ロシアのウクライナ侵攻を巡って1日にも停戦協議が再開される見通
しですが、プーチン大統領が「停戦は時期尚早」という考えを明らか
にしました。また、原発を巡る不穏な動きも伝えられています。
市長自ら変わり果てた街を歩きます。
イルピン市長:「レストランの一部は完全に燃えた」
イルピンから避難した人:「私を撮って下さい。
全世界が臨むのは平和だけです」
その平和への道のりは、まだ遠いようです。
イタリア、ドラギ首相:「プーチン大統領に『平和を求める気持ちが
あることを示すには停戦の実行が今、最も重要だ』と伝えました」
その答えは、こうです。
イタリア、ドラギ首相:
「プーチン大統領は『まだ条件は熟していない』と言った」
イタリア首相との電話会談で「停戦は時期尚早」とした
プーチン大統領。停戦交渉は1日にオンラインで再開する予定です。
首都キーウ近郊のベッドタウンのイルピン。
つかの間、砲撃は止んでいました。
イルピン市長:「ここはとても美しい通りでした」
マンションは破壊され、ロシア側が兵力削減を公表した後も
激しい攻撃にさらされました。
イルピン市民:「きのうは一日中ここで撃たれました」
「ロシア兵がやってきた時はとても怖かったです。
殺されるかと思いました」
ウクライナが奪還、ようやく撤退しました。
キーウ郊外には撃退されたロシア軍の戦車の残骸が連なっています。
イルピンの住民:「ウクライナ軍が来て、ようやく解放されたことを
知りました。とてもうれしかったです。ロシア軍が二度と戻って
こないことを祈るばかりです。私のことより子どものことが心配です」
ただ、この撤退が平和へとつながるほど甘くはないようです。
イルピン市長:「自由を取り戻しましたが、まだ戻るのは危険です」
ゼレンスキー大統領は東部への戦力を増強する作戦だとしています。
ウクライナ、ゼレンスキー大統領:「ロシア軍はドンバス、
マリウポリ、ハルキウ(ハリコフ)へ攻撃する可能性が高い。
ロシア側の戦略の一部だと理解することが必要だ」
ロシアに戻る姿は確認されていないと、アメリカも同じ見解です。
アメリカ国防総省・カービー報道官:「(キーウ(キエフ)から
移動を始めた)ロシア軍はベラルーシで補給を受けているとみられる。
その後、東部のドンバスに再配置したいのだろう」
首都キーウ。最前線の兵もロシアの言葉を信じていません。
兵士:「戦闘行為を大幅に縮小すると言っていますが、
キーウ(キエフ)に撃ち込まれるロケット弾が200発ではなく
100発に減った程度です」 火炎瓶を準備し、士気は高いままです。
ウクライナ軍の兵士:「我々の相手は常識が通じないことを
知っているので、どんなシナリオにも対応できる」
首都陥落を諦めたロシア軍が向かうとされる激戦地マリウポリ。
すでに親ロシア派の容赦ない攻撃が続いています。
同じく警戒が必要とされたハルキウ。
ガス管が砲撃を受け、数万人がガスのない生活を強いられています。
地元の人:「ここに軍事施設はなく、住宅街だった。
何で攻撃されたのか理由は分からない」