3月中旬の週末。3連休の最終日。
お昼ごはんに久しぶりにフォルクス大和店さんへ行ってみた。
お昼ごはんに久しぶりにフォルクス大和店さんへ行ってみた。
武漢熱が流行する前は、今回の大和店さんのほかに港南台店さん、戸塚西店さんなど週末ランチによく利用していた。
しかし、武漢熱流行後はまったく行かなくなってしまった。
間もなくマンボウが解除になるタイミングで行ってみることにした。
ホリデーランチのメニューから、
ハンバーグ170g & 切り落としビーフソテーランチ1848円をオーダーしてみた。
サラダバー、スープバー、焼きたてパン、ライス、ドリンクがついているとのこと。
メインの料理が出てくるまで時間がかかるので、
サラダバーやスープバーをいただきながら空腹をなだめつつ待てるのが嬉しい。
ここのコーンポタージュスープは美味しい。クロワッサンとの無限ループが楽しめる。
ミネストローネも美味しくて個人的に大好きなのだが、毎回あるとは限らない。
今回は残念ながらなかった。
取り急ぎ、こんな感じでサラダとスープを確保。
これらを取りに行く際に感染防止のためビニール製の手袋をさせられるのがかなり鬱陶しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/43d51babe1cd472ecd87bac733007ade.jpg?1655689172)
左の赤いスープはタイトルは忘れてしまったがスパイシーなネーミングだったような記憶。試し飲みのため少量で。スパイスが強すぎたので少量で正解であった。
中央は大好きなコーンポタージュ。これは毎回ある。安定の美味しさ。
サラダは、ポテト、ニンジン、スパゲティ、水菜などにゴマをふりかけ、和風ドレッシングで。子供のころは、サラダを食べ過ぎてしまい、メインのハンバーグが入らなくなるという過ちをよく犯していたものだ。サラダバーのご利用は計画的に。
メインのハンバーグとライスがきましたよ。
パンもライスもお替り自由。この日の気分はパンよりもごはんだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/20ed7dcd0a98403222018237e8b26644.jpg?1655689189)
ハンバーグにはデミグラスソース。
ビーフソテーには玉ねぎとエリンギが入っていて、醤油味っぽい味付け。
付け合わせはポテトとブロッコリー。
ジュージューと音を立てているアツアツの焼きたて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/95084e25afcd27c78ccb74d4cf187f0a.jpg?1655689203)
ハンバーグもビーフソテーもほどほどの味付けでごはんが進む。
ビーフソテーのほうに塩コショウを試しに少しふりかけてみたら、より美味しくなった。
サラダやスープもおかわり。
締めはホットコーヒー。
お替り自由がいっぱいでついつい食べ過ぎてしまう。
毎週はさすがに危険だが、たまにはリミッター解除のランチで気分転換もよろしいのではないか。ワインと一緒にここのお肉料理をいつかいただきたいという野望がある。その場合はクルマではなく公共交通機関での往復が必須。上記3店舗は電車の駅から少し離れているため、往復が面倒でいまだ実現していない。
しかし、武漢熱流行後はまったく行かなくなってしまった。
間もなくマンボウが解除になるタイミングで行ってみることにした。
ホリデーランチのメニューから、
ハンバーグ170g & 切り落としビーフソテーランチ1848円をオーダーしてみた。
サラダバー、スープバー、焼きたてパン、ライス、ドリンクがついているとのこと。
メインの料理が出てくるまで時間がかかるので、
サラダバーやスープバーをいただきながら空腹をなだめつつ待てるのが嬉しい。
ここのコーンポタージュスープは美味しい。クロワッサンとの無限ループが楽しめる。
ミネストローネも美味しくて個人的に大好きなのだが、毎回あるとは限らない。
今回は残念ながらなかった。
取り急ぎ、こんな感じでサラダとスープを確保。
これらを取りに行く際に感染防止のためビニール製の手袋をさせられるのがかなり鬱陶しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/f7/43d51babe1cd472ecd87bac733007ade.jpg?1655689172)
左の赤いスープはタイトルは忘れてしまったがスパイシーなネーミングだったような記憶。試し飲みのため少量で。スパイスが強すぎたので少量で正解であった。
中央は大好きなコーンポタージュ。これは毎回ある。安定の美味しさ。
サラダは、ポテト、ニンジン、スパゲティ、水菜などにゴマをふりかけ、和風ドレッシングで。子供のころは、サラダを食べ過ぎてしまい、メインのハンバーグが入らなくなるという過ちをよく犯していたものだ。サラダバーのご利用は計画的に。
メインのハンバーグとライスがきましたよ。
パンもライスもお替り自由。この日の気分はパンよりもごはんだった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/63/20ed7dcd0a98403222018237e8b26644.jpg?1655689189)
ハンバーグにはデミグラスソース。
ビーフソテーには玉ねぎとエリンギが入っていて、醤油味っぽい味付け。
付け合わせはポテトとブロッコリー。
ジュージューと音を立てているアツアツの焼きたて。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/e2/95084e25afcd27c78ccb74d4cf187f0a.jpg?1655689203)
ハンバーグもビーフソテーもほどほどの味付けでごはんが進む。
ビーフソテーのほうに塩コショウを試しに少しふりかけてみたら、より美味しくなった。
サラダやスープもおかわり。
締めはホットコーヒー。
お替り自由がいっぱいでついつい食べ過ぎてしまう。
毎週はさすがに危険だが、たまにはリミッター解除のランチで気分転換もよろしいのではないか。ワインと一緒にここのお肉料理をいつかいただきたいという野望がある。その場合はクルマではなく公共交通機関での往復が必須。上記3店舗は電車の駅から少し離れているため、往復が面倒でいまだ実現していない。
買い物とランチを済ませた午後は散歩。
二日連続で羽田空港へ。
なぜ飽きもせず二日連続で行ったのか?理由は覚えていない。
蒲田駅東口のアイドル猫みーちゃんに会えた。
3月はなぜかよく会えた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/cb/313827e52eab303e4b80bbaafcff15b3.jpg?1655689226)
爪をカリカリ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/c1/8bcfbd879a4db7df0d9dbcab9305496b.jpg?1655689152)
ナデナデさせてくれる貴重な猫さん。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/11/b7f18a3b8e5bb1cacdad742d28c9dbd4.jpg?1655689152)
コンニチハ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/b3/966fb99c90de129affc011f0d3f4327b.jpg?1655689155)
焼肉居酒屋が準備中のため入れないらしい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/05/a8d4a5a810e607b1e323124e4e55750f.jpg?1655689155)
向かいに同系列のカレー屋がある。
みーちゃんはどっちの猫なの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/cb/0692cb9a7508fc6c81a6cc7ad462866e.jpg?1655689155)
写真に写っていないが、みーちゃんの後ろにカリカリのエサが置いてあった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/27/ac68f01a14736d8a9ee16de3316eacd1.jpg?1655689155)
自転車にスリスリ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/fc/01a572b02f711a72ddf6676cf99cb973.jpg?1655689360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/13/66511b2818fbdd1453e544eed9e62858.jpg?1655689360)
羽田空港へ行くときにまた寄りますね。
それまでお元気で。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/e5/f7b688b151646c6470f38ed86bc206c6.jpg?1655689360)
羽田空港の第2ターミナルの展望デッキ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/a5/585f589845f596901bc2aebbcf7ffafe.jpg?1655689360)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/bc/ff96c9c5b4379e89210310d8aaae40cc.jpg?1655689360)
国内旅行は需要が復活してきて、飛行機の便数もずいぶん増えてきた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/2a/9e5acc403ae378788bd9b62bda51de3b.jpg?1655689360)
飛行機を見ているだけでも楽しいけれど、やはり乗ってどこか遠くへ行きたい。