12月中旬の週末に隠れ家的イタリアンのビーマーリン (B★MARLIN)さんにでランチをいただきました。ファミレスよりも上質なイタリアンを楽しみたいとき、期待に応えてくれる貴重なお店。
今回はメニューがたくさん出てきましたよ。
釣りキチのマスターが提供する新鮮なお魚たち。
白ワインが欲しくなる。夜向きかな。
ワインが飲めるときに試してみたい。
今回はメニューがたくさん出てきましたよ。
釣りキチのマスターが提供する新鮮なお魚たち。
白ワインが欲しくなる。夜向きかな。
ワインが飲めるときに試してみたい。

食後のドリンクメニュー。ハーブティーが充実している。
うちはいつもデザートと相性のよいホットコーヒーにしてしまう。。。

単品パスタメニュー。大勢で来た際にシェアして楽しめそう。

ランチメニュー。いつかステーキを試そうと思いつつ、なんだかんだでパスタに行ってしまう。今回は「カニと地物ほうれん草のトマトソース」をオーダー。

ピザのメニュー。前回はトマトソースの方を頼んだので、今回は「モッツァレラチーズとエビとオータムポエムのピザ(バジルソース)」を試すことに。ちなみにオータムポエムとはアスパラガスに似ている野菜らしい。。。

前菜がきましたよ。
豆のジュレ。豆乳をまとっている。素朴にして上品な一品。
箸置きがなにげに猫だった。お店のだれかが猫好きなのだろうか?次回に訊いてみよう。

シーフードサラダ。お魚はしめ鯖だったような記憶。自信なし。。。レタスに隠れて写ってなかった。手前の白い肉はささみの自家製ハムとのこと。スモーキーで白ワインが欲しくなる。野菜には柑橘系の甘酸っぱいドレッシングがかかっていた。

ピザが焼き上がりましたよ。
確かにオータムポエムはアスパラガスそっくり。メニューに書かれていなかったら、アスパラガスと思い込んでいたことでしょう。塩味控えめのあっさり味でいくらでも食べられそう。これも白ワインが合うにちがいない。夜に来なくては。

メインのスパゲティ。トマトがふんだんに使ってあるので、トマトそのものの酸味がカニとよく合っていた。緑の野菜で彩りもよし。麺はわし好みのアルデンテ。ワインの赤・白どっちにも合う大人の味。パッと見よりも量がとても多くて満足感が半端ない。ファミレスでありがちな2すくいで完食できてしまうスパゲティとは根本から違うのだ。

締めのデザートとコーヒー。
デザートは崩すのがもったいない。いつもそう思う。
洋ナシのシャーベットが美味い。
小さなケーキも美味い。
ラストは濃い目のコーヒーでデザートの甘味を流す。

というわけで見た目も美しい。味もワンランクいやツーランク上のランチをいただくことができて大満足であった。本当は誰にも教えたくない貴重なお店。