ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

10月7日・Windows11アップグレード!

2022-10-07 17:10:30 | パソコン

2022年10月7日 Windows10をWindows11にアップグレードしました。

本日は1日中雨が降って寒い日になりました。

そのため家庭菜園での農園作業や外での作業は中止にしました。

先日、メールでWindows11無償アップグレードの案内が届いていました。

メールタイトル:今すぐ Windows 11 無償アップグレードをご利用いただけます

メール

・[Windows11無償アップグレードをダウンロード]をクリックしました。

・画面が変わり[更新プログラムのチェック]を実行し更新可能を確認しました。

ダウンロード

・[ダウンロードしてインストール]をクリックして進めました。

・処理が進みました。

再起動

・最新のWindows機能更新プログラムをインストールするために[今すぐ再起動]をクリックしました。

・全部の処理時間は約1時間40分かかりました。

 (※インターネット環境やPC性能で時間に違いがあると思います。)

更新完了

・Windows(スタート)アイコンをクリックするとアプリ画面が表示されました。

・以前と違いがあります。

・各アイコンのデザインも多少違っていますが、

・ディスクトップのアイコン配置はそのままの状態です。

バージョン情報

・システムのバージョン情報を確認するとWindows 11 Home 22H2 になっていました。

動作確認

Web検索、Twitter、YouTube、メール(Outlook)、goo biogなど問題なく動きました。

ペイント、ファイルなどの操作方法に若干の違いはありましたが使えました。

Excelは以前作った表も正常に使えました。

ダウンロード、インストールしていたプログラムも現時点で確認したものは正常に動いています。

使い勝手

多少迷うところがありますが、基本的には大きな違いは無いようです。

個人的には使い勝手は良いように思いました。

これから使っていくと便利な機能なども活用できるのではないでしょうか?!

 


キングジム ラベルライター「テプラ」PRO SR170

 



最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Windows11 (fufu)
2022-10-08 07:20:02
おはようございます
Windows11へのアップグレード、以前主人がやって
私へも勧められたが
考えたけれど、今のままで不自由は無しと思い切りませんでした
返信する
こんにちは! (fufuさんへ)
2022-10-08 12:02:00
ほぼ興味本位でやりました。
そうでしたか?!
問題なく使えていれば使い慣れたバージョンで良いと思います。
返信する
こんばんは(^^)/ (トマ)
2022-10-08 17:53:09
流石はビギナーさんですね。
私はいまだに<10>のままですけど
アップグレード考えますね。
返信する
こんばんは! (トマさんへ)
2022-10-08 18:31:32
雨が降り寒さも厳しかったので思い付きでやってみました。
頭の体操になるかもですね。^^
返信する

コメントを投稿