先日勢いで作ったすのこの棚…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/0b05333e3970fc399255d2d7edbeb438.jpg)
花友が「私も作って!キャスター付きで!!」
なるほど!キャスター付いてたら動かすの楽だよな〜|ω・`)
てことでキャスターを買ってきた!٩(๑•̀ω•́๑)و
がしかし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/25f178f64e3537e821c59baadbdfe82b.jpg)
土台よりもキャスターの方が低い![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
仕方がないので棚を一旦組み替える…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/28149e2016a45d2d10d32f3dc804cf21.jpg)
これやったら高さはオッケー!![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
が!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/4432eb778070d6d3cb1341ba2722a58a.jpg)
4カ所固定しなければいけないのに2カ所しか固定できないことが判明![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
とりあえずこの日は2カ所ずつの固定で終了![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/0b542c1dcadb0a43511242d0961587b9.jpg)
そして今日!
上の段と真ん中の段のすのこをまたまた取っ払い、それぞれ板を一枚だけ残して分解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/99cdd2252e562b380ea9a00dfa6d8fab.jpg)
2段目は3段目同様板を4枚にして隙間を無くしてみた。
上の段は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/f3cf3460c0d6289df8a9a25ac51df988.jpg)
残りの板一枚を隙間なく張り、飛び出た部分をカット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/ee7bb5146e65afa1781fe146d00ef95a.jpg)
こんな感じ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
カットした端材はキャスターを固定するのに使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/4cbb53f99cde62ff42d43bb866612dc4.jpg)
これで安心![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
上の段に2枚の板、真ん中の段は4枚の板を張って…
棚を動かす時に乗せてる鉢の落下防止のために針金で簡易柵を取り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/032872cf623e21ade06261b418b77976.jpg)
2段目も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/357d3f3c9857658e4c565fd52bb6c54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/ac641c5e8efa548c8afb09172b7f4cac.jpg)
( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )ドヤッ✧
これでキャスターで移動する時に多少棚がフラついても鉢が落っこちることは無い(ΦωΦ)フフフ…
ちなみに上の段を2枚にしたのは真ん中の段に置く観葉植物が成長して背丈が伸びても大丈夫なようにしました(゚∀゚)
何回も組み直ししたから無駄な穴がいっぱい開いちゃったけど大満足な仕上がりとなりました♬
(= ̄▽ ̄=)V
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/ec/0b05333e3970fc399255d2d7edbeb438.jpg)
花友が「私も作って!キャスター付きで!!」
なるほど!キャスター付いてたら動かすの楽だよな〜|ω・`)
てことでキャスターを買ってきた!٩(๑•̀ω•́๑)و
がしかし…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/e5/25f178f64e3537e821c59baadbdfe82b.jpg)
土台よりもキャスターの方が低い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
仕方がないので棚を一旦組み替える…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/54/28149e2016a45d2d10d32f3dc804cf21.jpg)
これやったら高さはオッケー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/good.gif)
が!!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/4f/4432eb778070d6d3cb1341ba2722a58a.jpg)
4カ所固定しなければいけないのに2カ所しか固定できないことが判明
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
とりあえずこの日は2カ所ずつの固定で終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_lazy.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/28/0b542c1dcadb0a43511242d0961587b9.jpg)
そして今日!
上の段と真ん中の段のすのこをまたまた取っ払い、それぞれ板を一枚だけ残して分解!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/bd/99cdd2252e562b380ea9a00dfa6d8fab.jpg)
2段目は3段目同様板を4枚にして隙間を無くしてみた。
上の段は…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7d/f3cf3460c0d6289df8a9a25ac51df988.jpg)
残りの板一枚を隙間なく張り、飛び出た部分をカット!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/0a/ee7bb5146e65afa1781fe146d00ef95a.jpg)
こんな感じ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
カットした端材はキャスターを固定するのに使用。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/12/4cbb53f99cde62ff42d43bb866612dc4.jpg)
これで安心
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart_pink.gif)
上の段に2枚の板、真ん中の段は4枚の板を張って…
棚を動かす時に乗せてる鉢の落下防止のために針金で簡易柵を取り付ける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/98/032872cf623e21ade06261b418b77976.jpg)
2段目も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/71/357d3f3c9857658e4c565fd52bb6c54a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/75/ac641c5e8efa548c8afb09172b7f4cac.jpg)
( ⁼̴̀꒳⁼̴́ )ドヤッ✧
これでキャスターで移動する時に多少棚がフラついても鉢が落っこちることは無い(ΦωΦ)フフフ…
ちなみに上の段を2枚にしたのは真ん中の段に置く観葉植物が成長して背丈が伸びても大丈夫なようにしました(゚∀゚)
何回も組み直ししたから無駄な穴がいっぱい開いちゃったけど大満足な仕上がりとなりました♬
(= ̄▽ ̄=)V