ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

11月1日・道具置場(ハウス)リニューアル出来ました!

2018-11-01 19:01:42 | 家庭菜園全般

2018年11月1日 継続作業で道具置場(ハウス)のリニューアルをしていました。

そして出来上がりました!

 

道具置場(ハウス)

 

遮光ネット

・準備していた遮光ネットをビニールシートの上に覆いました。

・仕上の作業です。

 

遮光ネット固定

・パッカーなどで全体を固定しました。

 

内側

・遮光率75%ですが、内側から見ると思った以上に明るい状態になりました。

・それでも道具置場(ハウス)内の目隠しには充分なので良いかと思います。

・道具置場(ハウス)リニューアル完了しました!!!

 

 

プチDIY

 

今回も思い付きのDIYです!何ができるでしょうか?

・杭を打ち込み水平器で確認しながら基礎を作りました。

・枠を取付けて固定しました。

 

 

コック付き水容器

・出来上がった木枠の骨組みにコック式水容器を置きました。

 

遮光

・コック式水容器を防草シートで覆いました。

・遮光対策です。

・下にバケツを置きました。

・バケツにたまった水は水遣りなどに使おうと考えています。

 

今回DIYの目的は・・・

・現況はそれぞれの畑が場所的に蛇口から距離があるためホースリールを伸ばして水遣りなどをしています。

・軽く手を洗うだけの事でも不便を感じていました。

・そこで、簡易型の給水施設を設置することにしました。

・簡易的なものですが、出来上がりに自己満足しました。

・これを便利に活用したいと思います!

 

 

<おまけ>

 

除草

・共有通路の除草作業をしました。

・バッテリー式グラストリマーを使いました。

・スッキリとしました!が・・・すぐに雑草は伸びて来るでしょう。。。

 

ゴミ拾い

・共有通路や畑の中にマルチの切れ端などのビニール類のゴミが散らばって落ちています。

・野菜クズなどを廃棄する共有ゴミ捨て場には捨てる事はできません。

・ゴミ拾いをして集まったものはクリーンセンターに持ち込み廃棄します。

・これも継続作業になります。

 

 


除草作業も日常的になっています。

Amazon

高儀 GREEN ART 草抜き 木柄 テコ付 Wメッキ

除草作業に役立つアイテムです!



 

ついでにクリックもよろしくお願いします!           


10月31日・ひたすら草取り耕耘。。。

2018-11-01 06:33:01 | その他

(黙々と草取りして・・・)

2018年10月31日 ひたすら草取りと耕耘に時間を費やしました。

 

耕耘

 

畑E

・カボチャ、スイカ、ジャガイモ栽培跡地です。

 

耕耘

・除草後、耕しました。

 

畑D

・再度耕しました。

 

 

<おまけ>

ビニールハウス内の様子

 

・桜島大根、キャベツ、二十日大根(発芽しています。)

・水遣りしました。

 

<メモ>

この日(前日)は天気も良く作業を進める事が出来ましたが・・・疲れました。

ブログ更新遅れました。

 

 


除草作業も日常的になっています。

Amazon

高儀 GREEN ART 草抜き 木柄 テコ付 Wメッキ

除草作業に役立つアイテムです!



 

ついでにクリックもよろしくお願いします!