(ビニールハウスの中で葉菜類が徐々に育っています。)
2019年12月18日 ビニールハウスの防寒対策を強化しました。
その前に、
天恵緑汁の希釈液を作り、
それぞれの葉菜類に散水しお世話をしました。
・これから大きく育ってくれることに期待したいと思います!
防寒対策
強化内容
今までドア(扉)には、AJメッシュシート(防虫ネット)を張っていました。
この部分にビニールシートを追加取り付けし2重構造にしました。
ビニールシート取り付け
作業手順
・簡略型で簡単な方法にしてみました。
<使い方>
・AJメッシュシートを張っているドア(扉)を開けます。
(1)下のパイプを斜めにして通気口にします。
(2)下のパイプにビニールシートを巻き付けて最適な通気口にします。
・さらに通気用窓と併用して調整も可能です。
・上手く調整出来れば良い結果になると思います。(ここがポイントかも多分・・・)
防寒対策完了
・ドア(扉)2重構造の設置作業でした。
Amazon
農作業の後に、腰や関節など体のメンテナンスに手軽に使えて便利です!
もうすぐ畝が緑で埋まるんですね。
楽しみですね(^^♪
私は今日ハウスの解体に着手しました。
今年は、暖冬みたいですが来年からどうなるのでしょうね?!
ハウス内でも極寒では、寒いから対策が必要ですね。
簡易ビニールハウス良いですね。
私もミニビニールハウスを作って、これからレタス類の越冬栽培をやろうと準備しています。
現在は、温度で育苗中です。
そんな中でハウス活用したいですね!
いつの間にか緑いっぱいになりますよね!
ハウス解体も必要な作業でもありますね。
頑張ってください!
テルさんとこは寒さも厳しい所なので油断できませんよね。
ビニールハウス中で栽培作業も出来ますので良いと思います。
そうですか?!
頑張って下さい!!