日本の建物の重要文化財の視察で横浜の「三渓園」にきました。
明治から大正にかけて生糸の貿易で栄えた豪商の「原三渓」の屋敷だったところですね
広大な土地でひっそりとあります
入るとすぐ右側に蓮池があり丁度見頃でした。
記念館にて原三渓さんの歴史などを見てお勉強です
歴史的な建物を移築してあります。
敷地も広く、暑かったので見てまわるのもの大変です
竹林の茶室も涼やかでいいですね。
室町時代の3重の塔も京都のお寺から移築しました。
近くに出世観音さんがいました。
出世より家族の幸せをお祈りしました!!
岐阜の白川郷から移築した茅葺の豪農の家もあります
日本人より外国人の方のほうが見学者が多いですね。
ボランティアガイドさんもいていろいろお話も聞けました
2階は昔はみんなお蚕を飼っていたんですよね。
一時間以上みっちり見学させていただきました。
ひとつ勉強になったのは、あの世界遺産になった、富岡製糸場も片倉工業の前は明治35年(1902年)から 原(はら)合名会社で昭和14年まで操業していました。
広々した「三渓園」にHIDEKI感激です!!