こんにちは、スタッフの松本です。
実は明日から2日間、全国であん摩マッサージ指圧師とはり・きゅう師の国家試験が行われます。
試験やテスト、又は仕事で大事なプレゼンがある…など、皆さまの日常の中にも様々な緊張する場面があると思います。
こういう大事な場面で、ぜひ意識してほしいツボがあります。
それは今日ご紹介する、関元(かんげん)というツボです。
過去にも取り上げましたのでそれと合わせてどうぞ。
関元はおへそから指4本分下にあります。
丹田(たんでん)という名前で有名な場所でもありますね。
過去の記事でもあげているとおり、この関元は「気」を納める場所です。
緊張する時は深呼吸をしましょう!とよく言われていますが、深い腹式呼吸はまさに関元に気を納める行為なのですね。
さらに、関元を温めておくとより効果的です。お腹が冷えている方はぜひ温めてみて下さい。
深呼吸とカイロで関元に「気」を納めることで緊張がほぐれ、落ち着いて取り組むことができるでしょう!
当院でも殆どの患者さまに関元のツボに温める為の大きなお灸を行っています。
神闕(お臍のツボ)と共に生命力を高め病気に罹らないための大切なツボです
神闕(お臍のツボ)と共に生命力を高め病気に罹らないための大切なツボです
鍼灸の学生の皆さん、日頃の勉強の成果を存分に発揮して合格を勝ち取って下さいね!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます