
(サツマイモの植え付けを完了した畑の様子)
2017年6月13日 継続作業のサツマイモ植え付け作業を完了しました!
前回(6月11日)サツマイモ苗が到着&畝立てしてマルチを施し始めましたが時間切れで中断しました。
サツマイモ植え付け準備作業
マルチ展張
・マルチの端を固定して
・菜園支柱にマルチをセットして展張しました。
・菜園支柱を持って一気に反対側まで張り渡しました。
・マルチを固定しました。
サツマイモ植え付け作業
・植え付ける位置にサツマイモの苗を全部置きました。
・3品種10本づつです。
植え付け方法は、斜め植えにしました。
・菜園支柱を使って斜め(約45度)に差し込み植穴を開けました。
・サツマイモの苗を差し込みました。
・全ての苗を植え付けしました。
・水を注ぎこみ土を寄せました。
植え付けを完了しました!
・シルクスィート、紅はるか
・安納芋
・手前:余りのシルクスィート苗1本
本日の作業では・・・
梅雨らしく1日中雨が降ったり止んだりとしていました。
作業中も小雨模様でした。
作業終了近くになると本降りとなって来ました。
作業を完了して引き上げました。
ひとまず安心しました。
※サツマイモの植え付け条件は雨や曇りの日が良く植え付け後太陽に照らされないことがポイントになりますので
条件的には良かったのではないかと思います。(若干気温が低めでしたが・・・)
活着して元気に育ってくれることに期待したいと思います!
<おさらい>
今回、植え付けしたサツマイモ3品種の特徴
・シルクスィート
「肉質はしっとりとした粘質で舌ざわりが良く、甘みが強い品種です。
いもの形状は紡錘形で揃いが良く、肌もなめらかで外観に優れます。
皮色は鮮やかな濃赤紫色で貯蔵性にも優れます。」
・紅はるか
「外観が優れ、しかも蒸しいもにした時の糖度が高く、とても美味しい芋です。」
・安納芋
「安納いもの特徴は甘味としっとりとした食感です。安納いもには、他のサツマイモと比べてショ糖が多く含まれています。」
・植え付け方法
いろいろと植え付け方法はありますが、
斜め植えは農園仲間のS先輩のアドバイスもあり時期的なことやマルチ栽培に向いているとの事で決めました。
<参考>
本日、雨の中装着して作業をしました!
車の中に備えておくと良いかも?
![]() |
レインシューズカバー レインブーツカバー 靴カバー 足カバー 完全防水 靴用防水カバー 釣り 自転車 バイク 雨具 梅雨対策 男女兼用 (L(底面長さ:30.5cm)) |
クリエーター情報なし | |
メーカー情報なし |
ギブスしたままでは大変だったでしょうね。
後はお互い天気がカンカン照りにならないのを祈るのみですね。
薩摩芋、きちんと上手に植え付けられましたね
私は畝を作って簡単に差し込んで
植えたら後は収穫するだけす
そうそう、夏場には乾燥と雑草除けにカヤ等を切って
畝間に敷く位かな~
これからは時々お邪魔させていただきます
よろしくお願いします
サツマイモの蔓、これならしっかりと付きそうですね~
ポチ、ポチ、っと!
株間等余裕がありそうなので大きく生長しそうですね\(^o^)/
私もいつも「水平植え」にしていましたが、「サツマヒモ」になるので、斜め植えにしました。。。今年は、どうかな?^^;
今日は、寒くてハッキリしない天気でしたね!でも、サツマイモの植え付けには絶好でしたね!
おかげさまで痛みはありませんのでそれなりのペースで作業が出来ました。
植え付け後の天気が気になるところですが活着して元気に育つと良いですよね!(^o^)/
fufuさんのブログも度々閲覧させていただいております。
夏場にカヤを使うのも良い方法と思います。
これからもよろしくお願いいたします。
やっと植え付けを完了しました!
3品種の比較も面白いことかと思います。
成長も収穫も楽しみです!(^o^)/
テルさんも今回は斜め植えでしたよね。
お互い豊作になると良いですね!
これからの天気も味方してくれることに期待したいと思います。(^o^)/