200Pt


3位 スワロウテイル

 合 計 0Pt…



まだまだ逆転のチャンスはあるので、



今回ここに発表できなかったみなさんも頑張ってください☆



僕も頑張ります!!
コメント

JCダート予想【G1馬券クライマックス】

2010年12月04日 00時00分00秒 | 【G1馬券クライマックス】
1 他の2名の予想はこちら

dskさんのブログ
 『POG 2011-2012 09世代チェック

LOFさんのブログ
 『中央競馬、地方競馬、パチ、スロ、POG好きの趣味ブログ



2 読者の投票期間

  12月4日(土)
  0:00 ~ 23:59



3 私の予想


複勝 13 ダイシンオレンジ



※界王権は使いません!!



【予想の根拠】



みやこSを見て、本番のここで一番買いたかったのはワンダーアキュートだったんです。



まさかの除外・・・



長期休養明けであのレースできたら本番の上積みかなりありそうって思ってたんですが、



長期休養明けってことはそれでけ賞金加算してないってことですもんね



残念ですが仕方ありません。



気を取り直して予想のほうは、シルクメビウス、キングスエンブレム、トランセンド、



マルカシェンク、ラヴェリータ、ダイシンオレンジで迷ったんですが、



ここはオッズの低いダイシンオレンジでいきます。









「全然当てにいってねぇじゃん!!」ってツッコミが聞こえてきそうですが、



僕追う立場なんですよねー



先週dskさんも取ったんで一人ヤキトリ状態なわけです



今更、複勝で人気馬っていうのも今更なカンジがして寒いし、



だからって単勝にするほど自信ないし…



ってことで、攻め続けることにしました!



誰も乗ってくれなくてもいい



Going My Way でいきます!



幸い、今週含めてあと4つあるんで、一発逆転を狙います。



ってか今週人気馬もあんまり自信ないんですよね



まず、トランセンド。



今回間違いなくハナを切ってレースを作るのがこの馬でしょうが、



前走よりも間違いなくマークがきつくなるはずです。



エスポワールシチー級の馬でないと逃げ切るのはきつい気がします。



しかも交わされるとモロい面があるので、今回危ない人気馬と見ます。



おそらくキングスエンブレムなんかは前走と同じ轍を踏まないように早めにこの馬を



捕まえに行くでしょうし、他の馬もある程度早めに動いてきそうな気がします。



そこでシルクメビウス!といきたいところですが、最内枠を上手く捌けるかどうか



不安があります。向こう正面あたりで上手く外に出せればいいんでしょうが、



出せなかった場合、馬券圏内も危ないような気もします。



たぶん実力ではシルクメビウスなんでしょうけどね。



キングスエンブレムは抜け出す時の脚は速いのですが、抜け出してから案外というか



交わしたときの脚色の割にその後伸びないというか、シリウスSのときも



直線向いたときの脚色からは「何馬身ちぎるんだ!?」って思いましたけど、



斤量が0.5キロ重い牝馬のラヴェリータと3/4馬身差。牡馬なら2.5キロ差です。



斤量差が今回のように逆転すれば着順も逆転すらありえると思います。



ラヴェリータは今回アツイと思っているのですが、ちょっと気分屋なところがあって、



アテにし辛いのでやめときました。調子も良さそうでめっちゃ迷ったんですが



そして今回一番魅力を感じているのはダート2戦目のマルカシェンクです。



初ダートの前走で適正を見せて、2戦目でさらに慣れが期待できるので、



今回のメンバーならアタマまでありそうなんですが。



如何せん出遅れ癖はなんともできないですね。ペルーサと出遅れ2強ですw。



個人的な馬券でちょっと単複を買ってみようと思います。



で、ダイシンオレンジ。



前走は4月以来のレースで直線失速しましたが、それまではなかなか復帰戦と



してはいいレースだったと思います。



4月のアンタレスSで今回人気になるトランセンドやシルクメビウスに勝っており、



実力は侮れません。



阪神実績は全くないですが、本格化した昨年秋以降の阪神の負けは川田ではなく



ホワイトが乗ったときだけなので、単に手が合わないだけってことも考えられるので



乗りなれた川田で叩き2走目、ここで買わずにいつ買うねん、ってことで、



ダイシンオレンジ頑張れ~~~~~~☆

コメント (4)