今日は三木会の例会、第三木曜日でした。
厚生省の助言による食生活改善推進員の教育事業が約30年前の昭和58年度から開始され、地域の実情に応じ住民に密着したきめ細かい方策を推進するよう各市町村に食生活改善の地区組織活動を行う推進員の教育事業を実施するとあるんです。
三木会の会員数は 約60名、6班に班分けされ、僕は3班です。
食育にまつわる講話も毎月計画され、献立も毎月役員さん達が検討され、町の栄養士さんの監修のもとで決定されています。
今日は有田町のお盆行事も終わり、夏真っ盛りな中、そうめん料理をしましょうと献立が組まれていました。
お盆には皆さんどんな料理で家族や来客をもてなされたのでしょう・・・
僕はこっちが興味ありましたけど・・・
まあ、今日の献立です。
豚肉とオクラのつけ麺 です。
次に、小松菜と厚揚げの炒め物
それと、ビックリデザート・・・なんと、そうめんにサイダー??
今日は講和はありませんでした。
さあ、料理開始です。
さあ、出来上がりです。
このボリューム、おいしそうに出来上がりました。
この笑顔、暑さを吹っ飛ばす 笑顔です。
今日も、明日も、もお・・・【ぬっか】です。
皆さん元気に、家庭の食事を健康を守っていきましょう!
よかったら、僕のホームページも 見ていただければ、うれしいです。
精一杯、あなたと向き合ってお話をお聞きします。
さて、今日の シニアカフェドリル の問題です。 認知症予防問題ですよ。
答えは
さあ、今日も元気ですよー。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます