2018年3月2日 トマト「ホーム桃太郎」を播種して育苗器に入れて発芽させることにしました。
播種作業の前に菜園ハウスの中にあるプランター栽培(ホウレンソウ、シュンギク)を出しました。
そして、車庫の栽培用の棚へ移動しました。
・屋根はクリア波板になっていますので良いかと思います。
トマト「ホーム桃太郎」の種です。
先にポリポットを洗浄しました。
・キッチン洗剤を使いました。
・気分的なことなのですが・・・効果は分かりません。
ポリポットに培養土を入れました。
・上段種蒔き培土、下段ポット育苗培土2重構造です。
(これも効果の程は分かりませんが多少水はけが良くなるかも?)
爪楊枝播種
・爪楊枝1㎝の所に印をつけました。
・爪楊枝の先に水を含ませそこに種をつけました。
・爪楊枝の印の所まで種を押し込みました。
・1ポット3粒にしました。
・6ポットに播種しました。
・種の深さは揃ったと思います。発芽が揃えばさらによいのですが・・・
育苗器セット
・育苗器にポリポットを置いてコントロール用(アサヒ電子サーモスタット)の温度センサーを設置しました。
・地温計をセットしました。
育苗器は菜園ハウス保温システムの中に設置しました。
・地温調整はアサヒ電子サーモスタットで行います。
・温度調整の経過を見て変更や改善を考えようと思っています。
<メモ>
・本日確定申告書を作成して郵送しました。
閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします。