ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

1月15日・スナップエンドウ本支柱設置開始!

2016-01-15 18:32:59 | マメ類

2015年1月15日 1回目に定植したスナップエンドウの畝に本支柱を設置開始しました!

 

作業前の様子

今まで暖冬と1回目のスナップエンドウは植え付け時期が早かったため成長し過ぎたようです。

そのため本支柱を組み立てる事にしました。

また、これから寒さが厳しくなるとの天気予報です。

防寒対策は必須のようです。

 

<本支柱設置作業開始>

・支柱用の竹を切り出して必要な長さと本数を揃えました。

・支柱の骨組みをしました。

 

本支柱骨組みの様子

 

骨組みの接続部は、余っていたウッドデッキ用のネジで固定しました。

紐などで縛るより時間を短縮でき強固に固定できると思い実践しました。

・電動ドライバーを使いネジで固定しました。

・骨組みの片側に野菜ネットを張りました。

・ここで時間切れが近づいて来ました。

そこで、

応急処置として仮の防寒対策をして本日の作業を終わりにして、後日継続作業をする事にしました。

仮の防寒対策は、粘着テープでビニールを支柱に固定して張りました。

後日継続して作業を完了したいと思います。

 


 

 

<本日の収穫>

先日、巨大小松菜を美味しく食べることが出来たので・・・

再度巨大小松菜を収穫しました!

その他、ネギとチマサンチュを収穫しました。

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (kasugai90)
2016-01-15 20:06:13
来週には寒波が来て、全国的に積雪の予報。
風除けだkでなく、雪除けもしておきたいですね~

ポチ、ポチ、っと!
返信する
ビギナーさんへ (やっちゃん)
2016-01-15 20:28:30
ビギナーさん、こんばんわ!寒さ対策もバッチリですね!寒さ来い!来い!ですね!
返信する
おはようございます! (kasugai90さんへ)
2016-01-16 04:13:47
暖冬から一変し積雪も心配ですね。
返信する
おはようございます! (やっちゃんへ)
2016-01-16 04:18:52
寒さだけならまだしも雪は来てほしくないですね。
できるだけの対策をやるまでですかね!
返信する
Unknown (すぎさん)
2016-01-16 12:08:25
ビギナーさん、こんにちは(^^)/

丈夫なのができましたね(⌒-⌒)
やっぱりネットでないとだめかな?
いつも片付けの時に今度はネットはやめようと後悔するんですよね(´○`;
やっぱり変わりは竹ぐらいしかないかな?
返信する
こんにちは! (トマ)
2016-01-16 14:17:39
来週の寒波心配ですね。
こちらはエンドウ類ワラ囲いしているのですが元気すぎて
新芽がワラの間から飛び出しているので
何か考えないとと思っています。
返信する
こんばんは! (すぎさんへ)
2016-01-16 17:22:34
ネットでネットを買うのが便利!?は別にして・・・
竹の材料は無料で、18m野菜ネットはホームセンターで確か98円なので・・・使い捨てでも良いかなと思います。
作業的には竹の切り出しなどで若干苦労しますが安価だと思います。
経費を節約しなければ他のやり方もあり得るかも知れません。
ただ竹の切り出しと加工はDIYの趣味で楽しんでいます!(^o^)/
返信する
こんばんは! (トマさんへ)
2016-01-16 17:38:05
そうですね。
暖冬の影響で皆さんも予想外の成長スピードで良かったり心配だったりと、さらに今後寒波との情報も・・・
例年とは異なる状況で対策も苦労しますよね。
こちらも状況を踏まえて対応したいと思いますが・・・
とりあえず思いついた事と皆さんの情報をもとに対処しようかなと考えてます!(^o^)/
返信する

コメントを投稿