本日のハーバルセラピストコースの実習風景です。
本日の午前の部で基礎的なカリキュラムが終了し、午後から専門的な内容に入りました。
この講座に限らず実習中はなかなか撮る機会がなかったのですが、今日は皆様のご好意でカメラに収める事ができました。
チンキ剤や浸出油、セントジョンズワートの浸出油を使った軟膏剤も作ってみました。
予習がしっかりできているからこその充実した実習です。受講生の皆様、ここから、益々面白くなりますよ。
Hidamari herb gardenでは「ハーバルセラピストコース」が現在2つのクラスで進んでいます。
今日のクラスは実習も盛りだくさん!午後からの「代謝を助けるメディカルハーブ」という章では
代謝の仕組みとこれらの重要な役割を担う「肝臓」について学びました
偶然にも受講生のユミさんが私たちのために持参してご馳走して下さった
数々の美味しいものの中にレバーペースト(レバーニャ)が2種。手作りの鶏ハムにオレンジピール。
サクサクもっちりのバゲットも朝早く購入してきて下さってのおもてなしランチでした。
「肝臓」繋がりの時事ネタ?という事と素敵な心配りが嬉しくて講座の内容ともにアップします。
全てが健康的でまさに肝臓をいたわるランチ会。
この後、肝臓の働きを高めるメディカルハーブ「アーティチョーク」「ダンディライオン」「ミルクシスル」を学びつつ
試飲も加わってデトックスな講座となりました。
明日もとてもパワフルな一日となりそうです。(^o^)/
http://hidamari-herbgarden.com/menu/297608