ウクレレ奏者、ハーブ・オオタ・ジュニアの相方ちひろが綴るハワイの日常。
ジュニマネ日記
我慢

アロハ!
皆さん、お元気ですか?
ジュニアは朝からカリフォルニアのウクレレ仲間と
スカイプで繋がってインタビューを受けていました。
原田はいつものようにその側でまったり。
↓

今日は土曜日なので、いつもならサーフィンに行く日。
でも私は、膝の裏にできた帯状疱疹の傷に
海でバイキンが入ったりしたら
色々な人に迷惑をかけることになるし…と考え、
今週は苦渋の選択で(大げさ)、サーフィンは我慢しました。
それで何をしていたかと言うと、ほとんどコンピュータの前で仕事。
新しく立ち上げるプロジェクトの準備をしていました。
「それ、いいね!」と賛同してくださる方がたくさんいて、
感謝の気持ちでいっぱいです。
仕事の途中で、ふと断捨離の気分になった私。
イエロールーム(と呼んでいる小部屋)に取り掛かったのですが
そこに置いてあるリサイクル用のゴミ箱がいっぱいだったので
「ここから始めるか」と、リサイクル場にジュニアと向かいました。
↓

アルミ缶とプラスティックボトルとガラス瓶、
今日はそれほどたくさんではなかったので
$5ぐらいかな…と思っていましたが
実は$3.50ぐらいにしかなりませんでした。
リサイクルの帰り、スーパーマーケットへと向かいました。
↓

Facebookで見かけた「ウォーターケーキ」と言う
卵も牛乳も使わない軽いケーキを作ろうと思って
小麦粉を買いに行ったのですけど…
ガーン!
↓

外出できなくなってから家でケーキやパンを焼く人が
ものすごく増えたとは聞いていたのですが、
小麦粉がひとつも残っていないのには驚きました。
それでも一応ベーキングパウダーは買ったのですが…
↓

家に帰って冷蔵庫を開けたら、
まだ使っていないベーキングパウダーがあって、ガーン。
今日はすごい量の野菜を買ってきました。
↓


スパゲティもスパゲッティーニも売り切れだったのですが、
とりあえずトマト缶とペストソースは書いました。
↓

これでしばらくはスーパーに行かなくてもいいね、と
ジュニアに言ったら、「いや、きっとまたすぐ行くことになる」って。
そうかー。それもそうね、小麦粉探したいしね。
外食がほとんどなくなった分、スーパーで散財しています。
帰宅後、次女のリクエストに応えて、めーっちゃ手間のかかる
フレンチオニオンスープを2時間ぐらいかけて作りました。
そして親子3人でおいしくいただいている途中で、
「あ!私今日はイエロールームを断捨離するつもりだった」と
思い出したのでした。チーン。
そういえば今日、日本では読書の日らしいですね。
私はこの週末もとりあえず読む時間がありそうなのは
盛和塾の機関誌だけです〜。今週は会計の勉強。
週に1冊読んで感想文を書くと言う、
読書感想文マラソンの2周目をまだ継続しています。
今、5人の仲間で一緒に機関誌マラソン中です。
↓

ジュニアが「今夜も映画を観ようよ」と言っています。
外出規制令が出てから、私たちは一体何本の映画を観たことでしょう。
アカデミー賞を受賞した韓国の「パラサイト」を観たい気もするのですが
予告を見るとなんとなくグロい感じがして、まだ見る決意がついていません。
どうなんでしょう。アカデミー賞取るってことは、きっと良い映画なのですよね?
今日の原田:


今日もジュニマネ日記を読んでくださって
どうもありがとうございました。
応援クリックもお願いしますね。
↓

皆さんの明日が、良い1日でありますように。
アロハ!
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )