あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

名古屋も雪ですね

2021-02-18 09:05:00 | ブログ
こんにちは。昨日から急に冷えてきましたが
昨夜のうちに、名古屋もしんしんと雪が降り❄️
今朝起きたら、うっすらと雪が屋根の上に被っていましたよ。

名古屋城も、珍しく雪景色!
来月には、金鯱が降臨‼️ですから、着々と準備がされているようでした。

こんなふうに、金鯱が囲まれた景色はなかなか観られませんので
お天気が良くなったら治療の帰りにぜひどうぞ❣️
治療院の最寄駅から地下鉄で2区。歩いて約30分で名古屋城です!

さて、今朝の治療院はと言いますと


積雪などはございません。
お越しいただく患者さまは、慌てずにゆっくりお越しくださいね。

なお、このような状況ですので
ご予約の変更はお気軽にお電話ください。

今日一日、雪の影響が出るようです。
被害が出ないよう祈るばかりです!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷えましたね‼️

2021-02-17 21:13:00 | ブログ
こんにちは。今日は真冬が戻ってきたような寒さでしたね。
ちらっと雪が降りましたね❄️❄️❄️
北海道では、猛吹雪のあった地域もありましたね。
明日まで、全国的に厳しい寒さが続くようです。
皆さま、くれぐれもお気をつけくださいね。

さて、健康保険をご利用の患者さまへのお知らせです。
鍼灸治療の医師による同意期間が、今月までとなっている患者さま。
個別にご連絡いたしておりますが、継続して治療を希望される患者さまは
今月中に、医師による再同意が必要になります。
今月は、28日までと期間が短くなってございます。
早めの受診をお願いいたします。

なお、昨年12月より、施術報告書文書料の改正があり
御負担金に変更がございます。
該当する患者さまへは、説明をいたしておりますが
ご不明な点などございましたら、お気軽にお尋ねください。

週末は、また4月中旬並みに暖かくなるようです。
気温差が激しくなりますので、体温調節などできる対策は万全にして
この冬を乗り切っていただきたいと思います。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒暖差にご注意ください⛅️

2021-02-16 14:41:00 | 健康・病気
こんにちは!
スタッフの石黒です。

週末は暖かい日が続きましたね!
しかし、また3日程寒い日が続くようです。
今週は寒暖差が大きくなりそうです⛅️

寒暖差が大きい時期に突入してから、頭痛、肩こり、めまい、だるさ、食欲不振、気分が落ち込む、、、
等の症状のある患者様が増えてきたように感じます。

寒暖差は人体にとって負担となります。
寒暖差は上記のような症状の原因となります。
しかし、人によって寒暖差の影響が出やすい人と、出にくい人がいます!
東洋医学的には素因と呼んでいます。いわゆる現代的には体質などと呼ばれることが多いですね。
それ以外にも病気を患っている人、ストレスや疲労が溜まっている人、不摂生続いている人等は寒暖差の影響を受けやすいです。
元気な時は寒暖差が気にならないことが多いですよね⛅️これは、その時の体調です。

寒暖差の影響を受けやすい人は皆、気血水の流れが悪いと言えます。
しかし、一言に気血水の流れが悪いと言っても、気の流れが悪い人、
血の流れが悪い人、水の流れが悪い人…
さらに言えば、
気血水が足りなくて流れが悪い人、どこかで気血水が滞って流れの悪い人、
気血水を流す働きを持つ五臓六腑のどこかが不調で流れの悪い人……

などなど、気血水の流れが悪い原因は人により様々です!

水と簡単に表現されることが多いのですが、水は津液という概念で捉えています。
身体の中の水分も、陰陽に分けて考え陰水と陽水とはたらきによって分けて考えていますよ。
陰水は営気として内の守り、陽水は衛気として外の守り。
気も陰陽で捉えています。バランスを大切に考えている東洋医学のイメージが
伝わるでしょうか?

こういったことは、検査の数値には出ません😢
不調があるのに病院で検査をしてもらっても異常なしと言われましたという方、非常に多くいらっしゃいます。

鍼灸は数値ではなく、四診(望診、聞診、問診、切診)という診察法を使い、今体がどんな状態にあるのか、、、
体から直接知ることができます🧑‍⚕️
数値ではわからない不調の原因を東洋医学の考え方で知ることができるのです💫

まだまだ寒暖差の大きい日が続きます。
最近なんだか調子が悪い、という方は是非ご相談ください☺️

また、症状が無くても普段から気血水の流れを整えておくことにより、寒暖差の大きい時期も元気に過ごすことができます🌵

症状がある方もない方も、元気に春を過ごせるよう鍼灸治療をご活用ください🌸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

春の味覚

2021-02-15 21:43:00 | ブログ

こんにちは🌞今朝からよく降りましたね☔️

春の雨は暖かく、雨が降るごとに暖かくなる気がいたします。

さて、先日春の味覚「ふき」をいただきました🥰
早速蕗の煮物にしていただきました❣️
(美味しくて、写真を撮るのを忘れてしまいました😅)
Kさま、毎年ありがとうございます😊

春先は、芽吹きのものが多くいただけますね。
私の大好物ばかりです!
ふき、ふきのとう、つくし、たけのこ、タラの芽などなど!
春の野菜のほろ苦さ!
この時期だけの贅沢ですね♪

春は苦味、夏は酸味、秋は辛味、冬は脂(あぶら)と合点して食え

これは、明治時代の石塚 左玄が書いた「食物養生法」にある一節です。

「苦味」には、身体に溜まった余分な熱を冷まし、神経を鎮静させる作用があるとされています。
春を快適に過ごすには、この時期活発になりやすい「陽気」を鎮め、
冬の間に溜めこんだものを排泄する事がとても大切です。
これらに効果のある「苦味」をとることが重要になります。

私は、春先になると特にこういう山菜の苦味が恋しくなりますが、
これは身体が欲しているのですね。

今年は、田舎につくし摘みに帰れないかもしれませんが
名古屋でも、つくしの取れる場所はございます。

なんとか、土筆摘み行けるといいなぁと思います。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

青天を衝けご覧になりましたか?

2021-02-14 21:53:00 | ブログ
こんにちは🌞今日はすっかり春の気温でしたね。
日中は、ベランダに出ていると、本当に桜でも咲いていそうな🌸
暖かさでした。

さて、今日からNHK大河ドラマ「青天を衝け」はじまりましたね。
前回の「麒麟がくる」では鍼灸のシーンが度々出てまいりましたが、
今後はどうかなー?と思っていましたが!

早速初回から、お灸をすえている場面がありましたね!
徳川慶喜公の青年期七郎麻呂が、合谷に大きなお灸をすえていましたね。
ドラマの中で、舌診を受けている家慶公のシーンもありました。
今回のドラマとは時代が異なりますが
5代将軍綱吉公は大変な鍼好きでした。
鍼の施術法の一つである管鍼(かんしん)法の創始者で、徳川綱吉に召し抱えられたのは、
盲人の鍼灸師である杉山和一先生です。

治療院の受付にも、治療室内にも杉山検校が飾ってあります。
何とこの先生は、三重県津市の出身です。
東海地方出身の鍼灸師が、徳川家の健康を守っていたというのは
嬉しいですね。

この先生が鍼・按摩技術の取得、教育を主眼とした世界初の視覚障がい者教育施設「杉山流鍼治導引稽古所」を開設し、
視覚障がい者の職業として鍼・按摩を定着させたのです。

今の私があるのは、この和一先生のおかげでもあるのです。
もっといえば、和一先生が視覚障がい者向けの教育を確立してくださったおかげで
今でも鍼灸が日本で生き続けていると言っても過言ではありません。
これについては、またゆっくり書かせていただきたいと思います。

さて、この合谷のお話は当ブログでもご紹介したことがございます。
 
受験生向けのお話も書きましたので、受験生の皆さま息抜きに
読んでみてくださいね!

古来より伝えられる伝統的な鍼灸治療に、興味を持っていただけたら嬉しいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする