goo blog サービス終了のお知らせ 

ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園です。
農園での作業や学んだ事など楽みを記録しています。

12月18日・小型ロケットストーブ購入

2019-12-19 23:18:27 | DIY

2019年12月19日 注文していた小型ロケットストーブが届きました。

着荷の中身を確認しました。

取扱説明書組立、説明書などは入っていませんでした。

そこで・・・

パーツごとに分解してみました。

・蝶ネジ2本で組立て、分解出来る事がわかりました。

 

組立て1

・前部:パーツ1個を蝶ネジで止め固定しました。

 

組立て2

・後部:蝶ネジで後ろ足用パーツを取り付け固定しました。

 

・五徳パーツを取り付けしました。

・サイズ:500mmℓペットボトルとの比較です。

 

サンプル画像

 

後日農園で使ってみる事にします!

 


Amazon

 

キャンプストーブ LUERME

キャンプストーブ LUERME 枯れ枝 松ぼっくり 持ち歩き 焚火台 アウトドア 薪ストーブバックパックストーブ 野外に持ちいける軽量ストーブ 焚火ステンレスストーブ

 

 

 



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ビギナーさんへ (やっちゃん)
2019-12-20 07:23:20
ビギナーさん、お早うございます。寒い冬には最適なストーブですね!直ぐに出せて、さっと組み立て可能!手軽なアイテムですね!
返信する
おはようございます! (やっちゃんへ)
2019-12-21 09:08:17
小型のロケットストーブなので手軽に使えると思います。
返信する

コメントを投稿