![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/0d/5fc6305104c61042133685b016dc7b52.jpg)
2016年4月14日 オクラとカボチャの播種をし育苗を開始しました!
<オクラ播種準備>
オクラは発芽しにくいため、ぬるま湯に一昼夜水に浸すとのことですが、
今回は、
1.メネデール100倍希釈液に浸けることにしました。
朝8時から夕方までにしました。
2.鉢の皿に液を注ぎ種を入れました。
3.ぬるま湯状態を保つため育苗器の中に置きました。
4.種まきハウスを準備しました。
<播種作業>
1.培養土をトレーに入れました。
2.底面給水トレイに水を入れました。
3.セルトレーをセットして培養土に給水しました。
4.オクラを播種しました。
<カボチャの播種>
オクラの播種と並行して準備を整えました。
播種しました!
自作の育苗装置の中に設置しました。
発芽まで温度の設定は、
アサヒ電子サーモスタットを使い約28度の設定にしました。
オクラとカボチャの育苗を開始しました!
ポチ、ポチ、っと!
オクラとかぼちゃ上手くいくといいですね。
育苗が先行している状況です。
とりあえず発芽を楽しみにしたいと思います!
しかし育苗の調整や管理がいまいちのようで・・・
なかなか満足できる苗が出来ません。
オクラとかぼちゃ育苗頑張りたいと思います!(^o^)/
オクラ・カボチャと着々と夏野菜の栽培が進んでいますね♪
ウチではオクラは5月20日過ぎに直播するつもりです
カボチャは同じ<種まきハウス>に蒔いて、今朝発芽しているのを確認できました
この季節は播種・発芽・育苗と動きがあって楽しいですね\(^o^)/
オクラって結構種類がありますよね。
今年はもらったのも含めて何種類か栽培してみようと思います。
私のカボチャは、自家採種した種で発芽がイマイチなので新たに購入しました^^;
立派なオクラとカボチャの苗が、出来るといいですね\(^o^)/
楽しさも倍増してきますよね(^o^)/