ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

12月24日・ニンジン播種!

2022-12-24 17:40:02 | ニンジン

2022年12月24日 ニンジンをリンゴ箱プランターに播種、ビニールハウスで栽培を開始しました。

置台

・角材を使ってリンゴ箱プランター用の置台を作りました。

リンゴ箱プランター

・木製リンゴ箱はキシラデコール(木材用の防腐・防カビ・防虫塗料)を塗ってあります。

・底に防虫ネットを敷いて堆肥を入れました。

培養土

・畑の土にボカシ、草木灰、有機石灰、油粕などを施し混ぜ合わせて培養土にしました。

・リンゴ箱プランターを培養土で満たしました。

播種

・木片で均してV字形の蒔き溝を作りました。

・ニンジンの種「ベータリッチ」を準備しました。

種まき

・溝に種を落とし入れました。

・覆土鎮圧し天恵緑汁の希釈液で潅水しました。

同様に、

コマツナ播種

・リンゴ箱プランターにコマツナ「年中栽培できる小松菜」を播種しました。

シュンギク播種

・プランターにシュンギク「作りやすい春菊」を播種しました。

不織布

・それぞれを不織布で覆いました。

・ビニールハウスの出入り口を閉じて栽培を開始しました。

 


ホンマ製作所 クッキングストーブ

 



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (通りすがり)
2022-12-24 23:12:50
お邪魔します
色々とハウス内でプランター栽培ですね
楽しみですね!
先ずは、発芽ですね~
返信する
おはようございます! (通りすがりさんへ)
2022-12-25 08:48:11
はい!寒い時期はハウスを活用したいと思います。
発芽楽しみです!^^
返信する
バーナー (gengegenge)
2022-12-25 11:44:53
こんにちは
今回の記事とは関係ないのですが、以前何度か掲載されていた灯油を使うバーナーはその後いかがでしょうか?
先日近所のホームセンターで、カセットガス2基搭載のバーナーが同じような価格で売っていましたが、カセットでは火力が弱そうな気もします。やはり灯油の方がお薦めでしょうか?
使用目的は、春~秋に枯れ草では無く青々と茂った雑草を根こそぎ焼いて片付けたいと考えています。
ご意見ございましたらお願い致します。
返信する
こんばんは! (gengegengeさんへ)
2022-12-25 17:59:51
灯油式草焼きバーナーの使用頻度はそれほど多くありません。
カセットガス2基搭載のバーナーネットで確認してみました。
威力は灯油式並みの威力で手軽に使えそうで良いと思います。
ただ個人的に「青々と茂った雑草を根こそぎ」は厳しい気がします。
<使用例>(メーカー説明)
家の周りや駐車場、田畑で。
雑草が芽吹く前に焼いてしまえば、後の処理はラクラクです。
成長が止まり枯れかけたときに焼けば、種も焼き、次春は根付きにくくなります。
返信する
ありがとうございます。 (gengegenge)
2022-12-26 04:30:57
おはようございます。
質問の返信ありがとうございます。
やはり灯油式の方が良さそうな…
検討してみます。
返信する
おはようございます! (gengegengeさんへ)
2022-12-26 08:23:43
どういたしまして。
返信する

コメントを投稿