あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

立春

2025-02-06 21:26:00 | ブログ
こんにちは😊スタッフの上野です😁
またまた、寒い日が続きますね。

さて。今年は2月2日が節分でした。
皆様、豆まきはされたでしょうか? 

そして、2月3日は立春でした😉
最近、
冬の寒さが、再来していますが、
暦の上では春なんですね😀

春といえば。
以前、冬の脈をご紹介させていただきましたが、今日は
春の脈も、簡単にお話します。
春の脈は、弦脈と言われます。
琴の弦に触れたような、長く真っすぐで緊張したものです。
ぴんと張っています。

この脈は、春になって暖かくなってきたときに、
冬の寒さがまたやってきたりして、
身体の中で陽気が外に出ていかないために、なる脈だそうです。

春だ!と思っても、
寒くなったり、暖かくなったり、
安定しないので、大変ですね。
やはり、
自然に従って、身体はできているのだと、思います。

少しずつ、温かくなって、
また季節を楽しみたいですね😄
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

水曜会

2025-02-05 21:19:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は雪がちらついた地域も☃️ちらほら🥲🥲🥲

名古屋市内は大きな影響はなかったようですが、今週末にかけてまだまだ寒波が居座る予報となっています。影響が少なく済みますように🙏🙏🙏

さて、今日は水曜会🙂
今日は、精神神経疾患と運動器疾患の治療の実際を学びました😝鍼灸院でも特に多いのは不眠や頭痛の悩み。腰痛や肩こりなどの運動器疾患です。

座学で学んだあとは、その振り返りで実技です。鍼の手技はやはり、実際にやってみないことにはわからないことが多いため、水曜会では実技を大切にしています。

この水曜会ですが、院内での開催が人数が増えている関係で難しくなってしまいました。今月をもちまして当院での開催を諦めざるを得なくなりましたので、来月より外部の会場をお借りして継続することにいたしました。

来月以降は、新しい先生方をお迎えして新しい場所で続けていく所存です。経絡治療を学んでくれる仲間が増えていくことが嬉しいですね🥹

さて、明日併設の漢方薬店は都合により17:30閉店とさせていただきます。

厳しい寒さが続きますが、暖かくしてお過ごし下さいね☆
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

当日予約のご案内

2025-02-04 21:51:00 | ブログ
こんにちは🌞今日は全国的に寒波の影響で
様々な影響が出ているようです。
みなさまの地域は大丈夫でしたか?

ここ名古屋も気温が低く、立春が過ぎてもまだまだ寒いなぁ🥶と感じる
1日でしたが、ベランダのスナップエンドウが実をつけており‼️
自然界は春を告げてくれているのだなぁと感じました。

さて、当院は予約制を取らせていただいておりますが
当日のご予約も可能です🉑

開院以来、当日予約をお受けしているのですが
先週、ご縁をいただいた患者さまより
当日に予約できるのですか⁉️と驚かれたことに
実は驚いたのは、こちらのほうでした。

当院は、基本的に往診をお引き受けしていないため
(事情のある方は、個別にご相談に応じております)
当日予約もお受けいたしております。
(但し、予約優先のため希望時間でのご案内はお約束できません)

お仕事の都合や、急な病症の場合は
いつでもお電話いただければと思っています。

前日までのご予約に関しましては、お問い合わせメールやLINEでの
予約も可能です🉑


脉診流 天野鍼治療院 | LINE Official Account

脉診流 天野鍼治療院 | LINE Official Account

 
身近なかかりつけ鍼灸院として、お気軽にお問い合わせください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

断食にチャレンジ

2025-02-03 21:06:00 | ブログ
こんにちは!スタッフの榊原です😁

先日弟と2日間断食出来るか勝負をしました!😆
全然余裕だと思っていましたが、普段食べている時間にめちゃくちゃ食べたくなるんです!
習慣ってすごいなぁととても感じました。
結果は2人とも2日間断食できました。

その断食の時に感じたことですが、小さなことですが唇が特に下唇が引き締まる感じがありました。
断食した数日後食べ過ぎた時があるのですが、その時は唇がだらんと力ない感じになります。

これは、東洋医学だ!と思いました。
それは東洋医学では唇と消化器に関係する脾胃の働きが関係あるからです!
そして、唇が緩むと必然的に涎も出ます。
涎も脾胃に関係があります!

断食の結果わかったことは、食べ過ぎは良くない!

断食中、お腹壊したり、筋肉が重だるくなったりとありました。
なので、食べなさすぎも良くない。

やっぱり腹8分目少し足らんくらいがちょうどいいですね
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はり、きゅう、マッサージは国家資格が必要です

2025-02-02 22:41:00 | ブログ
こんにちは☔️今日は一日中雨が降ったり止んだりとすっきりしないお天気でしたね🥲

毎週日曜日は、院長のひとりごとです🙂

時々、鍼灸には資格が必要ですか?というご質問をいただきます。私たち鍼灸師にとっては、当たり前に感じていることでも患者さまにとっては、資格がいるんだろうなぁというイメージはあるものの、学校に行くのですか?などいろいろなご質問をいただきますので、今日はそのお話を😉

はり、きゅう、マッサージを業として行うには、国家資格が必要になっております。

当院には、国家資格保有者のスタッフが、私を含めて5名在籍いたしております。鍼灸院は、所轄の保健所への届出義務がございますので、全てのスタッフが所轄保健所である、名古屋中保健所への施術者登録がございます。

運転免許証が🪪、今年の3月からマイナ免許証になるというニュースに続き、こういった国家資格もマイナンバーカードに搭載することが、デジタル庁から出されておりますが、私たち鍼灸マッサージ師は、今年の秋以降に導入される予定だそうです🗓️

どれだけデジタル化が進んでも、私たちは目の前の患者さまの治療をすることには変わりはありませんが、目まぐるしい変化に対応していくのも大変な時代だなぁと感じています。

養成学校は、まだまだアナログです😝

はり、きゅう、マッサージに興味を持っていただけたら嬉しいですね🥹

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする