![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/b5/7d6cbc3da9f60deaee4c5f04ef12f4ec.jpg)
こんにちは、スタッフの福山です。
古代中国(BC.770~BC.221の春秋戦国時代)では、1年を24に分けて表す二十四節気という暦がつくられました。
われわれの行っている鍼は、この時代より前に作られたとも言われています。
そして今日から、二十四節気の20番目『小雪』になります☝️🤓
『小雪』の前は立冬・後は大雪になって冬本番を迎えます。
冬は老化が進みやすい時と考えられているそうですが…
寒さであまり動かないことで、筋肉や骨が弱ってしまうことが原因と思われます。
筋肉や骨を弱らせないためには、食事・運動・日光浴が大切です😆👍
食事は3食バランスよく食べましょう😋
運動は骨を鍛えるために少し強めの圧がかかる、片足立ちやスクワット運動が良いそうです😃
日光浴は骨を強くするのに必要です😆栄養を取って、運動をしただけでは強くならないんですよ😰
だんだん陽射しは弱まってきていますが、日光浴は気持ちの落ち込みを予防してくれる効果もあるので、ぜひ行いましょう🍀😊🍀
どんどん冷え込みが厳しくなりますので、3首(首・手首・足首)と腰を冷えから守ることもお忘れなく🥺
そして、11月19日籔本さんの当院ブログ『冬の養生』も参考に、今年の冬を乗り越えましょう✨❄️⛄️❄️✨
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます