長岡市で開催された「第39回長岡雪しか祭り」を見に行ってきました。
前々から行ってみたかったのですが、失念していて「今日は雪しか祭りでした」というニュースを見て、
あ!と気づくということを長年やっていました。
今年もやっぱり頭になかったのですが、前日にたまたまホームページを開き、
明日じゃん!と知りました。
幸い休日だったので、念願かなって見に行く運びとなりました。
「雪しか祭り」の会場はハイブ長岡ですが、
花火は夏の長岡花火と同じく信濃川で打ちあげられます。
「雪あかり」のキャンドルと合わせて撮れるということで、
「千秋が原ふるさとの森」には三脚規制線が引かれていました。
初めてなのでどの方向から打ち上るのかわからないので、
とりあえず端の方に三脚を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/f515b9e328c0c16fdf8ef861720b0c8b.jpg)
打ち上げ開始17:45ということで、まだ明るかったです。
おおーう、そっちかーい。枝がモロかぶりでした……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/7d443ac4b60962ffcf48e1204e18d6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/774236cb1a53f8bbd3a3927a66d390a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/6e5c1180fe004c3933432bf2329acbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/e3c73c7134993c9b829126281034083a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/3075b1cc701ca23c47501faf550c3ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/3d61011c43a447e8b29421424979928b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/ba31c14e6c14a76d8408180c4890230c.jpg)
暗くなってきて、やっと本番だなと思ったら、
「今夜最後の花火」というアナウンス。
約30分間と事前に聞いていたのですが、15分しかありませんでした。
雪もなければ、スポンサーもなかったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/f2dc83744cf70cc34eb8147411404c8a.jpg)
「雪あかり」と合わせて花火を撮ろうとすると「ふるさとの森」の中に入るしかありませんが、
ただ花火だけを見たいという場合は、信濃川の堤防に出た方がよく見えるので、
木々の向こうに人の列が見えていました。
今回が初めてだったので、わかっちゃいたけど公園の中に引っ込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/8efc32e731a3c676cdef59da4e350576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/c93cf6862166397eba01bffb400dc6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/a47caf3ca934c5be838ce0a0fa263c6e.jpg)
花火の後、「雪あかり」を見てまわりました。
キャンドル、となっていますがLEDでした。
念願の「雪しか祭り」
冬の長岡花火を楽しめたのは良かったですが、
まさかの小雪で長岡市も雪なしと、
雪があったら灯りの雰囲気ももっといいだろうし、
曇天だったら打ち上げ開始から暗かったんだろうなぁという感じでした。
前々から行ってみたかったのですが、失念していて「今日は雪しか祭りでした」というニュースを見て、
あ!と気づくということを長年やっていました。
今年もやっぱり頭になかったのですが、前日にたまたまホームページを開き、
明日じゃん!と知りました。
幸い休日だったので、念願かなって見に行く運びとなりました。
「雪しか祭り」の会場はハイブ長岡ですが、
花火は夏の長岡花火と同じく信濃川で打ちあげられます。
「雪あかり」のキャンドルと合わせて撮れるということで、
「千秋が原ふるさとの森」には三脚規制線が引かれていました。
初めてなのでどの方向から打ち上るのかわからないので、
とりあえず端の方に三脚を設置しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/b6/f515b9e328c0c16fdf8ef861720b0c8b.jpg)
打ち上げ開始17:45ということで、まだ明るかったです。
おおーう、そっちかーい。枝がモロかぶりでした……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/0f/7d443ac4b60962ffcf48e1204e18d6eb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/26/774236cb1a53f8bbd3a3927a66d390a7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/11/6e5c1180fe004c3933432bf2329acbe6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ce/e3c73c7134993c9b829126281034083a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/7b/3075b1cc701ca23c47501faf550c3ba1.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/4f/3d61011c43a447e8b29421424979928b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a8/ba31c14e6c14a76d8408180c4890230c.jpg)
暗くなってきて、やっと本番だなと思ったら、
「今夜最後の花火」というアナウンス。
約30分間と事前に聞いていたのですが、15分しかありませんでした。
雪もなければ、スポンサーもなかったでしょうか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/6a/f2dc83744cf70cc34eb8147411404c8a.jpg)
「雪あかり」と合わせて花火を撮ろうとすると「ふるさとの森」の中に入るしかありませんが、
ただ花火だけを見たいという場合は、信濃川の堤防に出た方がよく見えるので、
木々の向こうに人の列が見えていました。
今回が初めてだったので、わかっちゃいたけど公園の中に引っ込みました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/a7/8efc32e731a3c676cdef59da4e350576.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/94/c93cf6862166397eba01bffb400dc6b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/77/a47caf3ca934c5be838ce0a0fa263c6e.jpg)
花火の後、「雪あかり」を見てまわりました。
キャンドル、となっていますがLEDでした。
念願の「雪しか祭り」
冬の長岡花火を楽しめたのは良かったですが、
まさかの小雪で長岡市も雪なしと、
雪があったら灯りの雰囲気ももっといいだろうし、
曇天だったら打ち上げ開始から暗かったんだろうなぁという感じでした。
【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】
(ブラックミストNo.05フィルター使用)
【α7 II】+【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】