Naramachi, Nara City, Nara Pref.
さてさて、「ならまち」の散策を続けるワタクシなのですが、蒸し暑い中を歩いていると喉が渇いていました。
「冷たいもので飲みたいなぁ」と思いながら、ワタクシは歩いていました。
「今西家書院」という立派な古民家がありました。そして、ここでは見学をできると同時に中で軽い食事や飲み物があるようなんです。
「古民家を見学しながら冷たいものを飲めるのなら、これは一石二鳥やがな」と思い、中に入ることにしました。
最近はこういう花手水が流行りですね。どこでもインスタ映えを狙うのでしょうかね。
この建物ですが、元々は興福寺大乗院の坊官である福智院家の居宅であったそうです。
改修を何度か受けているが、庭に面する九畳と八畳の2室は室町時代のものが伝わるものなんですよ。
この部屋がまさにそうなんですね。
建物は書院造の初期の特徴を残す遺構で、国の重要文化財に指定されているんです。
なお、現在はすぐ横にある酒造会社である今西家の所有となっています。
「どうぞお好きな場所に座ってくださいね。ゆっくり寛いでください」と言っていただいたので、どこに座るか思案します。
ワタクシは涼しい風が吹くこの席に座ることにしました。古民家は中に入るだけで、涼しさを感じますね。
建物の中にはワタクシ一人しかいませんでした。ワタクシは飲み物が運ばれてくるまでの間、縁側に座って静かに庭を眺めていました。
縁側って屋内と屋外の境界線上にある、すごく過ごしやすい空間だなぁと思います。
奈良といえば「鹿」。ちなみに昨年の調査では、奈良公園の鹿生息数は1233頭だそうですよ。
冷たい「かりんジュース」をいただきました。かりんってのど飴などに利用されますが、長野県の諏訪地方で生産が多いんです。
ではでは、水分補給もしましたので、もう少しだけ散策を続けるとしましょうか。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
風鈴の音色を聞く。浴衣を着る。打ち水をする。縁側に座ってうちわで扇ぐ。
日本には日本ならではの「涼」の取り方というものがあり、私が小学生の頃まではそういう光景が日常の中にありました。
でも、今の暑さには風鈴も浴衣も打ち水も団扇も、何の役にも立たなくなった気がしますね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
さてさて、「ならまち」の散策を続けるワタクシなのですが、蒸し暑い中を歩いていると喉が渇いていました。
「冷たいもので飲みたいなぁ」と思いながら、ワタクシは歩いていました。
「今西家書院」という立派な古民家がありました。そして、ここでは見学をできると同時に中で軽い食事や飲み物があるようなんです。
「古民家を見学しながら冷たいものを飲めるのなら、これは一石二鳥やがな」と思い、中に入ることにしました。
最近はこういう花手水が流行りですね。どこでもインスタ映えを狙うのでしょうかね。
この建物ですが、元々は興福寺大乗院の坊官である福智院家の居宅であったそうです。
改修を何度か受けているが、庭に面する九畳と八畳の2室は室町時代のものが伝わるものなんですよ。
この部屋がまさにそうなんですね。
建物は書院造の初期の特徴を残す遺構で、国の重要文化財に指定されているんです。
なお、現在はすぐ横にある酒造会社である今西家の所有となっています。
「どうぞお好きな場所に座ってくださいね。ゆっくり寛いでください」と言っていただいたので、どこに座るか思案します。
ワタクシは涼しい風が吹くこの席に座ることにしました。古民家は中に入るだけで、涼しさを感じますね。
建物の中にはワタクシ一人しかいませんでした。ワタクシは飲み物が運ばれてくるまでの間、縁側に座って静かに庭を眺めていました。
縁側って屋内と屋外の境界線上にある、すごく過ごしやすい空間だなぁと思います。
奈良といえば「鹿」。ちなみに昨年の調査では、奈良公園の鹿生息数は1233頭だそうですよ。
冷たい「かりんジュース」をいただきました。かりんってのど飴などに利用されますが、長野県の諏訪地方で生産が多いんです。
ではでは、水分補給もしましたので、もう少しだけ散策を続けるとしましょうか。
使用したカメラ:FUJIFILM X-Pro2
風鈴の音色を聞く。浴衣を着る。打ち水をする。縁側に座ってうちわで扇ぐ。
日本には日本ならではの「涼」の取り方というものがあり、私が小学生の頃まではそういう光景が日常の中にありました。
でも、今の暑さには風鈴も浴衣も打ち水も団扇も、何の役にも立たなくなった気がしますね。
ブログランキングに登録しています。こちらをクリックしたいただくと嬉しい限りです。
にほんブログ村
奈良ホテルのすばらしさを有難うでした。
ハマナタマメ見て下さいね。応援でした。
又お邪魔させていただきます😍
今日はめちゃくちゃ暑かったです!
置いてある果物が茹だりそう(^◇^;)
これからは毎日暑いかと思うとうんざりします。
ポチ⭐︎
こんな場所で休憩してみたいです
☆
ステキですね。
うちのほうにもあるのですが
なかなか一人じゃ行きづらいです。
今日も暑かったです。
午前中の花の水やりで
汗だくになりました。
こういう日に古民家で冷たいもの。
いいですねー^^
熱中症にはお気をつけくださいね!
(暑さに強いからと油断しませんように)
打ち水ならぬ、ホースでざーざー
水撒きをします
風情もなにもありませんが
結構涼しくなります
応援です☆
やっぱり紫陽花が一番いいな~と思いますワ~
☆彡
涼しげな古民家で気持ちよさそうですが、
いつものビールと思っていたら、違ったのですね。
応援ポチ。
涼しい風が通るんですね~
静岡ってホント長いですよね
浜松くらいなら頑張って日帰りできますが
伊豆ってなると2泊はしたいです(^-^;
素敵な古民家でお茶とは
贅沢な時間ですね^^
カリンジュースと聞いて
カリンのいい香りを思い出してます。
実家にカリンの木があり
母がよく作ってましたので…♪
☆
蔵ショップでは利き酒を楽しみました。
でもこの暑さではお酒よりも
かりんジュースが美味しいでしょうね。
見るからに涼やかな空気感ですね~
置いてあるものもほっこりします♪
今日はこちらとしては危険な暑さです(;'∀')
☆!
そう縁側のある家は良いものです。昔は我が家にもあったのですが。お婆さんたちのたまり場になってましたよ。
自然の風が通リぬけ・・畳の上にねころがって お昼寝・・最高でしょうねー
梅雨明けと同時に 熱中症警戒アラートが
連日 発令されています。
今日は 私の住む自治会の夏祭りの日でしたが 中止になりました。
今日は出先なので
応援で失礼します⭐~
風鈴の音で苦情が来る時代ですからねぇ(苦笑)
関羽がハンサムななよっとした人やったんです!!!
ありえないでしょ´3`)
夏はエアコンが一番です。
見学と同時に軽食&飲み物を
戴けるって最高ですね
ゆっくり出来そうです☆彡
でも、継承、維持は大変だと
思います。
私の実家もほぼ古民家でしたが
とてもとても維持できる費用がありませんでしたね〜凸
ならまちに行ってもう何年も経っている
のでしょう
エアコンよりこの風が好きです
カリンジュースはのどにもいいしさわやかですね
やはり家はいいです、ホットしました
飾ってあるものもGood😄
昔の祖父母の家を思い出しました。
夏は縁側で庭を見ながら過ごしたものです。
小さい頃は、夏の暑さを不快と感じたことなどなかったような気がします。
美味しい冷酒が飲めたりするんですかね
💻:コメントや応援ポッチを有難う御座いました感謝&✌です!
@('_')@今日は「ならまちの今西家書院」を紹介して貰い良かったで~す!👍&👏のブログですネ!
☆彡今日の「にほんブログ村」と「👍&👏&😍」にポッチ済です。
*👴*今朝のMyBlogにお誘いです<welcome👇>
🎥を見て頂いた感想コメントも宜しくお願いしますネ。
🔶それではまたお伺いします👋👋!
やはり鹿のモチーフがおおいですね。
こちらでは 「カリン」以外に
「まるめろ」 も有ります。
室町時代のものなんですね~。
書院造の初期の特徴を残す遺構で、
国の重要文化財にも。
そんな中で飲むかりんジュースは、
格別に美味しそうです♪
毎朝毎夕打ち水をしてますが、
じゅ~と音を立てて、直ぐに乾いて
しまいます(苦笑)
凸
立派な門?ですね
室町時代からのお部屋は
涼しげで落ち着けそうです
カリンジュースは飲んだことないですが
サッパリしてのどを潤してくれそうですね
子供の頃は、縁側で浴衣に団扇でした
あの頃は庭にも蛍が舞い込んできてましたが
今は蛍もめっきりいなくなりました
ブログの件、ありがとうございました
今日のぽちしました(^^)
最近団扇を持つ人が少なくなりました。
かつてうちわは八面六臂の働きをしました。
涼をとるほかに蚊やハエを追っ払ったり
火をおこしたり、熱いものを冷ましたり
また、花火大会やお祭りの時はうちわは
必需品でしたね。
蚊帳へはいるときも団扇は必需品でした。