
今年初めてのお花・福寿草の自生地、熊本県五木村元井谷から仰烏帽子山へ3時間半掛けて初めて訪問、たくさんの
登山客に交じって堪能してきました。

この時期、まだ春の花は時期を待っています。 福寿草はたくさんの登山客のあこがれ、今日お会いした登山客は
福岡/大川、鹿児島、大分、佐賀からの多くの方とあいさつしながら見て来れました。
タク師匠からの電話、平六さん仰烏帽子山へ行きませんか・・・、福寿草ですよ! 咲いてますよ! えっ・・、もう
ですか・・・、行きま~す・・と言った会話をしたと思いきや、今朝 3:00目覚ましに起こされ、4:30武雄市での待ち合
わせ、良く起きるものです。
シャンとした運転で武雄北方高速インターチェンジから熊本向けての旅が始まりました。
車の中での楽しい会話、秘密ですけどね・・。 多くの楽しい話で盛り上がり、目的地の元井谷地区へ入ったのは、7:45 でした。

登山口には多くの登山客が押し寄せ、その中をくぐって、車を停車できるスペースを確保しました。

今日のコースは

登山口はスタートラッシュ

ガラバの沢筋を登って行きました。


新緑はまだです。

こんな山の中に福寿草は咲いているんですね

夫婦杉ですって

涼しさ通り越して寒い・・・

仏石への分岐ポイントですが、まずは仰烏帽子山の山頂へ向かいました。 山頂が真っ白なんです。 霧氷です。

ほら、この通りです。

ウソでしょう・・・

こんな状態です。

高速道路情報では濃霧警報が出ていたんですよね・・ラッキ~

ヤッホ~

見事な霧氷のトンネルです。

頂上にも皆さんの歓声の声・・

見事な霧氷と出会え、最高~

1,302m 山頂で有頂天です~

でも、今日の目的は 春の妖精・・福寿草さんですよ~ 気持ち入れ替えて、仏石方面へ戻りますよ~

ほら・・・

言葉は要りません・・


ワオ~

見飽きるほどの福寿草の自生・・・

仏石の岩の上に有頂天で登ってきました。

登った甲斐あり、景色も気分も最高~

脳裏に残った霧氷に、福寿草の自生・開花 ・・

13:30 登山口へ戻ってきました。 ・・良かった・・・


今日はたくさんの方々とお会いできました。 挨拶いただけ、ありがとうございました~
又、会いましょうね~
登山客に交じって堪能してきました。



この時期、まだ春の花は時期を待っています。 福寿草はたくさんの登山客のあこがれ、今日お会いした登山客は
福岡/大川、鹿児島、大分、佐賀からの多くの方とあいさつしながら見て来れました。


タク師匠からの電話、平六さん仰烏帽子山へ行きませんか・・・、福寿草ですよ! 咲いてますよ! えっ・・、もう
ですか・・・、行きま~す・・と言った会話をしたと思いきや、今朝 3:00目覚ましに起こされ、4:30武雄市での待ち合
わせ、良く起きるものです。
シャンとした運転で武雄北方高速インターチェンジから熊本向けての旅が始まりました。
車の中での楽しい会話、秘密ですけどね・・。 多くの楽しい話で盛り上がり、目的地の元井谷地区へ入ったのは、7:45 でした。

登山口には多くの登山客が押し寄せ、その中をくぐって、車を停車できるスペースを確保しました。

今日のコースは

登山口はスタートラッシュ

ガラバの沢筋を登って行きました。




新緑はまだです。

こんな山の中に福寿草は咲いているんですね

夫婦杉ですって

涼しさ通り越して寒い・・・


仏石への分岐ポイントですが、まずは仰烏帽子山の山頂へ向かいました。 山頂が真っ白なんです。 霧氷です。


ほら、この通りです。

ウソでしょう・・・

こんな状態です。


高速道路情報では濃霧警報が出ていたんですよね・・ラッキ~

ヤッホ~


見事な霧氷のトンネルです。


頂上にも皆さんの歓声の声・・

見事な霧氷と出会え、最高~

1,302m 山頂で有頂天です~


でも、今日の目的は 春の妖精・・福寿草さんですよ~ 気持ち入れ替えて、仏石方面へ戻りますよ~

ほら・・・



言葉は要りません・・




ワオ~


見飽きるほどの福寿草の自生・・・


仏石の岩の上に有頂天で登ってきました。

登った甲斐あり、景色も気分も最高~


脳裏に残った霧氷に、福寿草の自生・開花 ・・

13:30 登山口へ戻ってきました。 ・・良かった・・・



今日はたくさんの方々とお会いできました。 挨拶いただけ、ありがとうございました~
又、会いましょうね~



五木村、元井谷へ初めて行ってきました。
切り立った山々のふもとの道路を走り、大きな川がその脇を流れる
なんとスケールが大きい中国の墨絵を思い出すような景色に思えました。
そんな道筋から一気に苔むした岩も点在するガラ場の谷を登って行く
朝の内はつぼみだと言うフクジュソウが点在し、驚く光景でした。
洞窟って言えば、頂上付近で何と言うんですか、洞窟とつながっている穴がありますね。
そこからは、中が暖かいのか湯気が少し立ち上がっていました。
私たちも この花に会いたくて春一番に登っていますが 今年はまだ行けていません。
頂上では樹氷にも会えて 最高でしたね。
よかった! よかった
私はこの日 元井谷を横目に見て 洞窟の調査でした。終わって温泉に行ったら山帰りの人が多く来ていました。
山はさぞにぎやかだったでしょう。
ありがとうございます
佐賀県の山では早春の花、アオモジ(別名:ソロバンの木)のつぼみが膨らみ始めましたよ~
佐賀の2月は寒かったですよ、例年1月より2月は4℃ほど暖かくなるんですが、
今年は1月より平均気温として、寒かったんです。
それだけに春がいっきに来るだろうと期待していますよ
霧氷も、こんなになると、
まるで桜が満開みたいです。
福寿草も可愛い~
とっても嬉しくなりました。
ありがとうございました。
豊嶺会の山行ですか・・・
お会いしたかったな~
たくさんの山岳会の皆さんが来ておられましたよ~
福寿草とても可愛らしいですね。
自生の福寿草はまだ見た事がありませんので
計画中です。
高崎山でご一緒だつた山友の皆様も仰烏帽子山に山行されておりましたね。
仏石から下りる時はビビリそうです。