(プランターで育苗していたタマネギ「アトン」)
2016年11月17日 プランターで育苗していたタマネギを定植しました。
前日のタマネギの植え付けに引き続き今回も同様の作業です。
プランターからタマネギの苗を取り出しました。
・育苗開始は9月23、27日です。
・自宅で育苗していたタマネギ「アトン」です。
・農園に持って行きました。
<タマネギ定植準備>
畝立て
・前回耕耘していましたが、再度実施しました。
・自作の木製レーキで畝立てしました。
マルチ展張
・畝にマルチを施しました。
※ここまでの作業は大変でした。
作業途中でロケットストーブでお湯を沸かすことにしました。
そして・・・昼時になりました。
植え付け前の休憩に腹ごしらえをしました。
・カップ麺にお湯を注ぎ・・・5分で出来上がり!
・食後にみかんを食べて休憩タイム終了です。
<タマネギ定植>
・マルチに「タマネギ植え付け用の穴開け器」で植穴を開けました。
<植え付け手順>
1.長い根は断根しました。
2.水(HB-101入り)に浸しました
3.自作の「タマネギ定植棒」を使いました。
4.植え付け作業を進めました。
(植え付けの瞬間の動画です!・https://youtu.be/wUohQQ9-Lzs)
本日はここまでにしました。
今回のタマネギ定植数は200本です。
累計は約500本となりました。
足腰に負担が掛かり大変でしたが、かなり進みましたので良かったと思います。