ビギナーの家庭菜園

趣味で始めた家庭菜園の記事です。
農園で畑作業や学んだ事など楽みを記録しています。
(フォローお願いします。)

11月20日・イチゴのお世話をしました!

2018-11-20 20:10:51 | イチゴ

2018年11月20日 防虫ネットのトンネルの中で栽培しています。

除草作業やイチゴの様子を確認するためトンネルを開けました。

 

イチゴ

 

様子を確認しました。

・イチゴの畝肩にはニンニクを植え付けしています。

・ニンニクもそれなりに順調のようです。

・雑草も生えている状況です。

 

除草作業

・除草作業を行いました。

 

除草後

・畝周りもスッキリとしました!

 

そして・・・

 

イチゴ摘果など

・元気に育っています。が・・・

・気候の関係でしょうか?既に花が咲き蕾(実)も付いています。

・花と蕾をちぎり取りました。

・来年立派な実を収穫するためです。(上手く行くでしょうか?)

・これから休眠状態になると思います。

・無事に越冬してさらに元気に育って欲しいと願っています。

 

 

本日の収穫

 

・玉レタス「おてがるレタス キングクラウン」

・レタス「リーフレタスグリーン」

 を収穫しました!

 

 

<おまけ>

ロケットストーブ

・自宅でDIYをして出た木材(端材)を農園に運び作業中ロケットストーブで燃やしました。

・ロケットストーブの勢いで燃え方も早いです!

・炭は有効活用として畑に施そうと思っています。

 

 


 

Amazon

安価でお手軽なハウスです。

グリーンハウス G-10

 


 

ついでにクリックもよろしくお願いします!           


11月19日・キャベツ初収穫しました!

2018-11-19 19:53:00 | キャベツ

(畑Dでトンネルを施して栽培しているキャベツです。)

2018年11月19日 播種、育苗して定植したキャベツを初収穫しました!

 

キャベツ初収穫!

 

ちなみに、このキャベツは・・・

 

キャベツ定植

・播種育苗したキャベツを8月20日に定植したものです。

 

現在の様子(1)

・綺麗に育っています。

 

現在の様子(2)

・ボロボロになっている物もあります。。。

 

原因は?

・犯人捜しをしましたが・・・

・ミミズがいました、、、

・しかし状態からヨトウの可能性が高いかと思います。

・無農薬栽培の美味しいキャベツにはミミズや害虫が引き寄せられるとの事???です!!!

・で、、、これはこれで良いかと思います。

 

 

本日の収穫

 

 

・(巨大化した)コマツナ、初収穫のキャベツ、タケノコレタス

・ネギ(試しに収穫してみました。)初収穫になります。

 

 

タマネギ経過

 

タマネギ

・2018年11月15日 育苗したタマネギを植え付けを進めました!

・現在の様子です。

・枯れずに、徐々に元気さが増している感じがします!!

・一安心でしょうか?今後の成長にも期待したいと思います!

 

 

<おまけ>

 

低速ジューサー

・野菜を沢山消費出来て健康的にも良いと思い。。。購入しました!低速ジューサーです!!

・新機種になるため現在の機種がかなり安くなっていました。

・そこで・・・購入しました!

・野菜粕とジュースが分離されてフレッシュでスッキリした物が出来る様です!

・美味しい新鮮野菜ジュース沢山飲みたいと思います!!

 

 


ハウス栽培で優しく潅水出来ると思います。

【Amazon.co.jp限定】 タカギ(takagi) ホース ガーデンしみだす 5m 5m 灌水用 G450BK05SK モノトーン おしゃれ【安心の2年間保証】

 


 

ついでにクリックもよろしくお願いします!           


11月18日・ブロッコリー初収穫しました!

2018-11-18 18:14:25 | ブロッコリー、カリフラワー

2018年11月18日 雨除けハウスで栽培しているブロッコリーを初収穫しました!

 

ブロッコリーが元気に育っています。

・ヨトウ?葉に穴が開いているところもある程度ありますが概ね順調のようです。

・ブロッコリーの周りを含めてハウスの内外の草取りや水遣りをしました。

 

頂花雷

・茎ブロッコリー「ステックセニョール」の頂花雷です!

 

初収穫

 

・初収穫しました!

・これからの成長と収穫にも期待したいと思います!

 

栽培経過

品種は、おてがるブロッコリーとステックセニョールです。

9月17日に定植しました。

ちなみに・・・このブロッコリーは、

7月23日に播種しました。

7月27日発芽しました。

8月13日に胚軸切断挿し木法で育苗継続しました。

 

 

<おまけ>

 

・ビニルハウスで栽培している桜島大根です。

・作業中「しみでるホース」で潅水しました。

 

 


 

【Amazon.co.jp限定】 タカギ(takagi) ホース ガーデンしみだす 5m 5m 灌水用 G450BK05SK モノトーン おしゃれ【安心の2年間保証】

 


 

ついでにクリックもよろしくお願いします!           


11月17日・雨除けハウスに播種したダイコン4種類発芽!

2018-11-17 18:13:08 | ダイコン

2018年11月17日 雨除けハウスに播種したダイコンです。

 

ダイコン

 

4種類蒔きました。

本日発芽の確認をしました。

 

発芽の結果

・20ホール全て発芽しています!

 

このダイコンは11月11日に播種しました!

・ダイコン三太郎、ダイコン大蔵大根

・おいしい秋まき青首総太り大根、おでん大根

 

これからの成長にも期待したいと思います!

 

サトイモ

 

サトイモ4株掘り出しました。

・ゴザでマルチした畝です。

 

掘り出したサトイモ

・おすそ分け用です。

・良いと思います!

 

本日の収穫

 

・サトイモ、ミニ?ダイコン、ショウガです。

 

 


 

Amazon

安価でお手軽なハウスです。

グリーンハウス G-10

 


 

ついでにクリックもよろしくお願いします!           


11月16日・タマネギ定植作業を継続して完了しました!

2018-11-16 18:25:31 | ネギ(玉ネギ)

2018年11月16日 前日に引き続きタマネギ定植作業を行いました。

本日、定植した数は、200株です。

 

タマネギ定植完了!

 

今回定植したタマネギ

9月15日に播種して育苗したタマネギ「タネのタキイ:ネオアース」です。

 

定植を完了した様子です。

・定植を完了して一安心しました。

ちなみに、、、

(前日)

・「サカタのタネ:あまうまタマネギ 貝塚早生」×200株と、

 (特徴:関東、東海以西で栽培されている早生種で、葉タマネギ、切りタマネギともに適します。

  1球250~300gくらいのやや平型で、早生種としては貯蔵性もあります。)

・「サカタのタネ:サラダ赤タマネギ ルビールージュ」85株です!

 (特長:球は300g前後で甲高でよくそろい濃赤色の中晩生タマネギです。球は300g前後で甲高でよくそろい濃赤色の中晩生タマネギです。)

 

(本日)

・「タネのタキイ:ネオアース」×200株

 (特長:色ツヤ抜群!貯蔵性にすぐれる中晩生種!)

 

 

資材置場移動

 

移動先の資材置場

 

 

・資材置場の移動ができました。

・旧堆肥置場と畑の間から→道具置場(ハウス)脇に移動して整理しました。

・ビニールシートの切れ端を使って屋根部分を覆いました。

・”菜園支柱保管”と”クリーンセンターに持ち込むまでの仮ゴミ置き場”などに使う予定です。

 

 

本日の収穫

 

葉物野菜

・シュンギク、コマツナ

・ミズナ、ホウレンソウ、リーフレタスグリーン

・チンゲン菜などを収穫しました。

 

 


 

Amazon

安価でお手軽なハウスです。

グリーンハウス G-10

 


 

ついでにクリックもよろしくお願いします!