![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ee/9e396a77dc15eec055d414b8334caa72.jpg)
こんにちは🌞
毎週金曜日はツボのお話!
松本より引き継いで、本日より神出鬼没だった副院長が毎週金曜日に登場です😊
今日は、不眠のツボ❣️にちなんで、一富士二鷹三茄子にちなんで、今日は富士山の画像にいたしました。
連日のコロナウイルス関連で、不眠を訴えられる患者さまが増えてまいりましたので、
ご自身でもご家庭でも気軽に使っていただける不眠のツボをご紹介したいと思います!
その名も「失眠」(しつみん)
場所は足の裏側、かかとの中央の少しへこんだところにあるツボです!
「失眠」の「失」は失うの意、「眠」は睡眠の意。
つまり失眠は良好な睡眠が失われた状態を改善するという意味のツボです。
名前だけでも、いかにも効きそうな名前ですが!
実際に治療成績の高いツボなのです!
コロナウイルスの影響で、メンタルのバランスを崩して眠れなくなった方、
外出自粛で運動不足から寝付きが悪くなった方、
将来の漠然とした不安からくる不眠の方、
もともと睡眠に少し悩みのある方など、
特別薬物的な治療をしていない方には効果的なのです!
一度、ご自身のかかと🦶の真ん中あたりで、
コリっとしている箇所がないか確認してみてください!
もし、こりっとした豆粒状のものや、米粒状のものを発見されたら!
是非、気持ちの良い程度に刺激してみてください。
自宅施灸も良いのですが、眠る少し前に少しほぐれる程度に
刺激してみてください。速やかな入眠となりますよ!
「失眠」は、踵の底の中央にあるツボで奇穴(きけつ)です。
ツボは原則的には経絡に所属していますが、経絡に所属せずに独立しているツボもあります。
こういったツボを「奇穴」といい、特定の症状の治療に用いています。
そして、「安眠」というツボもあるのですが!
こちらは来週、ご紹介させていただきます!
東洋医学には、色々な先人たちの知恵がたくさん詰まっています。
眠れないと困っていた古の方々に思いを馳せながら、
睡眠に少し心配のある方は、お試しくださいね!
治療室では、こちらに反応のある方には、治療の際に
きゅう師であるスタッフが、スペシャルなお灸をしています!
興味のある方は、きゅう師ならではの気持ちの良いお灸も体験にいらしてくださいね。
スタッフ一同お待ちいたしております!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます