あまの鍼灸院ブログ

鍼灸院での毎日の様子をアップしています。
鍼灸院ってどんなところ?と知っていただけたらうれしいです。

禁酒の日

2024-01-16 21:13:00 | ブログ
こんにちは😃スタッフの長谷川です。

皆様お酒は呑みますか??
今日1月16日は、"禁酒の日"だそうです。
我が家は誰も飲まないので禁酒とは無縁ですが、年末年始で飲む機会が増えた方も多かったのではないでしょうか。

昔から酒は百薬の長と言われます。五臓の働きを活発にし、気血の循環を促します。
症状によっては、飲酒する習慣のある方の方が鍼灸治療の効果が現れやすいとおっしゃる先生もいらっしゃるぐらいです。
しかしこれらは、適量であれば、の条件付きですが…
お酒は、五味でいうところの辛味に属します。
辛味を摂ると体が温まりますが、摂り過ぎは陽気を過度に発散し体を冷やしてしまいます。
また、お酒は体のどこかに熱をこもらせる性質があります。
例えば二日酔いで頭痛がする時は、簡単にいうと頭を通る経絡に熱がこもってしまった状態です。

ちなみにお酒の「適量」とは、ビールだと500mlを1缶、日本酒なら1合(180ml)とのことです。
お酒好きな人にとっては物足りない量なのでしょうね😅
体にとって良い効果もあるお酒、うまくお付き合いしてくださいね🍶

実は、院長。。今日は患者さま手づくりのお酒をいただいて🍶
禁酒の日の今日も、こっそりお酒を嗜むわーと申しておりました😜
Hさま、ありがとうございます😊
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暮らしの養生

2024-01-15 17:46:00 | 健康・病気
こんにちは!
スタッフの木村です😊

治療院での会話の中で
「生活の指導までしていただいてありがたいです」というお声を耳にしました。

当院の治療は、患者さんご本人が元々持っている力を整えていく治療です。
治療は生活のうちのほんの一部。日々の過ごし方が体を作っていきます。

どんな過ごし方がいいかは体質や症状によって様々です。
誰にでも当てはまるのは、早寝早起き、適度な運動、体を冷やさないなどできそうでできていないことです。
個人個人が持っている体質(素因)により五臓六腑が冒される病にも変化があります。
それを見極めて治療するのが脈診流・経絡治療です。

一日だけでは変化が見られないことでも、続けていけば大きな変化になります。
一つ意識してみるだけでずいぶん変わりますよ☺️

困っていることがあれば「あまの鍼灸院」にご相談くださいね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

黄帝内経・難経は脈論と『相火論』が骨子

2024-01-14 20:25:00 | 日記・エッセイ・コラム
 こんにちは🌞今朝は冷え込みましたね😭😭😭
運動不足がちですから、今朝は家内とウォーキングに出かけましたが
まさかの氷点下🫢🫢でした。もうしばらく寒い日が続きますね。
毎週日曜日は、院長の自伝です。

 漢方鍼医会は古典医書の素問・霊枢・難経・傷寒論・金匱要略の五経の中でも、主に難経を中心に治療を組み立ててきました。
しかし、ここ数年かなり混乱しているのが現状です。
難経は経に曰くで始まる部分が大半をしめ、素問・霊枢を底本として発展させた考え方が多く見られます。
鍼治療のみで病を治そうとする秦越人・扁鵲(難経の著者)の熱い思いが難経独自の生命観や診断治療法を生み出しました。
難経の一難から八十一難の全編にわたり、欠かすことの出来ない内容が含まれていますが、
秦越人が最も主張したいのは一難から二十一難にかけて述べられている脈論と本日のテーマである『相火論』ではないでしょうか。
 冒頭の一難では、寸口脈診で五臓六腑の死生吉凶を決することが出来ると高らかに宣言し、
難経八十一難中二十一難までの四分の一を費やして脈診について述べています。
そして、本日のテーマである『相火論』は命門・心包・三焦の陽気としての働きによって原気・精気・神気を充実させて新陳代謝を促進して邪気を排除し、天の六気を精気として受け止めることを目的としています。
「防衛こそ最大の防御なり」と考えた秦越人は、外邪を排除しようとする素問・霊枢の考え方を改め、生命そのものの精気を充実させれば邪気は自然に排除されることに気付きました。
そこで、難経の随所に相火の働きとしての、命門・心包・三焦の重要性を説いたのでしょう。

次週に続く
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

眼の不調

2024-01-13 18:23:00 | 健康・病気
こんにちは。スタッフの恒川です🌿
日中は割と過ごしやすいですが、早朝は底冷えしてなかなかお布団から出られません😅
そして、気付けば1月も半ばに突入。
お正月気分はどこへやらですね…

さて、私の中で年末に眼鏡のメンテナンスをしてもらうのが恒例になっています🤓
私は乱視がきついので、眼鏡は鍼やお灸をする際に必須アイテムです‼️
約5年前に購入した眼鏡。
一年に一度、クリーニングと細かい調整をお願いしています。
ありがたいことに視力は変わらず、買い換える必要もないとのこと。
身体と同じで定期的なメンテナンスが必要❣️
これからも大事に使っていきたいと思います。
私自身も院長に定期的に治療をしてもらっているので、視力も変わらずドライアイも改善して調子が良いです👀✨

当院では、眼の不調を訴える患者さまも多くいらっしゃいます。
眼の疲れやかすみ、充血、アレルギーによる痒み、飛蚊症など様々で、眼の症状に伴って、頭痛やめまい、首肩こりがある方も少なくありません。
眼は五臓六腑の中の「肝」に配当され、
肝血によって滋養されています。
眼を酷使することによって血を消耗すると、
眼の症状に加え、筋肉の症状(ひきつりや痙攣など)、精神的に不安定になったり、眠れないなど、生理の問題など様々です。

現代ではスマホやタブレットなど眼に負担がかかる事が多いため、なるべく眼を労りたいですね🙂ご相談お待ちしています!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2月の休診予定

2024-01-12 20:35:00 | ブログ
こんにちは🌞毎日寒いですね❄️

明日から、大学入学共通テストが始まりますね。
受験生の皆さま、どうか落ち着いて持っている力を発揮してくださいね‼️
明日は名古屋市内は、冷えますが雪❄️の予報は出ておりません。
交通機関に乱れがないことを祈るばかりです。

被災地の受験生の方も大勢おられるとニュースで放送されていました。
すべての受験生が、無事に試験を受けられるよう心よりお祈り申し上げます。

さて、当院の2月の休診予定です🗓️
2月は、暦どおりの鍼療とさせていただきます。

祝日の㊗️鍼療はいたしません。
よろしくお願い申し上げます🙇


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする