ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

5月2日・育苗したトマトを定植しました。

2015-05-03 06:54:54 | トマト

2015年5月2日 育苗したトマトを畑(A)の雨除けハウスに定植しました。

 

苗は、2015年3月3日自作育苗器でトマト育苗を開始しました。

 

2015年5月2日現在の育苗管理表

定植時期に対して、予定通りに実施できました!

 

品種は、「ホーム桃太郎」と中玉トマト「フルティカ」です。

 

定植場所は畑(A)に設置した雨除けハウスです。

雨除けハウスをアレンジした構造

基本キットの側面に防虫ネットを取り付けました。

(予定)出入口を防虫ネットのドアにしようと考えています。

 

ホーム桃太郎は雨除けハウスの中、フルティカはその隣(ハウスの外側)にしました。

※雨除けハウスのスペースの関係もあり、フルティカは露地栽培で作れるとのことでハウスの外側にしました。

 

<トマト定植手順>

1.トマトの苗を準備しました。

2.苗を並べて植える位置を決めました。

3.植穴を作り水を注ぎ込みました。

4.順次植え付け作業を行いました。

 

・定植後株元の周りにウオータースペースを作り水を注ぎ込みました。

・畝全体にも水をかけました。

・仮支柱を立てて誘引しました。

・敷き藁を施しました。

・竹の杭とビニール紐を使って藁を固定しました。(防風対策)

 

風で藁が飛ばされないように防風対策をしました。

竹の杭にビニール紐を渡して、杭を地面に打ち込んで固定しました。

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿