今年も「福島潟自然文化祭」には行けなかったのですが、毎年楽しみにしている「雁迎灯」を見に新潟市北区にある福島潟へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/bd3ca7d4c68c5d4837575d445efba664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/fb701e3f17d9665da0dc16a84b4ba706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/a47a7eb3f3d7e2011348e1a085ff9d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/cc25d1eca6e808a2c03a3c5971791cc3.jpg)
まだ明るい時間帯に着いたので、暗くなるまで福島潟を散策。
久しぶりに来たけど、いつ来ても絵になる場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/3bd450894eadf6c62ab6df041e8dcf4d.jpg)
暗くなってから「ビュー福島潟」の屋上に上がりました。
これから始まる渡り鳥の季節を前に歓迎の灯り。
昨年からはLEDになり、「福島潟自然文化祭」当日でなくても見ることができるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/b35d3fbe6de9b9d06389a2f7ec9c4447.jpg)
LEDなのでロウソクの頃と違って、欠けることもなければ揺らぐこともない。
「来年は大きくなるからまた来てください」と昨年言われたのですが、
確かに2羽から3羽に増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/d96beed43d445bea235ea96da115f5a9.jpg)
屋上での撮影をさくっと終えて、再び下に降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/6356cb836ed731028e6722be2da9362f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/e983a5b08b9ba4c257ca819f9ff1ec27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/6e6a58ddc13733eea63f7fa0906a8940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/c6aca58beb3ae9189da69925aee2055f.jpg)
うん、めっちゃ眩しいっす。
ロウソクの頃は静かで焚火にも似た雰囲気がありましたが、LEDは力強いですねぇ。
まぁきっとエコってやつなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/e2980a98e431ac1100901ca5589fca9f.jpg)
渡り鳥さんたちいらっしゃーいの夫婦の舞で締め。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/2f/bd3ca7d4c68c5d4837575d445efba664.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/62/fb701e3f17d9665da0dc16a84b4ba706.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/66/a47a7eb3f3d7e2011348e1a085ff9d7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/95/cc25d1eca6e808a2c03a3c5971791cc3.jpg)
まだ明るい時間帯に着いたので、暗くなるまで福島潟を散策。
久しぶりに来たけど、いつ来ても絵になる場所ですね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/d3/3bd450894eadf6c62ab6df041e8dcf4d.jpg)
暗くなってから「ビュー福島潟」の屋上に上がりました。
これから始まる渡り鳥の季節を前に歓迎の灯り。
昨年からはLEDになり、「福島潟自然文化祭」当日でなくても見ることができるようになりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/c6/b35d3fbe6de9b9d06389a2f7ec9c4447.jpg)
LEDなのでロウソクの頃と違って、欠けることもなければ揺らぐこともない。
「来年は大きくなるからまた来てください」と昨年言われたのですが、
確かに2羽から3羽に増えていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/b9/d96beed43d445bea235ea96da115f5a9.jpg)
屋上での撮影をさくっと終えて、再び下に降りてきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/38/6356cb836ed731028e6722be2da9362f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/58/e983a5b08b9ba4c257ca819f9ff1ec27.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/87/6e6a58ddc13733eea63f7fa0906a8940.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/db/c6aca58beb3ae9189da69925aee2055f.jpg)
うん、めっちゃ眩しいっす。
ロウソクの頃は静かで焚火にも似た雰囲気がありましたが、LEDは力強いですねぇ。
まぁきっとエコってやつなんでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ef/e2980a98e431ac1100901ca5589fca9f.jpg)
渡り鳥さんたちいらっしゃーいの夫婦の舞で締め。
【α6500】+【SIGMA 10-18mm F2.8 DC DN | Contemporary】
【α7 II】+【SIGMA 90mm F2.8 DG DN | Contemporary】