![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/bc/c7f8e4ac1085d689419ffcebcad0d161.jpg)
こんにちは。今日は寒気の影響で、本当に冷え込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/9cd1795b5c21b9cd4fab60b7d1f67235.jpg?1671796977)
明日にかけて、この東海地区でも積雪がみられる予報が出ています。
明日も、治療院は通常通り営業いたしておりますが、
くれぐれもご無理のないよう安全第一でお願いします。
さて、テレビCMなどで、さかんに出てきている
マイナンバーカードが、保険証の代わりになるというものですが
当院は、指定された医療機関・薬局にあたらないため
マイナンバーカードでの、健康保険証の確認はできません。
↑こちらが、厚生労働省による説明になりますが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/0d/9cd1795b5c21b9cd4fab60b7d1f67235.jpg?1671796977)
このようなステッカーのある医療機関に限られているようですね。
今後、マイナンバーカードでない健康保険証の確認の場合、
窓口代金が割高になるというニュースも耳にしますが
現状では、どちらでも同額となっております。
この制度の本格始動がはじまると
鍼灸院でも、マイナンバーカードの活用がはじまるかもしれませんが、
その際は再度、患者さまみなさまへ告知を徹底いたします。
それまでは、当院では必要ございませんので
大事に管理していただけますようお願いいたします。
遠方からの来院が珍しくない医療機関(例えば大学病院)から、徐々に浸透するのでしょう(扱う健康保険の種類からして、半端ないようですから)。
ICカードリーダーを含むIT機器の導入も、安全第一です。
(トラブったときのリカバリー、大変ですし。交通系ICカードですら徐々に浸透しましたし)。