![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/62/bec70261aa23c2f8a28f2b36c91568c7.jpg)
2021年2月6日 乾燥ハウス(雨除けハウス)で栽培している山菜類にネームプレート(名札)を付けました。
ネームプレート(名札)
・購入したポリポット苗に付いていたネームプレート(名札)です。
・テープで割り箸を取り付けました。
・割り箸の先を地面に差し込みました。
・これで確認することも楽になったと思います。
ネームプレート(名札)と植え付けした配置(位置関係)です。
・現在栽培している山菜類すべてにネームプレート(名札)を付けました。
・殆どが初めての栽培です。
・山菜の名前を確認できるようにしました。
・ぞれぞれの成長過程も楽しみながら観察したいと思います。
共有通路部分除草
before
after
・共有通路部分の除草作業を進めました。
・共有通路部分がスッキリとしました!
マルソル(MARSOL) 換気オービロン 1.85m×10m 0.05mm厚 換気孔付
これからある程度成り行きでやります!?
除草作業も自己満足かも知れませんが・・・!
思い付きでいろいろ進めています。
桜島大根あまり大きくはないかも。
美味しいものに期待したいと思います!
ましたね。^^ そのうち自生してくれると
自然農園みたいになりますよ。^^
いつもきれいに見えますからきれいにする
前と後の差があまり分かりません。😣
グッド アィデアですね。
共有道路もスッキリしました。
桜島ダイコンは大きくなっていますか?
こちらはあまり大きくなっていないようです。
今月中ですね収穫。