今年度の自治会長が当たってしまった私
おかげで今日はいろいろと忙しく…
晩御飯の買い物に行ったのが6時過ぎ
チャッチャと買い物してチャッチャと晩御飯作ってチャッチャと食べよ
と思ってたらニラが激安なのを発見
こ…これは…レバニラしかないっ
てことで大量のニラをカゴに放り込み「レバーレバー♪」とお肉コーナーへ。
「牛レバー発見! いくらかしらん?
」と見てみるとめちゃ高
牛はあきらめよ…
(ピアス諦めてたら余裕で買えたけどそれとこれとは話が別)
鶏肉コーナーへ行くと鶏レバーがめちゃ安
よしっ!今日は鶏のレバーを使ったレバニラ炒めに決定
レバニラ作るの、久しぶりね~
レバーは昔から好きだったけどレバニラ炒めは長いこと作ってないなぁ…
久しぶりにネットでレバニラの作り方を検索し、下処理も丁寧にして
「油はねしやすいからしっかり水分取らなきゃ」としっかり水分を取り、片栗粉を大量にはたいて
レバーがひたひたに漬かるくらいに油を張ったフライパンへ
「うんうん、さすがはしっかり水分取っただけのことはあるわね♪
ほとんど油ハネしてないや~」とフライパンをのぞき込んだ瞬間、
「ボンッ」「ギャー
油が顔に(ほんのちょっと)かかったーーー
」
直後から火傷したとこを冷やしに行く余裕を与えないくらいな油ハネの連続
私もフライパンの蓋を盾にして応戦したものの、食い意地出してレバーを大量に買ったのが災いして
全部を揚げ終わる頃(相当時間がかかった)にはキッチン中が油まみれに
レバーを揚げ終えてからはあっという間に出来上がったけど私のテンションは思いっきりダウン
もう他の料理する気が失せた…
今度は逆に食い意地が幸いして量だけは大量に出来たので今夜はこの一品で勘弁してもらおう
はい、レバニラ炒めの完成~
写真では分かりにくいかもしれませんがすんごい量です
(レバーが800gくらいにニラが二束にもやし二袋)
大皿に山盛りで二皿もあります
しかも豆板醤をこれまた大量に使ったのでかなり辛いです(私的にはちょうどいいけど)
娘と二人でこの一皿をたいらげようとしたけど無理だったのはいうまでもありません
(ヤケクソでも飲んだ
)
味はかなり美味しかったけど無理はするまい…
(残りは明日の朝ご飯)
もう当分レバニラはいいや…
食べたくなったらお総菜買ってくるかお店に食べに行くことにしよ~っと
思いっきり事後報告ですが…
2月下旬、20年ぶりにピアスの穴を開けましたー
今までのピアスホールの位置(耳たぶの真ん中)があんまり気に入ってなくてですねぇ…
もっと下に開けたらちっちゃいピアスでも可愛く見えるのになぁ…
でも開けるの痛いやろなぁ…しかも穴が4コって縁起悪そうやし…
迷いに迷ってたら同僚が初ピアスを開けるとのことで、
「じゃあ私も穴が4コになるんも考え方変えたら『良い』ってことやん♪(思いっきりポジティブです
)」
ってことで気が変わらぬうちにソッコーで開けたりました
で、開けてからもうすぐ2ヶ月…
ファーストピアス(?)はすでに外してち~っちゃなダイアのピアスをつけとりますが、
1ヶ月くらい前に左耳が膿んでパンパンに腫れたいきさつもあり(皮膚科の先生にかなり怒られた)
完全にホールが完成するまではこのまんまでいこうと思ってるビビりな私
しか~し…昨日、美味しい食事の後にゴキゲンで買い物に出掛けた際
シルバーのアクセサリーを沢山置いてあるお店でこんなの発見
魚のピアス
私には魚にしか見えないんだけどダンナは「恐竜やろ!(笑)」
ちっが~~~う!魚ぢゃ、魚!!!
細かな造りな割にお値段は激安
これからの季節、去年買ったアカメのペンダントも装着することが多々あるだろうし
シルバーのピアスを装着するんもアリかと即買い
そんでもって今日…
同じお店(っていうかショッピングモール)に行く用事があったのでまたまたピアスコーナーへ♪
昨日時間が無くて見れなかったちょっと値段の高い(ショーケースに鍵がかかってる)コーナーを覗いてた私。
あまりにも熱心に覗いてたので店員さんが「鍵、開けましょうか?(ニッコリ)」
いろんなピアスが並んでる中ひときわ私の目を引いたのがこちら!
「買ったんかい! 」てなツッコミはナシよ
涙型にはめ込まれたオパールのキラキラがすんごく可愛くて(縦に置けないのが非常に残念
)
これまた夏用にゲットぉ~
どっちも今すぐ付けたいとこだけどかぶれるのが怖いからもう少しガマンしとこう
ピアスの穴、思い切って開けて良かった
装着できる日が来るのが楽しみだヮ