緒方鍼灸院 【脉泉堂】 有田町の自然 平六のワンダー

「目で見て、手で触り、音を聞き、温度を感じ、においを嗅ぐ」体験は「知識として知ってる」ことよりはるかに重要だと信じます。

有田町の自然里山散策・泉山磁石場明治時代の相撲場の紅葉 2015.11.10

2015-11-10 08:47:56 | 日記
今朝の朝日は素晴らしく、急ぎ有田町泉山石場へ行ってきました。 有田町の方も余りご存知ではない明治時代の相撲場の秋の紅葉の様子を見たかったのです。明治14年(1881年) ここで石場神社の山の神への奉納相撲が行われ始め、町じゅうの工場や商店は仕事を休み、町民こぞって相撲見物に来ていたようです。そんな相撲場が石場のそばの山中にあります。ぜひ有田町へお越しの折りは寄ってみて下さい。素晴らしい自然の中にひっそりと待ってくれています。 . . . 本文を読む
コメント