ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

3月21日・農作業用のお買物です!

2018-03-21 20:04:30 | その他

2018年3月21日 農作業用などで活用したいと思ったものを買いました!

 

長袖Tシャツ

・綿100%のTシャツ(税込み580円)

・暑い夏の”蚊”にも対応できそうです。

 

革手袋

・パンダグリップ水に濡れても滑りにくい・・・(税込み780円)

・力が入る部分を補強してあります。

・手荒れや怪我の防止策に良いかと思います。

 

ストレッチベスト

・驚くほど軽いストレッチベスト(税込み1,900円)

・今回一番欲しいと思っていたものを入手出来ました!

・ポケットが多く有って作業用の小物を持ち運ぶにも便利です。

・背中の部分がメッシュになっていますので四季を通じて活用できそうです。

 

 


 

<メモ>

 

ところで・・・

本日は、終日お墓参りのため出かけていました。

片道、車で4時間弱です。

行先でお墓参りしました。

先ほど帰宅しました。

 

余談ですが・・・

身内がこの地域でワークマン(フランチャイズ)の店舗を経営しています。

そのため・・・

このワークマンの店舗で購入しました。

プロ作業員の御用達的な店舗でそれに見合ったコスパに優れた物が多くあります。

”ワークマン”よろしくお願いします!(ささやかなお願いです。)

 

本日は運転で疲れました。

コメントなどは明日にします。

おやすみなさい

 



 

 閲覧ありがとうございます!

ついでにクリックもよろしくお願いします!


3月20日・ナス、ピーマン発芽と苗の様子

2018-03-20 18:26:42 | ナス

(ナス「久留米長」)

2018年3月20日 ナスとピーマン同日に播種しました。そして発芽しました。

 

苗の様子

 

・ソニアミックス「彩りピーマン」

3月4日に播種しました。

 

・ナス「とげなし千両2号」

・2月25日に播種しました。

 

 

・ミニトマト「ピンキー」

・2月28日セル播きしました。

 

 

・ミニトマト「キラーズ」

・2月28日ポット播きしました。

 

 

・トマト「ホーム桃太郎」

・3月1日に播種しました。

 

 

 

・サカタのタネ:スイートコーン「甘さ長持ちしあわせコーン」

・3月1日に播種しました。

・途中発芽率が良くない感じでしたが何とか良くなってきた感じです。

 

※これから状況によって1株ごとにポット上げして分けて育苗を継続したいと考えています。

 

 

本日のDIY

 

今日は一日中雨が降っていました。

風は強くありませんでした。

そこで、ベランダ周辺の整備として外の蛇口周りをDIYで整備する事にしました。

育苗や栽培などで便利性を高めようとする魂胆?です。

(趣味のDIYを楽しむとの事でもあります。)

 

部材をそれぞれ作りました。

・設計図はメモ書き程度です。

・そのため組み立てながら出来上がりをイメージしました。

・予想外の事もありましたが完成形は特に決まっていませんので気楽に続けました。

・継ぎ足しでの作業になりました。

 

おおよその形が出来上がりました。

 

引き出しを作りました。

・直射日光を避ける物を保管することにしたいと思います。

 

※これから防腐剤の塗布をして収納や整理整頓も心掛けてしたいと思っています。

※苦手な整理整頓のキッカケになれば良いのではないかと考えてこの先もさらに進めたいと思います。

 

 



 

 閲覧ありがとうございます!

ついでにクリックもよろしくお願いします!


3月19日・タマネギセット栽培用「シャルム」播種!

2018-03-19 19:03:31 | ネギ(玉ネギ)

2018年3月19日 種、培養土を揃え播種の準備をしてタマネギセット栽培用のタキイ種苗「シャルム」を播種しました。

 

さし芽箱に播種することにしました。

準備

・培養土を満たしました。

・2層にしました・上段種まき用培土、下段栽培用培土。

 

条まき

・蒔き溝を作りました。

・種が確認しやすいように蒔き溝に有機石灰を散らしました。

・種蒔きしました。

 

覆土

・鎮圧してバーミキュライトで薄く覆土しました。

・潅水しました。

 

菜園ハウスの中に置きました。

 

新聞紙を被せました。

・乾燥防止で少しの間被せて置きます。

 

ところで・・・

この作業の前に苗を移動して菜園ハウス内のスペースを確保しました。

 

トマト

・車庫の育苗&栽培用の棚に移動しました。

・ミニトマト「ピンキーとキラーズ」です。

 

オカヒジキ

・トマトと同様に車庫の育苗&栽培用の棚に移動しました。

 

 

<メモ>

今までセット栽培「シャルム」満足出来る結果を出すことが出来ていません。

今回はどうなるか不安と期待で進めることにします。

難易度は高いのでやりがいもあります。

 

<その他備忘録>

・歯医者、内科医院に通院、車の定期点検しました。

 


 


 閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします!


3月18日・ジャガイモマルチ完了しました。

2018-03-18 18:18:16 | ジャガイモ

(前回は1畝を終えていました。)

2018年3月18日 ジャガイモの畝にマルチを張る作業を継続しました。

 

マルチ展張

 

作業中の様子

・ビニールマルチの芯に棒(ホーの柄)を入れて固定しました。

・マルチの端を持って伸ばしました。

 

マルチの裾を土で固定しました。

苦手なマルチ張りです。

・本日12m×2畝のマルチ張りを終えました。

 ・合計で12m×3畝で完了しました。

 

作業終了後畑(E)の様子です。

・足腰にかなりの負担がありました。

・これからは自然薯栽培やダイコン栽培の跡地を整備して播種&定植を進めたいと思います。

 

 

本日の収穫?

 

農園仲間に頂きました。

 ・シュンギクです。

・ハウス栽培のシュンギクです。

。トマト栽培予定の所なのでそれまでに撤去するとの事です。

・「ご自由にお持ちください。」と言われましたのでシュンギクには事足りなくなりました。

・お浸しにしました。

 

 

 


 


 閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします!


3月17日・細葱播種しました!

2018-03-17 18:06:13 | ネギ(長ネギ)

(種と発泡スチロール箱(トロ箱)と培養土などを準備しました。)

2018年3月17日 播種の準備をして細葱を蒔きました!

 

100均の種です。

・短期間で収穫出来る様です。

・薬味などで重宝しそうです。

 

条まき(すじまき)にしました。

・種が良く見えるように有機石灰を散らしました。

・播種し軽くバーミキュライトで覆土し鎮圧しました。

・潅水しました。

 

栽培開始!

・アクリル板を被せました。

・この前自作した小型のウッドの片隅に仮置きしました。

 

 

庭、ベランダ周辺の整備

作業中です。

 

庭石多数の整備

庭の有効に活用をしたいのですが・・・

庭石が所狭しと置いてあります。

 

庭石を色々と移動して整備しています。

・石はお重いですね。

・撤去するにも費用が・・・

・取りあえず出来る範囲でやろうかと思っています。

 


 


 閲覧ありがとうございました。クリックもよろしくお願いします。