黒髪山岳救助協力会(会長 吉島幹夫)
黒髪連山及び周辺山岳区域において、登山者の遭難事故発生時における捜索や救助活動を効率的に行うため、所轄警察署や消防署の捜索や救助活動を支援し、または捜索を未然に防止するため、加盟団体等の連絡調整を目的としています。
我々『やまびこ山歩会』(佐賀勤労者山岳会)もこの加盟団体です。
有田町に住む僕のところへ10/30(火)夜、明日朝からの捜索の出動要請の電話が入り、昨日の朝8:30 竜門キャンプ場へ集合しました。
10/27(土)午後から・・10/31(水) までの 4夜 5日間、山中で食料、テントもない状態で動けずにいたなんて、おどろきの結果でした。
警察が捜索計画
消防が救助・搬送
地元救助協力会が 道案内
先頭に歩く スタイルで捜索が開始へ
この写真は、武雄からのチームが 見返り峠 付近で 呼びかけに答える本人と接触
情報が入り、竜門からのチームは 引き返す途中の写真です。
そして、竜門キャンプ場へ到着
待機されていた両親の 喜んだ 顔、声に ホッと癒されました。
黒髪山には レスキューポイント があります。
これらの レスキューポイント は、救助に向かう際の 大切な指標となります。
是非、活用をお願いします。
今回は、無事な救出で 良かった・良かった です。
よかったら、僕のホームページも 見ていただければ、うれしいです。
来院される前に、0955-42-2655 へ
予約の電話 をお願いします。
緒方フィーリング鍼灸 脉泉堂
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます