ウクレレ奏者、ハーブ・オオタ・ジュニアの相方ちひろが綴るハワイの日常。
ジュニマネ日記
仲間のためのマスク

皆さん、お元気ですか?
今日、ジュニアは朝からレコーディング。
メインランドにいるエイサとコラボレーションして
遠隔で一緒にレコーディングしているようです。
↓

そして私が大笑いした朝食風景。
ジュニアと原田が一緒に食卓に就いて、
同じ顔してこっちを見ていました。
↓

私はzoomで朝礼の後、みんなで輪読。
この状況がいつまで続くのか、
みんなの顔を見ながら思いを巡らせます。
窓の外は青空。
↓

そしてこちらは、クライアントのトリシアから届いた写真。
彼女はフードランドファームズのマーケティング部にいて
いつも私たちとやりとりをしている方。
↓

フードランドでは、こんな時期でもコミュニティのために
一生懸命お店で働くスタッフがたくさんいます。
そこで自宅勤務になっている従業員がボランティアして
現場の仲間を守ろうと、すごい数のマスクを縫ったのだそうです。
↓

材料はもちろん会社が大量に仕入れてくれたそうですが、
それが全部グリーンのパラカ(格子模様)で、
とってもかわいいマスクなのです。
↓

ちなみにフードランドのスタッフにはグリーンのパラカ、
カカアコのレッドフィッシュのスタッフには赤のパラカ、
コーヒービーン&ティーリーフのスタッフには紫のパラカ、
…と、色を分けて作ったそうです。おしゃれ〜。

なんだか心があたたかくなるようなお話だったので
ここでもシェアしてしまいました。
仕事の後、久しぶりにジュニアと次女と3人でターゲットへ。

出発前に私は家の中を探し回って、やっと見つけましたー!
↓

ビニール手袋!何年も前にヒロヨが日本から買ってきてくれた
古い手袋なのですが、ちゃんと使えました。
↓

次女も渋々マスクと手袋着用しました。
おもちゃ売り場で暇つぶし用のジグソーバズルを物色中。
↓

暑がりのジュニアも我慢してマスクと手袋着用。
↓

ターゲットでは今日もトイレットペーパー売り切れでした。
やっぱり仕事の後に行くのは遅すぎるのでしょうか。

そのままスーパーにも行き、食糧を買って帰宅。
スーパーでもトイレットペーパーは売り切れでした。

今日はピンクスーパームーン。
確かによーく見たらちょっとピンクでした。
↓

夕食は簡単にスパゲティ・ケッカとブロッコリ。
ジュニアと次女はガーリックブレッドも食べました。
今朝、スタッフのカオリちゃんも言っていたのですが、
こんなにも家族だけで自宅にいて一緒に時間を過ごす日々は、
このコロナ災禍が収束したら、もう2度とないかもしれません。
ジュニアはまたライブやワークショップで世界を旅するようになるし、
私もイベントやらミーティングやらで忙しくなるし、
次女はそのうち大人になって出て行ってしまうのだから
ティーンエイジャーにはあまり相手にされないジュニアと私だけど、
今ある3人の生活を大事に楽しまなければね、と思うのです。
絵を描いたり、ケーキを焼いたり、一緒にできることを探そうかな。
あ、ダイニングテーブルでピンポンっていう手もある!
ピンポンのラケット、どこに片付けちゃったかしら〜(毎日探し物)。
今日の原田:
「え?」
↓

ジュニアと仲良し。
↓

今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました。
応援クリックもお願いしますね。
↓

皆さんの明日が、良い1日でありますように。
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )