毎月第一日曜日は佐賀勤労者山岳会の月例登山会です。
今月登れたと言うより、月例山行会初めてのオルレ歩きを 大分県 くじゅう連山を見渡しながら楽しめる、九重やまなみコースを体験してみました。
スタートは 夢の大吊橋、ゴールは 長者原九重登山口です。
佐賀勤労者山岳会(通称:佐賀労山)は、一般の市民が1970 年11月に結成した山岳会です。
現在約90名の会員で活動を行っています。
会員の構成は老若男女はもちろん、初心者、主婦、年配の方など さまざまです。
安く安全にをモットーに、山登りを楽しんでいます。
僕はその中で月例山行を企画計画する担当をさせていただいています。
6:30 喜瀬の佐賀労山事務所から中型バスでスタート、途中数か所で参加者をお乗せし、東脊振ICから高速で九重IC まで走り、歩き始める 夢の大吊橋に 9:30 に着きました。
今日は特にいつも以上に 辻会長は元気に説明をなされていました。
さあ~ スタートです。
きれいな花さん達を見ながら、進んでいきます。
この ツリフネソウ、花の上に 葉があります。 佐賀県で見る ツリフネソウの花の上には葉がありません。
ちょっと変わった、熊本、大分独特な 咲き方をします。
いろんな花が咲いています。
チョッときつそうな 方もいらっしゃるようです。
アイスクリーム 食べようかね。
牧草の大きな サイロ、どうやって草を貯めておくんかな・・
美味しそうだろ~
こちらも、昨晩から作って置いた スライスレモン、砂糖漬けですよ。
美味しかったんで、疲れが吹っ飛びました。さあ、歩くよ!
小川を渡るんです。
かなり歩いてきました。 チョッと休憩です。
池の雰囲気は良いですよ・・
リンドウの花を見っけ!
良い写真が撮れました。
川の水の色が変だよ・・、硫黄の臭いもします。
昼食、昼食!
いただきます~ いただきます~
誰に作ってもらったの?? 美味しそうに詰められていましたよ! うらやましいな・・
こちらは、ご夫婦
そろそろ、集合時間です。
素晴らしい、くじゅう!
皆さんで、ばんざ~い!
年賀状にするって言ってますが、ごめんなさい! 逆光で お顔が・・
なんと、楽しい一日を 過ごせました。
秋のススキ咲く 草原歩き、ありがとう!!
2017 10 1 佐賀勤労者山岳会 九重・やまなみコースオルレ を歩きました。月例山行
フォトスクリーンを作ってみました。youtube デビュー しましたが、慣れていません。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます