3月中旬の週末。
食料品の買い出しついでにかつ泉瀬谷店さんにて遅めのランチ。
このお店に入るのは確か2度目。
15時までのランチには間に合わなかった。
グランドメニューの中からロースとヒレの合盛り定食1628円を頼んでみた。
いろんな選択肢が用意されているのが楽しい。
確か前回は焼サバが入った高菜わかめの混ぜご飯だった。
季節によって変わるのも嬉しい。
このお店に入るのは確か2度目。
15時までのランチには間に合わなかった。
グランドメニューの中からロースとヒレの合盛り定食1628円を頼んでみた。
いろんな選択肢が用意されているのが楽しい。
確か前回は焼サバが入った高菜わかめの混ぜご飯だった。
季節によって変わるのも嬉しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/89/b3a30ff2df8157e207e8718cea4c177e.jpg?1655342749)
メインの料理が提供される前に漬物が出てくる。
前回は梅干しがラインナップにあったが、柴漬けに変更されたようだ。
どれもほどほどの味付けで食べやすい。
特に右側の浅漬けが一番おいしくて箸が止まらない。
ご飯が出てくる前に食べつくしてしまいそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/af4627fc273a8791f3e82e056b15b9ef.jpg?1655342749)
ソースは「甘口」と「辛口」が用意されている。
個人的には辛口の一択。といっても辛さはほとんど感じないレベル。
写真を撮り忘れたが、ごまも小さなすり鉢で提供された。
トンカツが出てくるまでにゴマをスリスリ。
スリスリしたゴマにこれらのソースを投入してトンカツをつけていただくスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/68422719270ee1b2b3a027eca255d929.jpg?1655342748)
ドレッシングは「和風オニオン」と「青じそゴマ」。
どちらも美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/902e415101af0bc589f013e78be41870.jpg?1655342749)
メインの料理がでてきましたよ。
オプションの茶碗蒸しも追加。
ごはん、キャベツ、味噌汁はおかわり自由。
ごはんと味噌汁はお替りの際に種類を変えてもOK。
最初は、白米と白味噌(山菜とあぶらげ)の組み合わせにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/60d5b467ecfbdff8c4298608051cc19c.jpg?1655342767)
トンカツはロース・ヒレ両方とも柔らかく揚がっていた。
食感と味の微妙な違いを楽しめた。
カツを半分食べ進めたところで、ごはんと味噌汁をおかわり。
今度は、菜の花とじゃこごはん、赤味噌(たけのことねぎ)の組み合わせ。
ついつい調子に乗って食べ過ぎてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/011c163a5c325b1b941f224a8e5053c9.jpg?1655342795)
とてもお腹が空いていたので、怒涛の勢いで完食。
中途半端な時間帯だったのでお店は空いていたけど、お昼時などはさぞ大混雑なのでありましょう。また来たいお店。大満足。
いったんうちに帰ったあと、八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行く。
お!グラサン!?
めいちゃん「うっとおしいもん頭にのせたの誰や?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/ffe0e570a0a6c2851168f17f5455e619.jpg?1655342751)
珍しく、かわいい写真が撮れた。
貴重な1まい。
「いらっしゃい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/3270b4912686ef5e8722ccc818880f91.jpg?1655342751)
「へんなもん頭に載せられたので、疲れた」
犯人はいったい誰なんでしょうね?
お店の関係者ではなさそう。
めいちゃんの大ファンらしく、よく見かけるけれど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/8d4ddaf0e5430108f2c07530069b33af.jpg?1655342751)
「まいどあり」
必ず何か買うことにしているのだけど、このとき何を買ったのか覚えていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/f7dd5f173e1539bc05a2c8987cebe6eb.jpg?1655342751)
日曜日が八百屋の定休日。
有休をとれば別だけど、ふだんは土曜日がめいちゃんに会える唯一のチャンス。
今回も無事に会えてよかった。
めいちゃんがお店の裏で昼寝していたりで会えないと、最低でも2週間のブランクが空いてしまう。めいちゃんとの邂逅はとても貴重なのであります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/91/af4627fc273a8791f3e82e056b15b9ef.jpg?1655342749)
ソースは「甘口」と「辛口」が用意されている。
個人的には辛口の一択。といっても辛さはほとんど感じないレベル。
写真を撮り忘れたが、ごまも小さなすり鉢で提供された。
トンカツが出てくるまでにゴマをスリスリ。
スリスリしたゴマにこれらのソースを投入してトンカツをつけていただくスタイル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/2a/68422719270ee1b2b3a027eca255d929.jpg?1655342748)
ドレッシングは「和風オニオン」と「青じそゴマ」。
どちらも美味しかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1b/902e415101af0bc589f013e78be41870.jpg?1655342749)
メインの料理がでてきましたよ。
オプションの茶碗蒸しも追加。
ごはん、キャベツ、味噌汁はおかわり自由。
ごはんと味噌汁はお替りの際に種類を変えてもOK。
最初は、白米と白味噌(山菜とあぶらげ)の組み合わせにしてみた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/bf/60d5b467ecfbdff8c4298608051cc19c.jpg?1655342767)
トンカツはロース・ヒレ両方とも柔らかく揚がっていた。
食感と味の微妙な違いを楽しめた。
カツを半分食べ進めたところで、ごはんと味噌汁をおかわり。
今度は、菜の花とじゃこごはん、赤味噌(たけのことねぎ)の組み合わせ。
ついつい調子に乗って食べ過ぎてしまう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/ba/011c163a5c325b1b941f224a8e5053c9.jpg?1655342795)
とてもお腹が空いていたので、怒涛の勢いで完食。
中途半端な時間帯だったのでお店は空いていたけど、お昼時などはさぞ大混雑なのでありましょう。また来たいお店。大満足。
いったんうちに帰ったあと、八百屋の猫店長めいちゃんに会いに行く。
お!グラサン!?
めいちゃん「うっとおしいもん頭にのせたの誰や?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/95/ffe0e570a0a6c2851168f17f5455e619.jpg?1655342751)
珍しく、かわいい写真が撮れた。
貴重な1まい。
「いらっしゃい」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/9a/3270b4912686ef5e8722ccc818880f91.jpg?1655342751)
「へんなもん頭に載せられたので、疲れた」
犯人はいったい誰なんでしょうね?
お店の関係者ではなさそう。
めいちゃんの大ファンらしく、よく見かけるけれど。。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/74/8d4ddaf0e5430108f2c07530069b33af.jpg?1655342751)
「まいどあり」
必ず何か買うことにしているのだけど、このとき何を買ったのか覚えていない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/c8/f7dd5f173e1539bc05a2c8987cebe6eb.jpg?1655342751)
日曜日が八百屋の定休日。
有休をとれば別だけど、ふだんは土曜日がめいちゃんに会える唯一のチャンス。
今回も無事に会えてよかった。
めいちゃんがお店の裏で昼寝していたりで会えないと、最低でも2週間のブランクが空いてしまう。めいちゃんとの邂逅はとても貴重なのであります。