![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/a8/a79b13b5b315b05d2f2d7b7f997c4bec.jpg)
2019年3月20日 播種の準備をしました。
それから・・・播種しました!
新商品2019春Newフルーツパプリカ
パプリカの種
・サカタのタネ「フルーツパプリカ セニョリータミックス」です。
・数量12粒の表記ですが14粒入っていました。
割り箸播種
・割り箸の先を湿らせ種を吸着しました。
種まき
・割り箸の先に吸着した種を培養土に押し付けました。
覆土
・バーミキュライトで覆土しました。
・自作のたねまきトントンで鎮圧しました。
自作育苗器
・自作育苗器に置いて設定温度(地温)28℃に設定しました。
再播種
・3月7日に播種したピーマン、ナスが未だに発芽していません・・・
・原因不明ですが・・・
・育苗管理の不手際かと思います。
そこで・・・
再播種
・再播種して経過を観察する事にしました。
<メモ>
内科医に定期通院しました。
経過良好です。
ビニールハウスの活用で栽培範囲も広がると思います!
Amazon
DAIMオリジナル ダイムハウス 【送料無料】前後ドア付きで出入りらくらく! ビニールハウス (ドア付2坪(6.73㎡))
多色なので彩りが華やかになりますよね~
ポチ、ポチ、っと!
何よりも大切ですからね。^^
ナス・ピーマンは私も苦戦中。実は
一回目が1ヵ月経って不発。二回目は
3月10日に浸種で根出ししたものを
播種しましたが、昨日現在不発。
???な気分で観ています。
ガマさんも苦戦していますか?
どうなっているのでしょうね???