
2016年11月11日 ポット播きのそら豆が発芽しています!
このそら豆は直播の保険として育苗しています。
しかし、直播が順調ならば別の畝を追加して植え付けしようかとも考えています。
播種したのは10月23日です。
<播種した時の様子>
播種は通称「おはぐろ」と言う黒いへこんだ部分を下にして押し込みました。(6ポット)
このそら豆にも期待しています。
本日は朝から強い雨が降っていました。
畑作業は中止しました。
そこで・・・ピックアップ
現在のプランターのシュンギクの様子です。
元気に育ってきました。
先日撮影した「エシャロットの花」
可愛い花が咲きました。
エシャロット、エシャレット、らっきょう呼び方が違うだけではないようですが混同してしまいます。
少し調べてみました。
(参考)
農林水産省:「エシャレット」と「エシャロット」との違い
http://www.maff.go.jp/j/heya/sodan/1304/01.html
とにかく美味しい「エシャロット」が収穫出来れば良いかなと思います。
きれいな花が咲いていますね。
ソラマメの発芽がそろっててきれいです(⌒-⌒)
直播もそろって発芽ですか?
うちの直播は捕植が必要みたいです。
しかしソラマメここまでなるの19日かかるんですね。
こちらの数日前にポット蒔きしたソラマメが
ほとんど変化のないのに納得です。
ソラマメだけに豆に管理されてますね(^^)/
塩茹でにして、ビールが進む。
収穫が、楽しみです。
ポチ、ポチ、っと!
畑のは、まだですか?
直播も含めて沢山栽培しちゃいましょうv(。・・。)イエッ♪
エシャレットの花は、今頃咲くのですか?
春の色合いですね^^;
直播は11月9日なのでもう少し先になりそうです。
発芽が楽しみです!(^o^)/
当初はなかなか発芽の兆候が見られないので心配しましたがここまでになり安心しました!(^o^)/
そう言ってもらえると力強いです。
来年に期待できますね!(^o^)/
これからも”マメ”に管理したいです!(^o^)/