![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/4f/80cc94f7e22b7b4696ec8a8535d7f91e.jpg)
こんにちは😃
すっきりしないお天気が続いています。
来週まで、ずっと晴れ間がみえないようですね。
湿度も高く、憂鬱な毎日が続いていますね。
さて、本日1月以来おみえになっていなかった患者さまが
半年ぶりに治療にお越しいただくことになりました。
主訴は肩こり、首こりと胃腸症状。
とにかく、肩と首が凝り(この症状で長年お越しいただいておりました)
ここしばらくずっと、食欲がなく、無理に食べることができても
もどしてしまうこともあったとか。
私も難解な古典文献を読んでいると、肩が凝ります!
早速、治療をさせていただくと首から肩から、鎖骨にかけて
もう鉛のようにガチガチでした。
お話を伺うと、新型コロナウイルスの影響で🦠
治療に来ることを控えておられたそうですが、首凝り肩こりが
あまりに辛いとのことで駆け込んでこられました🤗
首こり肩こりの原因は、患者さまのお仕事内容やストレスなど
様々な要因がございますが、ここ最近からの胃腸症状は胃腸そのもの
の不調からくるものではなく、この首凝り肩こりからくるものでした。
首や鎖骨周囲には、様々な神経が多数通っています。
首や肩の凝り=血行不良による筋肉の硬直から招く末梢神経の圧迫です。
筋肉の硬直によって、姿勢も悪くなり内臓を圧迫したりすることもございます。
東洋医学的には、鎖骨周辺には心肺が位置しており、
この2つが全身にエネルギーを巡らせる役割をしています。
この心肺の巡りも悪くなりますから、全身症状につながっていくのですね。
どうしても、首が凝ってしまうと前傾姿勢になりやすくなり、胃腸症状が出やすくなるのですね。
本日、久しぶりに治療を受けていただき
元気にお帰りいただきました!
他にも、頑固な頭痛、眼精疲労、胸の痛みや呼吸苦、更年期様症状など
様々な病症に繋がっています。
たかが肩こり、されど肩こりなのですね。
当院では、新型コロナウイルス🦠感染対策を万全に行い
患者さまの治療にあたらせていただいています。
様々な症状が出る前にぜひ、治療にお越しくださいね。
朝は、ありがとうございました〜。
やっと、URLを付けることが出来ました。
私のフォロワーさんのフォロワーさんの猫ちゃんみたいです。
いつも、ブログに書かれてる事は、なるほど〜って思う事が多くて、勉強になってます。ありがとうございます
確かに肩こり、首こり、胃腸と弱いです。
前に整体に行ったのですが、
どうしても、痛くて、
今は行ってません。
もみ返しもくるのでね。
首凝りや肩凝って、血行不良による筋肉の拘縮と考えると、そこの血流を良くすれば良いので、揉んだりするよりはまだ「指圧」のようにそこを緩めるイメージのほうが、揉み返しのリスクは低いですよ。上手なマッサージであれば、血流改善に繋がりますが、揉むことでかえって筋肉に炎症を起こしてしまってもみ返しが起こることが多いのです。
ご自分でも、いわゆるツボ押しみたいなことを対処法でなさった方がいいです。
よろしければどうぞお試しくださいね!