ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

2月3日・ニンジン播種!

2024-02-03 17:36:45 | ニンジン

2024年2月3日 ハウスの中プランターにニンジン「ベータリッチ」を播種しました。

発芽不良

以前(2024年1月8日)播種したミニニンジン「ピッコロ」ですが、、、

・自宅ベランダ栽培と同様に全く発芽していません。

そこで、

種まき直し

・ニンジン「ベータリッチ」(ペレット種子)です。

播種作業

・培土を混ぜ合わせ(耕耘)して均しました。

まき溝

・潅水してからまき溝を作りました。

種まき

・溝に種を落とし入れて蒔きました。(すじまき)

・覆土鎮圧しました。

不織布

・不織布で覆いました。

<発芽不良になる?>

播種した種が若干古いので、

「ペレット種子をまく時の注意点は、コーティング・ペレット化は水分を使って行うため、コーティングしていない種子に比べ寿命が短い」とのことですので発芽不良になるかもしれません。。。

備考(種の寿命)

※以前、種の寿命を調べて一覧表にしたものです。

本日の収穫

・ホウレンソウ、コマツナ、ミズナを収穫しました。

 


Amazon


1月27日・ニンジン播種!

2024-01-27 18:13:30 | ニンジン

2024年1月27日 ニンジン「ベータリッチ」をプランターに播種しました。

種まき培土

・再生培土の上に種まき培土を重ねて入れてハンディトンボで均しました。

まき溝

・L字アルミアングルでV字形の溝を作りました。

すじまき

・種を溝に落とし入れて覆土鎮圧しました。

籾殻燻炭

・籾殻燻炭を施し鎮圧潅水しました。

不織布

・不織布で覆いました。

ミニニンジン「ピッコロ」

発芽不良?

2024年1月8日にミニニンジン「ピッコロ」を播種しました。

・現時点(2024年1月27日)で発芽していません。発芽不良?しばらく様子を見たいと思います。

 (状況により発芽に1ヶ月かかることもあり発芽率も落ちることもあるとのことです・・・。)

 


Amazon


1月22日・ニンジン播種!

2024-01-22 17:09:25 | ニンジン

2023年1月22日 ベランダのプランターにニンジン「ベータリッチ」を播種しました。

すじまき

・L字アルミアングルでV字形のまき溝を作りました。

・まき溝に種を落とし入れてすじまきしました。

・覆土鎮圧しました。

籾殻燻炭

・播種した所に籾殻燻炭を施しました。

ビニールシート

・ビニールシートで覆い保温保湿対策をしました。

本日の収穫

・かつお菜、ハクサイ

 コマツナ、ホウレンソウ

 ネギを収穫しました。

 


Amazon


1月8日・ニンジン播種!

2024-01-08 17:25:50 | ニンジン

2024年1月8日 ミニニンジン「ピッコロ」をプランターに播種しました。

自宅ベランダ

・予め培養土に水を含ませて置きました。

・L字アルミアングルでまき溝を作りました。

・溝に種を落としましすじまきしました。

覆土

・覆土して自作小型トンボで鎮圧しました。

籾殻

・籾殻を施して不織布で覆いました。

ビニールシート

・さらにビニールシートで覆いました。

設置場所

・プランター設置場所はベランダで日当たりの良い所です。

農園

先日(2024年1月4日)ハウスにリンゴ箱プランターを設置した場所です。

・予め培養土に水を含ませて置きました。

・四角アルミパイプでまき溝を作りました。

・溝に種を落としましすじまきしました。

籾殻

・籾殻を施しました。

不織布

・不織布を二重にして覆いました。

・ハウスにすき間がありましたので冷たい風が吹き込まないように補修しました。

 


Amazon


1月19日・ニンジン発芽!

2023-01-19 17:48:16 | ニンジン

2023年1月19日 ビニールハウス内のニンジンが発芽しました!

ちなみに・・・

播種

2022年12月24日にニンジン「ベータリッチ」をリンゴ箱プランターに播種しました。

ビニールハウス

・ニンジンと、

2023年1月13日に発芽を確認したコマツナ、シュンギクを栽培しています。

不織布

・不織布を取り除きました。

発芽

・発芽を確認しました。

・多少雑草が生えていましたので抜き取りました。

・不織布を再度被せました。

竹垣

2023年1月13日に竹垣を設置しました。(DIY)

増設準備

・竹林から竹を切り出しました。

加工

・竹を割って加工しました。これを材料にします。

・竹垣増設の準備として進めました。

 


マルソル換気オービロン