さあ~、始まりました。有田皿山まつり本番スタートです。当番区の8区内は先日の日曜日に躍り歩きましたが、今日から明日までは町内を隈なく踊り歩くんです。台風26号の影響もなく、夜明けまで降っていた雨もやみ、風は少しあるものの天気は上等です。僕は男子部、女子は青年部、壮年部の2班、それに少年少女隊合わせて4つの踊りが各方面に分かれて練り歩きます。男子部は総勢80名程ですが、これが6班にさらに別れます。僕は男子部1班です。踊り子は10名のチームです。僕の班の担当地域は中樽から始まり、有田ダムの白川地区から稗古場地区までです。
朝6:00 お化粧のために美容室へ・・・
中では大変なことになってなっていました。
初めてのメークだ~と騒いでいる方もいて、壮絶としています。
朝飯を家で済ませ、8:00 集合場所の区民センターに
区民センターの中も大変な騒ぎです。
各班バスに乗り、出発地点に移動。 9:30 踊りスタートです。
焼物商売の家の中は、素晴らしい~
各家の前での所望踊りが済むと・・・・・
ありがとうございました~、さ~飲んで、食べてください~
さ~、移動して次のお宅へ行くよ~
又、お酒だ~
移動して、踊って、又又 お酒です。
焼物商売されているお宅の座敷はすごい展示場になっています。
踊っては、又振舞い酒
こちらのお宅でも、大変なお料理です。
花ぐるまの中の同級生の富◎君もご相伴に
踊っては
又、お食事・・・
お店のデコレーションはすごいです。
又、お食事
店内の焼物は素晴らしい~
街並みもすばらしく自然を取り入れておられ
なんだかお山を歩いているような雰囲気です。
英(はなぶさ)山も青空にさえますね~
女子青年部と遭遇しました~、彼女らはお酒は飲んでいるのだろうか~
踊りが終わると、各ご家庭からお花をいただきます~
次、急ぐよ~
歩いては踊り
お酒をいただき
この盃、良いですね~
中◎先生のお宅の前です。 仲が良いんだ~ 僕の中学校3年次の担任の先生です。
先生もお酒を振舞おうと
皆さん、そんなに進めないで下さ~い。
お婆さんも楽しそうに
女子の踊りに遭遇しましたよ~
老人ホームのお庭でも
入居されているご老人の皆さんも踊りに拍手、拍手です。
こんな光景も、「あれ!、◎◎君やろう~、独身・・・ 私はもう3人の子がおるとよ~ もう 30よ 早よう結婚せんばいかんやろうが!」
よかお世話たい~ ・・・・・
次行くよ~
14:00 やっと、昼食場所へ到着
昼食後も踊りスタートです。
聡窯に到着です。
聡窯の今の社長は、僕の仲人をしていただいた辻一堂さんのお孫さんです。 良い作品を作っておられます。
JR上有田駅です。
JRキップを販売されている原田酒店でも
ここでも、ここでも
ここでは、少年少女のみんながお昼の弁当を食べてました。
深川製磁本社前でも
蓮華石山のふもとを歩いて
17:00 本日のお役目は終了でしたが、大変な量のお酒をいただきました。 ありがとうございました。 又、明日 頑張ります~
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます