ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

9月13日・聖護院大根を播種!

2020-09-13 19:49:01 | ダイコン

(除草作業と施肥耕耘、畝立てをしてから)

2020年9月13日 畝の準備をしてダイコン「聖護院大根」を播種播種しました!

・播種の適期になっています。

・畝の前準備はなかなか説明書通りには出来ませんが・・・

施肥耕耘

・施肥(堆肥、ボカシ、有機石灰、化成肥料、草木灰・・・)しました。

・耕運機で念入りに耕しました。

畝立て

・自作のレーキ(トンボ)で畝を均しました。

蒔き溝

・自作「たねまきトントン」で蒔き穴を作り播種しました。

覆土

・播種育苗用の培養土で覆土鎮圧しました。

・さらに乾燥防止対策でもみ殻を施しました。

潅水

・天恵緑汁の希釈液で潅水しました。

・ダイコン「聖護院大根」播種作業を終えました。

 

本日の収穫

・オクラ、万願寺トウガラシ、ピーマン、フルーツパプリカ、ミニハクサイ「タイニーシュシュ」を収穫しました!

 


ショップジャパン ここひえ R2 2020年 リニューアル 扇風機 冷風扇 卓上扇風機 ミニクーラー 防カビフィルター

 


 ついでにクリックもよろしくお願いします!           



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんにちは! (やっちゃんへ)
2020-09-14 17:36:27
この先ダイコンは必須アイテムですよね。
ダイコン楽しみです!
返信する
こんにちは! (ガマさんへ)
2020-09-14 17:33:56
はい!トラクターは無理がありました。
ありがとうございます。^^
自作のトンボ重宝しています!
返信する
ビギナーさんへ (やっちゃん)
2020-09-14 07:16:47
ビギナーさん、お早うございます。大根ですか、着々と進んでいますねー。畝も綺麗で収穫が待たれますね!
返信する
おはようございます、ガマです。 (ガマ)
2020-09-14 04:57:50
この面積では大家さんのトラクターという
訳にはいきませんね。^^
丁寧な鎮圧、覇土、潅水・・・いい野菜が
できるわけです。^^
市販のトンボではナットのでっぱりの核に
土の塊がへばりついてしまいます。ビギナーさん
自作のトンボなら平滑で使いやすそうですね。
返信する

コメントを投稿