(ベランダの菜園ハウスで育苗していたキュウリ苗)
2017年5月16日 キュウリを畑Eに植え付けしました!
前回:今年の早い時期(4月4日)にカボチャとキュウリを定植しましたが・・・
・キュウリは”早すぎた定植”と”気温の激変”などの影響で消滅しました。
・カボチャは何とか生き残り何とかここまで成長しました。
<キュウリ定植>
再度同じところにキュウリを植え付けすることにしました。
・マルチを取り除きました。
・仮支柱だけ残っています。
同じところに定植しました!
・植穴に水を注ぎこみました。
・キュウリの苗をポリポットから取り出して植え付けしました。
・苗の株元に(ウオータースペースを作り)水を注ぎこみました。
・キュウリ、カボチャの畝周囲の草取り作業をしました。
それから・・・
トンネルを取り外してからも敷き藁はこのまま使うため風邪対策をしました。
・竹の杭を作りビニールひもで敷き藁をおさえる形にしました。
※キュウリのリベンジ定植完了です!
<整理整頓>
トンネル用ビニール片付け
・いつもおろそかになっている資材の後片付けです。
・竹を芯にしてビニールを巻き取りました。
・資材置き場に保管します。
※整理整頓頑張りたいと思います!が、どうなることやら・・・?
以前(5月9日)に定植したナスやパプリカなどの支柱を立てました。
<支柱設置>
支柱を準備
・竹を支柱の長さに切りました。
・ナタで竹を割り支柱にしました。
支柱を立てました!
・誘引して完了しました!
<本日の収穫>
・イチゴ今回初収穫ですが・・・質が良くありません。
・つるなしスナップかなり収穫遅れです。
・昨年小さくて収穫ぜずに放置状態にしていたシャルム(大きさが増していました。)
![]() |
菜園ハウス H-2236 220×360×200cm |
クリエーター情報なし | |
南栄工業 |