ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

3月20日・畑Aニラの畝草取りから!

2017-03-20 18:01:12 | ニラ

(畑Aも雑草が幅を利かせている状態です)

2017年3月20日 畑Aの草取り作業をしました。

初めにニラの畝から草取り作業を始めました!

段々と暖かくなってきてニラの成長が目立ってきました。

そこで・・・

BEFORE

・雑草の根がはびこっている状態になっています。

・雑草の根の塊を除去しました。

 

 

AFTER

・ニラの周囲の雑草を除去しましたがニラの株元は取り切れていません。

・引き続き作業を継続したいと思います。

・ニラの育ち具合を見ると収穫まじかな感じがします。

 

除去した雑草の根の塊です。

・これは廃棄します。

 

株分け更新の適期にはならないかも知れませんが・・・(寒い時期休眠状態が良いとのことです)

株分け更新もしたいと思います。(ニラは丈夫なのでOKかと思います)

 

美味しいニラに期待して作業を進めたいと思います!

 

 

 



最新の画像もっと見る

8 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは♪ (テル)
2017-03-20 20:39:10
作業、お疲れ様です!(^^)!
ニラも今が柔らかいのですか?
義兄も昨日手入れしていましたね!
返信する
こんばんは )^o^( (トマ)
2017-03-20 20:47:33
お疲れ様でした。(^_^)/
ニラは一度食べずにカットして2度目が軟らかく美味しいと聞きました。
真偽のほどはよく判りませんが前に作っていた時は
カットしたらすぐに柔らかいニラが出てきました。
返信する
ビギナーさんへ (やっちゃん)
2017-03-20 20:59:19
ビギナーさん、今晩わ!ニラの畝が綺麗になりましたね!ビギナーさんの判断は正しいと思います。ニラに限らず株元や根に“バルブ”(丸くなっている)を持っている植物は、養分や水が無くても長期間生存出来る生命力を持っています。したがって休眠期で無くても、株分けや植え替えを行っても問題ないでしょう!すぐに活着しますよ!
返信する
Unknown (kasugai90)
2017-03-20 22:26:36
我が家でも、また雑草が茂って来た。
除草しなくては・・・

ポチ、ポチ、っと!
返信する
おはようございます! (テルさんへ)
2017-03-21 04:41:17
今現在のニラはそれほど柔らかくないと思います。
収穫前に一旦刈り取り(捨て刈り)します。
柔らかいニラを目指します!(^o^)/
返信する
おはようございます! (トマさんへ)
2017-03-21 04:44:22
トマさんのおっしゃる通りです。
一旦収穫の20日前に捨て刈りします。
そうすることで柔らかいニラが収穫できるとの事です。
楽しみです!(^o^)/
返信する
おはようございます! (やっちゃんへ)
2017-03-21 04:47:49
ありがとうございます。
おっしゃる通りニラは生命力が強いと思います。
株分け更新をしてニラ、ニラ、ニラを目指します!(^o^)/
返信する
おはようございます! (kasugai90さんへ)
2017-03-21 04:50:03
除草作業、雑草の成長に負けず進めたいですよね!(^o^)/
返信する

コメントを投稿